春爛漫!神石山・カタクリ山

【葦毛湿原~神石山・カタクリ山】2015.3.20(吉中)
【年月日】2015年3月20日
【メンバー】岩井、吉中

花山行第二弾!カタクリが見てみたいということで行ってきました。
初め鳩吹山かな~と思っていたらなんと豊橋にカタクリ山なるものがあるということで、
ハルリンドウが咲き始めた葦毛湿原とセットにして行ってきました。

花を調べてたら「スプリング・エフェメラル」という言葉が目に付きました。

春先に花を咲かせ、夏までの間に光合成を行って地下の栄養貯蔵器官や種子に栄養素を蓄え、その後は春まで地中の地下茎や球根の姿で過ごす、このような一群の植物をスプリング・エフェメラル(春の妖精)という。

雪に覆われても毎年同じ場所に咲くのが不思議でしたが、こういう理由があったんですね!

それでは春の妖精さんを探しに8:00豊橋公園に集合し、まずは葦毛湿原へ!
身支度をして出発するとアセビやモクレンが出迎えてくれる。
R0013047

葦毛湿原入口にはちらほらスミレが!可愛い~
R0013050

さぁ、いよいよここから湿原スタートです。
木道を歩いていくと、ショウジョウバカマを発見。
あっちにもこっちにも!と人もまだ少ないので、こんな格好で写真撮り放題!
R0013059

ショウジョウバカマ
R0013061

そしてお目当ての一つ、ハルリンドウ!
この時点では花は閉じてましたが、もう一度通るとさっきより開いていた。
リンドウは日が当たっているときしか咲かないので、神石山に登ってからもう一度見に行くことにする。
R0013064

整備された自然遊歩道を登っていき、
9:35 一息峠
R0013086

稜線までもう少し。
R0013089

二川の町が見渡せ、気持ちい~~!
R0013090

9:50 二川TV中継所
ここの机には登山者ノートが置いてありました。
いろんな人が登っているな〜
R0013098

ここにはカタクリ群生地があり、ロープで区切ってある。
見頃にはまだ早かったが、ちらほら咲いており思いがけず見ることができた。
R0013135

稜線にもスミレ
20160323-121132.jpg

ここからは軽いアップダウンの後、山頂直下の階段を登り切ったら10:40神石山到着。
image1

山頂は家族連れ等でとても賑わっていた。
ここで早めのお昼を取り、まったりコーヒータイム。
R0013130

日差しは春の陽気だが、風があり動かないと少し寒い。
11:30頃山頂を後にする。
喋りながら下山していたら葦毛湿原への分岐を通り過ぎて二川方面まで行ってしまうところだった。引き返しているときにカメラを構えている登山者に出会う。
聞くと「シュンラン」だそうです。まだ蕾でした。
もう一か所咲いている所があって開花を楽しみにしていたけれど、盗掘にあってしまったそうです。自然の中で咲いているからこそいいと思うのですが、とても残念です。
R0013142

12:40 葦毛湿原に帰ってきました。
ちょうど自然調査員の方が見えて、シロバナカザグルマが咲いている所に印を付けていました。
木を切って光が当たるようにしたので、養分を蓄えて来年咲くかどうかだそうです。
葉っぱだけ見たら絶対分からない!場所を覚えておいてぜひ見てみたいです。
image9

今朝のリンドウはどうかな~ともう一度行ってみるとたくさん咲いてます!!
蕾で気づかなかった花も咲いていてこんなにあったんだと大感動。
写真を撮りまくっていたらカメラの電池が終了してしまいました。
R0013079

葦毛湿原を満喫した後は、石巻西川にあるカタクリ山へと向かいます。
こちらはちょうど見頃で、大勢の人で賑わっていました。
image5
カタクリと1枚パチリ
image2

葦毛湿原は色んな花が咲くようなので、季節を変えて訪れてみたいです。
花にたくさん触れて大満喫な1日でした。

帰りに気になってた多米の喫茶店 山小屋へ寄ってみたら長いこと臨時休業なもよう…
コスタリカでお茶して帰宅しました。

この記事を書いた人

好きな花はチングルマです。
見てみたい花はキタダケソウとツクモグサです。

目次