山菜天ぷら山行の明神山
2018/04/09
【天ぷら山行明神山】18.4.8(中村尚)
【2018.4.8】
【メンバー】山本、浅田、河井、白井(+愛犬の銀ちゃん)、古賀、河野、鈴木幸、吉中、井澤、吉本、中村尚
昨年に引き続き、今年も山頂で山菜を天ぷらにして食べる、天ぷら山行をしてきました。今年の場所は、栃の木沢から明神山へ登るコースです。
市役所8時集合、車3台に分乗して登山口の栃の木沢へ9:30過ぎ頃到着しました。
すみやかに準備をし、先月名古屋ウィメンズマラソンを完走した井澤さんを先頭にして総勢11名と1匹で登山口を出発します。
この登山道は、ガレていたりロープが張られていたりと、なかなか気が抜けません。白井さんの愛犬銀ちゃんも、危ない箇所は迂回していました。(何てとこに来ちまったんだー ←銀ちゃんの心境)
途中、2回程休憩を取り桜やトウダイの芽等を見ながら山頂を目指します。
山頂に近づくにつれ雪がちらつき出し、最後の急登を経て山頂に着く頃には、避けようもない程の雪が私たちを迎えてくれました~(。>д<)。
ガタガタ震えながら、本日の目的である天ぷらと味噌煮込みうどんの準備を粛々と進めていきます。
予め用意したコゴミやタラの芽等の山菜各種に加え、椎茸やちくわも天ぷらにし、塩ふる以外に天丼にしたりして各自お好みの味付けで食べ始めると、雪が止み晴れ間が出てきました。
が、暖かくなったのもつかの間、またしても雪が降りだしたので、食べ終わったらすみやかに撤収作業に取りかかり、震えながら全体写真を撮って下山開始です。
銀ちゃんも寒さでブルブルし尻尾が小さく折れています。(ちょっとー、寒すぎじゃない? ←銀ちゃんの心境)
途中、何度か休憩を挟み、楽しく会話をしながら来た道を16:20頃に下山しました。
最後に、食材や装備の準備、配車をして下さりありがとうございました。おかげで身も心もリフレッシュしました!
追記
今年の私のわがままで山菜天ぷら山行を実施して頂きました。春山のトレーニングを兼ねて明神山山頂での実施でした。春山の陽光を浴びてポカポカのはずでしたが、なんと風雪の天ぷら山行でした。寒い寒いと言いながら、暖かい味噌煮込みうどんや、揚げたての天ぷらに舌堤を打ち楽しい時間を過ごしました。御年80歳の山本顧問も元気に参加されました。
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
行事・講習会・会議・その他2022.06.12新入会員歓迎会兼親睦会
ピークハント2022.06.05岩峰と新緑のコラボ~瑞牆山
ピークハント2022.05.087年振りの愛知の山を楽しむ
ピークハント2022.04.12お試し山行の明神山
関連記事
-
-
御在所 前尾根
【御在所 前尾根】2016.11.13(牧原) 【年月日】2016年11月13日 …
-
-
クワウンナイ川~トムラウシ山
【クワウンナイ川~トムラウシ山】07.7.23(宮尾) 年月日【2007年7月2 …
-
-
もろもろ初めての光岳山行~避難小屋泊~
【光岳】19.11.2(近藤) 【2019年11月2日~3日】 【メンバー】浅田 …
-
-
冬合宿 蝶ヶ岳
2014年12月26~29日 メンバー: CL河合、SL梅沢、上田、鈴木、荒木 …
-
-
自分が勉強になる立山研修所
【立山研修所(読図・プランニングコース)】2015.11.6(河合) 【年月日】 …
-
-
年明け 御在所岳
鈴鹿山脈 御在所岳 2014年1月11日(土)12日(日) メンバー 白井、荒木 …
-
-
【夏山】北八ヶ岳(蓼科山・大岳・北横岳)
【北八ヶ岳】2015.8.26(牧原) 【山行日】2015.8.21~8.23 …
-
-
新緑の雨乞岳
雨乞岳 2013年5月26日(日) メンバー 浅田 Nさん 今シーズンの、鈴鹿 …
-
-
春爛漫!神石山・カタクリ山
【葦毛湿原~神石山・カタクリ山】2015.3.20(吉中) 【年月日】2015年 …
-
-
荒川~赤石~茶臼
★山行名【荒川~赤石~茶臼】 ★年月日【2003年7月19日~21日】 ★メンバ …