八ヶ岳 縦走 Amidadake-Akadake-Yokodake
2023/2/15
【八ヶ岳 縦走 Amidadake-Akadake-Yokodake】
2023年2月15日 ピークハント
hirota 他1名
新雪の南八ヶ岳の縦走
厳冬期の八ヶ岳を1日で3座縦走するタフな計画でしたが前日からの降雪からの快晴で素晴らしい景色となりました。
美濃戸口の J&Nで前泊
ここは綺麗で御飯も美味しく温泉付(帰りの温泉も無料)
お気に入りの宿。 素泊まり、信州割使えて実質2800円 帰りにGWの予約も入れてきました
朝4時 出発時マイナス15度
アイゼン踏みしめる雪の音が心地良い
先が長いので一気に標高上げる
稜線に出ると富士山出現
今日イチの感動景色 二人で涙
阿弥陀岳山頂へ向かう
幸せロード
阿弥陀岳登頂 2805m
広いピーク
阿弥陀岳からの赤岳
ここの角度の赤岳が好き
南陵ルートを降下します
一番の難所、緊張
慣れないクライムダウンで降りる
阿弥陀岳を降下して次は中岳の登り返し
中岳PEAKで休憩。
バナナが凍っている・・・ ザックの外ポケットに入れてはダメだ
デカいカモシカが近くにいて最初クマかと思った(笑)
阿弥陀岳カッコいいなあ
4
さあ主峰赤岳へ
絶景だが登り返しがキツイ
こんな景色に疲れは感じない
権現岳・キレット分岐
八ヶ岳ブルー こんなに空って青いの
赤岳PEAK
赤岳頂上庁舎から横岳へ
気温マイナス20度
ダイアモンドダスト
赤岳真上に太陽
幻想的で涙出てきた
このあと寒さで一眼レフ・携帯の電源が落ちた・・・
素手になれないので撮影は諦め登山に集中
電源は赤岳鉱泉で予備バッテリーで回復
赤岳山頂、気温マイナス20度、楽しいので寒くはないが流石に指先が痛い
横岳登頂後、硫黄岳は時間的に無理せず諦めて地蔵尾根まで戻り 赤岳鉱泉経由で下山
美濃戸口 J&N到着 16:30下山完了
温泉と早めの夕御飯
登山完了と同時に温泉・御飯が食べれるのは下山中のモチベーション上がります
八ヶ岳、何回も行っているが今回最高の条件で登れたことに感謝
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
ピークハント2023.02.22八ヶ岳 縦走 Amidadake-Akadake-Yokodake
ピークハント2023.02.17Achi-Seven Mountain 大川入山 1908m
関連記事
-
-
春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根
★山行名【春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根】 ★年月日【2002年4月26日~ …
-
-
2012夏山JOY
2年程前から困難さと、高みを追求する(最近はそうでもないか)山岳会の山行とは別に …
-
-
剱岳に行こう!
【剱岳】21.07.22(河合) 【2021年7月22日~25日】 【メンバー】 …
-
-
富士山
★山行名 【富士山】 ★年月日 【2000年4月22日~4月23日】 ★メンバー …
-
-
鈴鹿10座の銚子ケ口
【銚子ケ口(鈴鹿山系)】20.12.6(河合) 【2020年12月6日】 【メン …
-
-
花の甲斐駒・仙丈ヶ岳
【甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳】18.7.20(二橋) 【2018年7月20日~ …
-
-
◆関東圏人気の山“谷川岳”◆
【谷川岳】19.04.23(古賀) 【2019年4月20日】 【メンバー】L浅田 …
-
-
晩秋の熊伏山
【熊伏山】2015.11.22(吉中) 【年月日】2015年11月22日 【メン …
-
-
ジャンダルムを見に行こう!
【前穂高・奥穂高】2017.8.14(遠山) 【2017年8月14日~16日】 …
-
-
ようやく行けた光岳
2020.11.7(上田) 【年月日】2020年11月7日~8日 【メンバー】 …
- PREV
- Achi-Seven Mountain 大川入山 1908m
- NEXT
- 父と未踏壁登攀