特徴物を見つけよう

目次

地形図の特徴物を見つけよう

 地形図の特徴物を見つけることは、地図を理解し、読図の上達に近道です。地図に登山道を赤で描き、登山口から頂上まで特徴物を探しながら進みます。特徴物を見つけながら、地図上で登山をしてみましょう。大きな特徴物を見つける事ができれば、道迷いも減少するかもしれません。

日本100名山で特徴物を見つけよう

 深田久弥氏が自身で歩いて選んだ「日本百名山」。山の品格、山の歴史、山の個性、筑波山と開聞岳以外は1500m以上が選択の基準。へぇ・・!と思うバーチャルな登山も味わえる。中々、100名山を踏破できない私にとって、地図上で歩くことは、非常に楽しい。さあ、100名山を目指している、あなた。特徴物を見つけながら地図上で登ってみよう。

No.山名エリア標高
1 利尻山北海道1,721m
2羅臼岳北海道1,661m
3斜里岳北海道1,547m
4阿寒岳北海道1,499m
5大雪山北海道2,291m
6トムラウシ山北海道2,141m
7十勝岳北海道2,077m
8幌尻岳北海道2,052m
9後方羊蹄山(羊蹄山)北海道1,898m
10岩木山青森1,625m
11八甲田山青森1,585m
12八幡平岩手、秋田1,613m
13岩手山岩手2,038m
14早池峰山岩手1,917m
15鳥海山秋田、山形2,236m
16月山山形1,984m
17朝日岳山形、新潟1,871m
18蔵王山宮城、山形1,841m
19飯豊山山形、福島、新潟2,105m
20吾妻山新潟、福島2,035m
21安達太良山福島1,700m
22磐梯山福島1,816m
23会津駒ヶ岳福島2,133m
24那須岳福島、栃木1,917m
25越後駒ヶ岳新潟2,003m
26平ヶ岳新潟、群馬2,141m
27巻機山新潟、群馬1,967m
28燧ヶ岳福島2,356m
29至仏山群馬2,228m
30谷川岳新潟、群馬1,977m
31雨飾山新潟、長野1,963m
32苗場山新潟、長野2,145m
33妙高山新潟2,454m
34火打山新潟2,462m
35高妻山新潟、長野2,353m
36男体山栃木2,486m
37日光白根山(奥白根山)栃木、群馬2,578m
38皇海山栃木、群馬2,144m
39武尊山群馬2,158m
40赤城山群馬1,828m
41草津白根山群馬2,171m
42四阿山群馬、長野2,354m
43浅間山群馬、長野2,568m
44筑波山茨城877m
45白馬岳長野、富山2,932m
46五竜岳長野、富山2,814m
47鹿島槍ヶ岳長野、富山2,889m
48剱岳富山2,999m
49立山富山3,015m
50薬師岳富山2,926m
51黒部五郎岳富山、岐阜2,840m
52水晶岳(黒岳)富山2,986m
53鷲羽岳長野、富山2,924m
54槍ヶ岳長野、岐阜3,180m
55奥穂高岳長野、岐阜3,190m
56常念岳長野2,857m
57笠ヶ岳岐阜2,898m
58焼岳長野、岐阜2,455m
59乗鞍岳長野、岐阜3,026m
60御嶽山長野、岐阜3,067m
61美ヶ原(王ヶ頭)長野2,034m
62霧ヶ峰(車山)長野1,925m
63蓼科山長野2,531m
64八ヶ岳(赤岳)長野2,899m
65両神山埼玉1,723m
66雲取山埼玉、東京、山梨2,017m
67甲武信ヶ岳埼玉、長野、山梨2,475m
68金峰山長野、山梨2,599m
69瑞牆山山梨2,230m
70大菩薩嶺山梨2,057m
71丹沢山神奈川1,567m
72富士山山梨、静岡3,776m
73天城山静岡1,406m
74木曽駒ヶ岳長野2,956m
75空木岳長野2,864m
76恵那山長野、岐阜2,191m
77甲斐駒ヶ岳山梨、長野2,967m
78仙丈ヶ岳山梨、長野3,033m
79鳳凰山山梨2,840m
80北岳山梨3,193m
81間ノ岳山梨、静岡3,189m
82塩見岳長野、静岡3,052m
83悪沢岳長野、静岡3,141m
84赤石岳長野、静岡3,120m
85聖岳長野、静岡3,013m
86光岳長野、静岡2,591m
87白山岐阜、石川2,702m
88荒島岳福井1,523m
89伊吹山岐阜、滋賀1,377m
90大台ヶ原(日出ヶ岳)三重、奈良1,695m
91大峰山(八経ヶ岳)奈良1,915m
92大山鳥取1,729m
93剣山徳島1,955m
94石鎚山愛媛1,982m
95九重山(久住山)大分1,787m
96祖母山大分、宮崎1,756m
97阿蘇山熊本1,592m
98霧島山宮崎、鹿児島1,700m
99開聞岳鹿児島924m
100宮之浦岳鹿児島1,936m

沢登り編

【神奈川県:西丹沢:中川水系西沢本棚沢

 沢登りをします。道のないバリエーションの沢をどうやって攻略するのか?見ものです。

一般登山編

【三重県:雨乞岳

 鈴鹿山脈の第2の高峰で、山頂付近はクマザサ に覆われたなだらかな山である。山頂には小さな池(大峠ノ 沢)があり、古くから雨乞信仰の対象とされてきた。

【滋賀県:霊仙山

 「花の百名山」として花の多い山です。なだらかな山頂からの眺めは、心を落ち着かせてくれます。

【八ヶ岳:天狗岳

 冬山の入門コース。渋沢~黒百合ヒュッテ~天狗岳のコースは、特徴物を見つけながら歩くのも楽しみのひとつです。

【八ヶ岳:硫黄岳

 メジャーな赤岳鉱泉からのルートです。前半は等高線の細かい表情を読み取り、後半は傾斜の違いを見つけます。

このコーナーの資料は、オープンにしています。 コピー等自由にしていただいて結構ですが、著作権は放棄していません。

目次