第2回 読図講習会

【山行の場所】つくで手作り村周辺の山林
【2015年6月21日】(井澤)
【メンバー】河合、岩井、加藤、河野、原田、茂津目親子、井澤

立山国立登山研修所講師:河合さんによる読図講習会が行われました。今回はオリエンテーリングの地図を見ながら、コンパスの使い方をメインに教えていただきました。

<午前中の降水確率:50%>
9:00頃 各自準備を整えます。
9:30頃 小雨になってきました。河合さんより本日の講習会の読図アイテム「3枚のプリント(地図入り)」を受け取ります。
はじめに、駐車場にてコンパスの使い方を教えていただきます。アイテム1を使います。各図形の辺にコンパスの端をあて、矢印を磁北線に合わせ、…。一つ一つ確認しながら進めていきます。
150622_225154
それぞれ、個人練習&レッスン。
150621_100042150621_100049
スタート地点にペットボトルを置いて…無事にここへ戻ってこられるでしょうか?
150621_100005五角形では130cmくらい離れてしまいました。

その次の六角形では…
150621_095954ピタリと戻ってくることができました!おおぉ~!感動!!

10:10頃 50mの距離の歩数を数え、地図(アイテム2)に記入します。進んだ距離の目安になります。
150622_220043
10:20 小雨になっていた雨が再び強くなってきましたが、いよいよ、山林の中へ進みます。
150621_102931
1から20までのポイントがあります。参加者が順番に先頭になり、コンパスを信じて進みます。地図からは沢や植生が変化しているところ、神様が祀ってあるところ、窪地などいろいろ読み取ることができるそうです。
まずは「1」を目指します。
「あった~!」
150621_103206「あった~!!」歓声が響きます!
150621_104504そして、私は8番を目指しましたが、なんと!反対方向へ進んでいきました。冷静に地図を見れば(コンパスを使わなくても)おかしな方向に進んだことは分かるのですが、順番が来て先頭に立ったことで冷静さを失い、コンパスの使い方に集中していたために(それなのにずれていた…)、全然違う方向へ向かって歩数を数えてガシガシいきました。視野が狭くならないよう意識し、広く見る(いろいろな観点から確認する)ことを再認識しました。

その後、3チームに分かれてコースを巡ります。なんとか、戻ってくることができました。
アイテム3:アイテム2を磁北線と目印のみにした地図。
150622_220200この地図のほうがコンパスの示す方向と距離のみで行けるのでゴールを目指しやすかったです。地形が入っているとどのルートを歩こう回っていったほうがいいか、などいろいろ考えてしまうので難易度が上がる気がしました。

午前の部を終えて駐車場へと向かいます。
150621_115410
12:00過ぎ、駐車場へ到着しました。
みなさんびしょ濡れです。午前中の降水確率50%、午後の降水確率20%、まだまだ20%が威力を発揮しています。(80頑張れ)

昼食タイムでエネルギーチャージ。五平餅などを買って食べます。茂津目さんのきゅうり漬けもいただきます。
「チョコマント」とは何か気になったので、購入してみました。チョコでコーティングされているから「マント」なのですね。
150621_122426
ここで茂津目さん達とお別れ。あのような雨のなか、ももちゃんはよくがんばりました。根性ありますね!すごい!
20%から脱出し?空が明るくなり、雨が止んできましたよ。午後の部出発!

150621_125204
午後は目的地へ進みながら1~20の目印を回収します。天気が回復するのと比例して、講師の方のご指導に熱が入ります!いろいろ語ってくださいます!
午前も着た場所のはずが全然覚えていなかったり印象が違ったりしました。しかし、少しずつ慣れてきて、山の中では地図上の1cmを40歩で歩いているから…方向は…と正解に近づけることが多くなってきて午前の失態から多少は学べてきたかなと思いました。

目印を回収する河合さんはどこにいるでしょうか?
150621_145229
20本すべてを回収して、戻ります。
150621_151427
感銘を受けた言葉:「ヒントと技術を与え、感動を与える」

15:25頃 駐車場に到着
コンパスマスターに近づけたでしょうか?

150621_152013
講師の河合さん、楽しいトークを織り交ぜた的確な指導をありがとうございました。とても興味がもてました。HPの読図コーナーを読んで、実地で練習して、地図マニアに近づけるよう頑張ります。
講習に参加されたみなさん、一緒にめぐってくださりありがとうございました。
またご一緒しましょう。

追記

雨の中、お疲れさまでした。特にモモちゃんは、精力的にがんばっていました。コンパスを使うのは初めてだと思うのですが、実に、忠実に教えた事を実行していただき、ポストを正確に発見できました。コーチ冥利に尽きるとはこのことです。逆に、ありがたく思えました。感謝です。

さて、今回は、コンパスに特化した練習内容でした。普段コンパス使ったことがないと思います。でも、コンパスってとっても信頼できるものなのです。

第一段階は、コンパス1・2・3の三角形、四角形がうまく回れないという技術的な問題。
第二段階は、コンパスが示す方向が正しいのかどうなのか自問自答の心の問題。
第三段階は、コンパスを過信しない。ということ。

第三段階は、コンパスを信じろと散々言ってきた割には、過信するな!と戒めます。

これは、何度も痛い経験を積まないと中々理解できないかもしれないです。

講師をする場合に、いつも重要だと思っていることは、

①教え過ぎないこと。
②小さな失敗をしてもらうように、じっと我慢すること。
③小さな失敗をした生徒を見逃さないようにすること。
④感動は人によって違うので、常に何がいいのか?考えること。

ということです。でも、中々うまくいきません。
感動って、「生徒の方が自分自身で新しい発見をすること。」だと思っていますが、難しいのですわ。これが・・・。

また、読図講習会開催しますね。参加お願いします。今度は、白地図で実践の山(距離は短く、低山で、ゆっくり歩く山)行きますか?

まあ、次の講習会はいつになるかわからないですが、「豊川山岳会のHPの読図コーナー見ました。」と言われたら企画しようかなぁ・・・?

-記・河合-

 

 

この記事を書いた人

目次