豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

猿投山でナヴィゲーション講習・検定

   

【ナヴィゲーション講習・検定】23.2.25(河合)
【2023年2月25日~26日】
【メンバー】河合

 猿投山周辺で日本オリエンテーリング協会のナヴィゲーション(ゴールド)の講習・検定が行われた。詳細はこちら
 私は、ナビゲーション・マイスターを昨年いただいたので、今回初の講習・検定を講師・検定員として行った。
 参加者は、25日(土)20名、26(日)18名。定員一杯で締め切られた。運営側の人数は、25日(土)7名、26(日)5名。

 講習の内容は、25日(土)は登山道だけでなく、道のないところもナビゲーションできるように地図と地形を確認したり、コンパスの使い方を確認した。26(日)はナビゲーション・ゴールドレベルの検定試験。ゴールドレベルの内容は、登山道がないところでも現在位置確認をしながら進むことができる能力を兼ね備えているかどうかを確認する。
 私は、質問者(検定者)なので間違うわけにはいかず、ガチ真剣。初見で歩く現在位置のポイントも多数あるため、久しぶりに緊張した。

 受講生の方は、みんな真剣に地図と向き合い、コンパスを多用して現在位置確認を行っていた。地図については今後のゲレンデ使用もあるためこの場では公開しない。

講習中の風景

初日の講習が終わり、一日の振り返り

1日目の講評をしている

講習中の山の中からの風景

地図読みの楽しさは、国土地理院のおっちゃんが等高線を曲げているこの曲がりぐわいを現地で読み解き、地図から聞こえる声を聴き、コンパスの指し示す方向を信じて進む。この等高線の曲がりぐわいがわかるようになるとめっちゃ楽しい。
-記・河合-

この記事を書いた人

アバター画像
河合 芳尚
 18歳で豊川山岳会に入会し、令和5年4月から副代表になりました。読図コーナーを担当し、地図に興味を持ってもらうため、ナビゲーション技術や知識を投稿しています。読図コーナーを見ていただき、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

青空と白砂の日向山

【日向山】2016.5.29.(原田) 【年月日】2016年5月29日 【メンバ …

蝙蝠尾根~塩見岳

冬山合宿 蝙蝠尾根~塩見岳 1976年12月30日〜1977年1月5日 メンバー …

霊仙山

霊仙山 2013年4月21日 メンバー: 浅田、上田、菊池、白井、白木、西村、五 …

豊川山岳会カナダ登山

 カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山】 ★年 …

北岳・池山吊り尾根

【】2017.1.5(白井) 【年月日】2016年12月28日~31日 【メンバ …

南アルプス“雲上庭園”鳳凰三山

【鳳凰三山】17.7.30(古賀) 【2017年7月29~30日】 【メンバー】 …

白馬三山縦走・花紀行

2014年8月29日~31日 メンバー 浅田・小野・茂津目(記録係)・Nさん お …

紅葉山行第一弾高峰

【高嶺】2018.10.8(浅田) 【年月日】2018年10月8日 【メンバー】 …

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 日帰り

【甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 日帰り】18.7.1(村上) 【2018年7月1日】 【 …

自分が勉強になる立山研修所

【立山研修所(読図・プランニングコース)】2015.11.6(河合) 【年月日】 …