OSJ新城後半試走
【OSJ新城後半試走】20.2.15(原田)
【2020年2月15日】
【メンバー】L.古賀、河合、坂本、原田
3月29日に行われるトレイルランニングの大会、OSJ新城に向けて後半の試走に行ってきました。
今回のコースは大津谷林道ー滝沢経由で西尾根に上がるートラバースして北尾根ー744から宇連山山頂ー棚山ー宇連山分岐ー西尾根~南尾根の予定でしたが、宇連山からの下りで原田のケガが再発し走れなくなったため滝尾根を経由し下石林道に下りました。
8時に愛知県民の森に集合し、いざ出陣!
滝沢から一気に標高を上げます。
そして上がってきたけど北尾根に出るためにトラバースして一度下る悲しい現実。
北尾根分岐に到着。
この看板、薄くて文字が見えないけど お知らせ 急登 と書いてあります。
はい、北尾根のボス急坂2つ待ってます。みんなで声を出して渇を入れレッツゴー!!一人だと心折れるこのコースもみんなで登ればなんのその、楽しい!
ここで古賀さんの名言。
「飴と鞭の飴は必要ない!鞭をしゃぶれ!!」
とドMの気合い注入。
「はい!鞭をしゃぶり尽くします!!」
今回の試走で体と共に心も鍛えられたかな?苦しみを楽しみながら自分と闘う前向きな心もトレランには必要不可欠です。
そんなこんなで大爆笑、会話が盛り上がり744へ到着。
宇連山から棚山方面へ走りやすい道が続きます。
棚山の折り返しで昼休憩し宇連山分岐へ戻ります。
笹の道があったり岩があったり変化に富んだコースです。
この花が見えたら分岐までもう少し!!
分岐に到着!
あとはほぼ下るだけ~
心に余裕が少し生まれます。
が、この下りでやってしまいました、古傷が爆発。
痛みで走れなくなり歩きやすいルートを河合さんにナビゲートしてもらい下石林道に下りました。
この途中でも古賀さんから名言いただきました。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」(安西先生)
「神様は乗り越えられる試練しか与えない」と励ましていただきました。
今回のケガの再発は残念ですが、ケガは成長へのチャンス!
無事に下山でき支えてくれた仲間に感謝です。
ありがとうございました。
今回の高低図。
大会ではこれに前半と西尾根南尾根が加わりさらにギザギザが増えると思うとゾクゾクワクワク(笑)
大会に向けて頑張りましょう!!
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年12月3日オクシズの大谷崩〜山伏
ピークハント2023年11月26日鹿島山〜岩古谷山
ピークハント2022年11月7日観光登山の天狗石山
トレイルランニング2022年8月22日富士山を走りに行こう!
関連記事
-
-
豊川山岳会「トレラン部」発足!
【愛知県民の森】19.2.17(河合) 【2019年2月17日】 【メンバー】坂 …
-
-
槍ヶ岳日帰りトレラン
【槍ヶ岳日帰りトレラン】20.10.3(原田) 【2020年10月3日】 【メン …
-
-
県民の森を走ろう!
【愛知県民の森】19.2.23(河合) 【2019年2月23日】 【メンバー】坂 …
-
-
宇連山尾根周回トレラン
【山行名等】宇連山尾根周回トレラン(原田) 【2019年月11日24日】 【メン …
- PREV
- 北横岳スノーハイク
- NEXT
- ◆大山北壁~別山バットレス中央稜~◆