紅葉山行第一弾高峰
2018/10/16
【高嶺】2018.10.8(浅田)
【年月日】2018年10月8日
【メンバー】浅田、中村、鈴木幸
紅葉山行第一弾でひまわりの湯から高嶺に登って来ましたが、期待の紅葉はまだ少し早いようでした。豊川を7時半に出発し、ひまわりの湯に9時半到着天気は快晴。身支度をして登山口へ向かう。
登山口まで700mの指導標に導かれて川沿いに進むと登山口に着く。
小さな沢を渡り登山道を登って行く。
先日来の台風のせいか小枝が登山道に沢山落ちていた。陽が当たると汗ばむ中、時々平らになる登山道を進んで行くと舗装された林道に出る。
小休止をしてさらに登って行くと、高嶺ブーナスと書かれた道標があり、ブナの木が増えて来る。
更に2回林道を横切って登って行くと長者峰に着く。南アルプスは雲に隠れていたが、大川入山、恵那山、蛇峠山等の展望は良い。展望台で昼食を取り高嶺に向かう。
途中にパラグライダーの離陸地点があり、気持ちよさそうに大空に飛び出して行った。
林道から最後の急登りを登ると高峰の山頂である。登山道の左右に紫色のリンドウが咲き誇っていた。
暫し休憩をして往路をひまわりの湯に下山した。紅葉は少し早かったが好天に恵まれて気持ちの良い山行であった。
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
クライミング2023.05.29梅雨入り間近の藤内壁
クライミング2023.05.22美濃加茂高木山の岩場
ピークハント2023.04.1610年振りの鳳来ガンコ岩
雪山2023.02.279年振りの雪の御在所岳
関連記事
-
-
梅雨本番となりました:注意報・警報やレーダー画像をチェックして身を守りましょう!
気象ブログを更新しました。//toyokawa-ac.jp/weather/bl …
-
-
塩尻峠~鉢伏山~八島湿原~北八
★ 山行名 【個人山行:塩尻峠~鉢伏山~八島湿原~北八】 ★ 年月日 【1998 …
-
-
大鹿村と塩見岳
大鹿村と塩見岳 7/25(木)曇り 鳥倉林道ゲート前9:20 豊口 …
-
-
一人テントデビュー立山
日程:2014/7/19 – 7/21 メンバー: 西村 1日目:雷 …
-
-
熊伏山:市民ハイク下見
【熊伏山:市民ハイク下見】07.10.6(浅田) 年月日【2007年10月6日】 …
-
-
鈴鹿・綿向山
近江側から鈴鹿の綿向山(1110m)へ 2012年11月24日 前日はかみさんと …
-
-
お試し山行で宇連山へ
【宇連山】19.7.6(浅田) 【2019年7月6日】 【メンバー】河合、上田、 …
-
-
槍ヶ岳 縦走3日間
【山行名等】17.9.9(茂津目) 【2017年9月9日~11日】 【メンバー】 …
-
-
松峰小屋泊から仙丈ケ岳へ
【仙丈ケ岳】20.8.22(河合) 【2020年8月22日~23日】 【メンバー …
-
-
富士山
★山行名 【富士山】 ★年月日 【1999年5月15~16日】 ★メンバー【鷲見 …
- PREV
- 子供ボルダリング教室
- NEXT
- 台風25号の白山 よろぐろ谷 沢登り