豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

秋晴れの鬼岩

   

鳳来の鬼岩に行ってきました。写真なしなので、想像してくださいね。
参加者 浅田さん、網野
ハイシーズンに入った鳳来に性懲りもなくまたまた行ってきました。
今回は鬼岩デビュー戦です。アプローチに1時間ほど。若干汗をかく感じで、体が暖まります。
鬼岩に着いてみると、人の多いこと。モジモジ君の私、網野は気後れしちゃう程でした。
僕は、まず、お約束通りあんこ10bをアップで登りました。ガンコ岩のかんたん10aより登りやすいです。傾斜のある分1個グレードが高いのでしょう。
浅田さんはアップに右壁のマンモス君10d。雰囲気がアルパイン的な鬱蒼としたルートです。僕も登らせてもらいました。ルーフを越えてからが本番のルートでした。
続いて、網野が鬼岩入門11aに。最後のホールドが甘かったですが、とりあえずフラッシュ。
浅田さんはあんこ。
とりあえず入門できたので、僕は留年11dにトライ。3ピン目越えたところでテンション。その後は各駅停車でムーブを確認。2便目でRPを狙います。
2便目はスムーズに登り、核心も越えます。「いけるんちゃうの」と僕も思いました。浅田さんもそう思ったそうです。終了点から5手くらいを残した最後のクリップ。右手のクリップホールドを取って、さ~クリップしちゃいましょう、と思ったら、あれ、体が保持できない。左のガバをとっても保持できない。「クリップできへん~!」とかのたまわりながらフォールしました。ちゃんちゃん。
50代くらいのお姉さま方数名も留年にチャレンジされておったので、「これは負けられん」と思って気合い入れていったのですが、残念でした。
浅田さんは入門を登り、クールダウンに再度あんこを登りました。
以上、秋晴れの爽やかな鳳来報告でした。
話によりますと、卒業12aを登って初めて実質的な鬼岩入門になるとのこと。いったいどんな世界に入門しちゃうことやら。もがけばもがくほど抜け出られなくなることを嬉々として受け入れる、めくるめくMの世界ではないことを期待しているのですが、あまり自信はないですね。爽やかな秋晴れと、蟻地獄のようなクライマーコミュニティ。いい対照です。
次回は卒業12aにチャレンジできるよう備えます。
記 網野

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - 未分類

Comment

  1. 浅田 より:

    2撃でRPと思ったのに惜しかったね。
    最終ピンのクリップホールドを取ったのに、まさかの「クリップ出来ません」には驚きました。次回マスターで登っちゃいましょう。
    それでも「あんこ」、「マンモス君」、「入門」とオンサイトに近いフラッシュ見事でした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

春山トレーニング大川入山

春山トレーニング大川入山 2010年4月11日(日)小雨後曇り時々晴れ メンバー …

春山合宿奥穂高南稜

春山合宿奥穂高南稜 2010年4月30日~5月3日 メンバー 白井、田中、浅田、 …

秋の空木岳

女子山テント練習 in 空木岳 2013/10/5- 2013/10/6 メンバ …

富士山見物ハイクで浜石岳&薩った峠

浜石岳&薩った峠 2月20日(土) メンバー 浅田、他1名 雪をかぶった富士山を …

鹿島、大鈴、平山明神、岩古谷山ぐるっと一周

平成24年6月3日 メンバー 浅田、荒木、(中村)梅沢 曇り時々晴れのち時々雨 …

no image
トレラン@明神山

網野です 水曜平日でしたが、午後仕事休みでしたので、小野さんに触発されて、乳岩駐 …

乗鞍岳山行報告

浅田です。 6日(日)に乗鞍岳へ行って来ました。 豊川を午前2時に出て、約4時間 …

大鹿村の青いケシ

7月2日 大鹿村に、青いケシ(品種名メコノプシシス)ヒマラヤ原産で標高5000m …

椿岩 フリークライミング

鈴鹿の椿岩に行ってきました。 椿岩は鈴鹿の小岐須渓谷にある石灰岩の岩場です。 ア …

ボッカ@鈴鹿の竜ヶ岳

お久しぶりの網野です。 鈴鹿の竜ヶ岳でボッカしてきました。 ルートは、登りは裏道 …