豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

春山トレーニング大川入山

   

春山トレーニング大川入山
2010年4月11日(日)小雨後曇り時々晴れ
メンバー 山本、白井、浅田
春山トレーニングで大川入山(1908m)へ行って来た。
少しは残雪があるだろうと思いアイゼンを持参したが、予想に反して登山道には残雪はなく、わずかに日の当らない熊笹の斜面にあるだけであった。
豊川を7時に出発し新城で白井君をピックアップし、R257からR153経由で治部坂峠へ行く。途中から雨が降ったり止んだりといやな天気となって来た。しかし津具、設楽はちょうど桜が満開で落ち込みそうな気分を癒してくれる。
駐車場で出発の準備をしていると、また雨が降り出してきて、傘をさしてのスタートとなった。林道から登山道へ入りしばらく行き、沢を渡ると横岳へと続く尾根の登りとなる。
大川入山 001
大川入山 002
木の根が階段状に出ている急登をしばらく登り、右側がガレた箇所を通過し、なおも急登を進むと横岳へ着く。
大川入山 026
大川入山 004
先行パーテーの二人が休憩をしていた。天気が良ければ山頂が見えるのだが、あいにくガスの中であった。横岳からの稜線をしばらく行くと薄日がさして来た。登山道の片隅にショウジョウバカマが咲いていた。
大川入山 023
周りの木々は冬枯れのままで、カラマツの芽吹きも半月程後のようだ。
大川入山 021
小さなアップダウンを繰り返しながら稜線を進むと、また曇って来て風も少し出て来た。左側から沢が突き上げているコルを越すと樹林から熊笹の登山道に変わってきた。振り返ると治部坂峠スキー場が見えて来て、天気も回復して青空が出て来た。
大川入山 016
大川入山 015
小一時間の登りで頂上に着く。山頂からは雪の中央アルプス、南アルプスが薄っすらと見えている。
大川入山 013
大川入山 008
大川入山 009
大川入山 010
大川入山 006
山頂で昼食を食べ、しばらく展望を楽しみ往路を下った。
往復約6時間の春山トレーニングであった。
記 浅田

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

近況です

ご無沙汰しております。新年に入りぼちぼち歩いています。 1月8~9日 八ヶ岳 赤 …

秋の空木岳

女子山テント練習 in 空木岳 2013/10/5- 2013/10/6 メンバ …

冬山トレーニング恵那山

冬山トレーニング恵那山 12/5夜~12/6 冬山トレーニングの一環として「アラ …

裏山ハイク①宮路山

10/3 宮路山 今日は鳳来鬼岩へ行く予定であったが、昨夜来の雨が明け方まで残り …

ボッカ@鈴鹿の竜ヶ岳

お久しぶりの網野です。 鈴鹿の竜ヶ岳でボッカしてきました。 ルートは、登りは裏道 …

秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー

秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー【記】中川 【分類・山域】クラ …

黒部源流北俣谷

鷲見です。春日井の稲川君と釣りに行ってきました。 富山の気温が37度と狂った暑さ …

no image
「スイス・アルプス・パノラマ・ハイキングと憧れのヘルンリ小屋訪問9日間」 山行記録 (松下さんから寄稿)

※例会で紹介頂いた松下哲雄さんから寄稿頂きました。(写真は後日追加、とのことです …

晩秋の鳳来鬼岩

晩秋の鬼岩 11/21 3連休の初日秋晴れの中、チームカクタスのメンバーと鬼岩へ …

読図講習会

5月12日 快晴 場所:昭和の森 メンバー:河合、白木 愛知県山岳連盟の読図講習 …