富山村、八嶽山

★ 山行名 【富山村、八嶽山】
★ 年月日 【2003年8月13日】
★ メンバー【上田】

●天候 曇り時々晴れ
●ルート 自宅~千両~新城~長篠~東栄~佐久間町浦川~大入渓谷(県道429)~
県道426~富山村大谷 ここより八嶽山往復~飯田線 大嵐駅より豊川へ
●自転車 いつもの赤のランドナー

6月から8月3日まで続いた子供会のミニバスケットの練習、試合、盆踊りと子供会の夜店
(8/10)などで子供会の行事と家族の予定優先で、私のお盆の夏山は13日だけとなってしま
った。急な呼びかけのため皆さん都合がつかず、ライド&トレッキングで1日を過ごすこと
にした。まだ行ったことが無かった大入渓谷と八嶽山に行くことにする。

4:30 起床、5:10出発 曇り空でひんやりとして気持ちがいい。いつもの道を通って、6:25に
長篠城(こんたく長篠)で休憩。 25.1Km ave.23km/h 午後の登山に余力を残すため、ゆっ
くりペースで走る。7:50、 東栄駅で休憩。三河大野辺りまであったコンビニで買い出しを忘
れて燃料切れのため三河河合から東栄までのアップダウンで少々へばる。 ここまで51.0Km
ave 21.3Km/h。
 東栄駅から佐久間方面に入り、浦川から大入渓谷に入って行く。大入渓谷は入り口から2Km
で落石のためロックアウト 途中7.5kmは先日の台風のためか木の枝や土砂が散乱していたり、
ぬめっていたりで走りにくかった。県道脇に滝をかけた沢が何本も落ちていた。連瀑や水量の
多い30mの滝など次から次へと現れ楽しませてくれる。地形図では佐久間ダム側に鰻樽沢を
落としている離山やその南の803m峰の西面が大入渓谷になる。昔、会の先輩たちと行った日本
ケ塚山南面の沢の下山路の分地峠も大入渓谷の裏側にあたる。懐かしい山域である。トンネル
を越えて、10:10 みどり湖(新豊根ダム)に着く。悪路のため時間がかかった。72.5km ave.
18.6Km/h 標高495m,気温28.2℃。
 県道426号を徐々に高度を上げ、霧石峠まではみどり湖から約400mの登り。ゆっくり目
に走ったためか疲労はそれほどでも無い。霧石峠 12:10 880m 24.2℃ トンネルをくぐって
、550mの下り。富山村中心地に12:40に着く。 99.3Km 17.9Km/h 標高330m。村営のコーヒ
ーショップ 栃の木で牛丼でお腹を満たし、八嶽山登山に13:15に出発。神社の右手を抜ける
といきなりの急登。尾根からトラバースに変わり680m付近でメインの尾根に取り付く。80
年代の終わりごろ整備されてベンチや灰皿が設置されているが、ファミリー向きとしては急峻
で歩きにくい部分がある。頂上に14:45到着 標高1140m 23.7℃。ブナ林も所々あって美しい。
佐久間ダム湖を眼下に隔てて日本ケ塚山の眺めも雄大である。同ルートから登山口へ下山
16:10 役場に下山の申し出をして、湯の島温泉へ入りに行く。400円で汗を流し、大嵐駅より
飯田線にて帰宅した。ささやかな、私の夏休みが終了。

―記・上田―







この記事を書いた人

愛知県豊川市に拠点をおき、奥三河の山々をホームゲレンデに、四季のアルプスのピークハント、縦走、ロッククライミングから沢登りとオールラウンドな山登りをしています。
インスタ、フェースブック フォローしてください!

目次