南アルプス 笊ヶ岳

山行名【南アルプス 笊ヶ岳】
年月日【2005年12月31日~1月2日】
メンバー【山本・梅沢・大西・鈴木】
1 日目(31 日)
10:30 豊川発
15:30 老平登山口
ゲート前に車を止めて登山を始める。無料で車3台ほど
置ける。
16:00 林道終点
18:00 渡渉点 泊
日没が近づき30 分ほどはラテをつけて登る。途中氷でコ
チコチに固まっているところがあり、道幅が狭く、谷側はすっ
ぱり切れ落ちている。今山行で一番緊張したところであった。
すれ違った登山者から聞いたところでは昨年落ちて死んだ
人もいるらしい。帰りはアイゼンをつけて下る。
暗かったせいかテント場は分かりにくいが1張りぎりぎり張
れるところがありそこにした。尾根に取り付く対岸には2張り
ほど張れるところがあった。
2日目(1日)
6:50 テント場発
登山道は比較的はっきりとしている。登りはじめではほとん
ど雪がなく、1,120m くらい登ってやっと雪が出てくる。山の
神の祠のあるところで主尾根に出る。
12:00 1,840m 地点でテントを張る。そこから空身で「とり
あえず15 時までに行けるところまで行こう」ということで12:20
出発。かなりの急登である。14:40 に2,300m まで行ったが
15 時までに布引山へは行けないと判断し、テン場へ戻る。ト
レースが着いていたため、ラッセルはほとんどなかったが、新
雪なら膝までのラッセルが必要であった。
16:40 テント場着
笊ヶ岳までまだ距離があること。布引より先はかなりのラッ
セルが予想されることにより、明日山頂を目指すのは止めに
する。携帯も入るし、ラジオの感度も良い。
3 日目(2 日)
8:00 テント場発
ひたすら下る。風こそないが曇りで天気悪く。雪も降ってい
る。
13:00 老平着
感想
標高こそ2,600mとあまりないが、登山口が標高400m な
ので高低差はかなりある。従って急登な為もう1 日ないと登
頂は難しいと思った。準備、計画共に山本さん、梅沢さんに
おんぶに抱っこで頼ってしまった。この点皆さんから指摘を
頂いている通りだが、責任を持って山行に行く経験を増やさ
ねばと思った。
-記・鈴木-

この記事を書いた人

愛知県豊川市に拠点をおき、奥三河の山々をホームゲレンデに、四季のアルプスのピークハント、縦走、ロッククライミングから沢登りとオールラウンドな山登りをしています。
インスタ、フェースブック フォローしてください!

目次