野郎三人の恵那山
日時;11/30 (日)
天気;曇り
メンバー;白井、白木(ひ)、山形(文責)
6:40 出発
7:20 避難小屋①到着
7:45 休憩①
8:35 野熊の池避難小屋、休憩②
8:45 野熊の池
9:35 休憩③
11:30 山頂小屋到着
12:20 下山開始
15:10 下山
黒井沢ルートのコースタイムは7時間かかるとの記述があり、前日入りし(21:30到着)、登山口にて幕営した。
ひろ君の新潟郷土料理、とても美味しかったです!
次回の山行でも是非。
テント泊して飲むお酒は最高です!いい感じに酔っ払い、皆さんグッスリ眠れたのではないでしょうか。
6:40
幕営地で標高1100 mあり、気温も低く、ブルブル震えながらテントをたたみ、登山開始!
二日酔いなしで体調ばっちりです!登り始めるとこの季節でもすぐに体がポカポカになります。
7:20
避難小屋到着も異様な雰囲気を醸し出しており、全員「泊まりたくないね」と意見が一致した…。
入口が赤文字で異様な雰囲気を助長している!
8:35
野熊の池避難小屋に到着。こちらは先ほどの避難小屋とは違い、かなり綺麗!近くにある池も湧水の影響か、水も綺麗で居心地が良かった。ここなら泊まりたい!
9:35
休憩
クライミングギアを入れて歩荷トレした白井さん、石をザックに詰め込んで歩荷トレしたひろ君、疲れを見せず順調です。
ようやく初めて他の登山客と出会います。
11:30
山頂小屋到着
展望はあまり良くなく、おまけにガスっていました。。。ピークがどこか分からずしばらくウロウロしましたが無事にピークらしき場所に到着でき、三人でパシャリ!
皆さん、ピークはどこだと迷っていました。
加えて混乱させるような標識もあり百名山ならぬ百迷山?!
12:20
これまたひろ君が持ってきた冷え冷えのタコ焼き(アイスの実のようでした笑)を皆でわけわけしつつ、昼食を取り下山開始です。冬はテルモスに入れたお湯と粉末のお茶パウダーで決まり!
15:10
無事に登山口に戻ってこれました!
下りは歩きやすい場所は歩きやすかったですが、岩や木の根が露出している部分はなかなか歩きづらかった…。
まとめ
百名山の割に人が少ないなという感想を持ちました。残念ながら天気は良くなかったですが野郎三人で他愛もない話をしながら人の少ない静かな山行ができ満足です!改めて東海地方の山へのアクセスし易さを感じました。どんな山であれ
登山は楽しい!(山形)
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
百名山の大台ヶ原
【大台ヶ原】2016.10、2(浅田) 【年月日】2016年10月1日夜~2日 …
-
-
赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード
【赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード】08.5.3 (白井) 年月日【2008年5 …
-
-
自分が勉強になる立山研修所
【立山研修所(読図・プランニングコース)】2015.11.6(河合) 【年月日】 …
-
-
本宮山今年初登山
1月5日 梅沢家恒例の本宮山の今年初登山に夫婦で行きました。 一昨年台風で倒壊し …
-
-
プチ春山の恵那山
恵那山 2013年5月5日(日) メンバー 浅田、菊池 諸事情あって春山合宿に参 …
-
-
白ヤシオを見に鈴鹿竜ヶ岳へ
【竜ヶ岳】2017.05.20(浅田) 【2017年5月20日】 【メンバー】浅 …
-
-
槍ヶ岳 縦走3日間
【山行名等】17.9.9(茂津目) 【2017年9月9日~11日】 【メンバー】 …
-
-
花いっぱい!笠ヶ岳
【笠ヶ岳】17.8.11(吉中) 【2017年8月11日~12日】 【メンバー】 …
-
-
富士山トレーニングで登った明神山
明神山 2011年6月25日(土) メンバー 浅田、Nさん 今夏富士山に登ろうと …
-
-
御池岳
御池岳 2月11日(水) メンバー 小野 テーブルランドなる名前と写真に惹かれ御 …
- PREV
- 東三河山ぽ会創立30周年記念式典
- NEXT
- 新雪が舞う本宮山