戸台川流域アイスクライミング
【戸台川流域】19.1.5(山形)
【2019年1月5日~6日】
【メンバー】山形、白井
新年の登り初めとしてアイスクライミングに行ってきました。
何気に私は今シーズン初の冬山です。と同時に新ノミックの試運転です!
暖冬で氷結状態が心配でしたが現地に行ってみるとしっかりと凍っており、楽しめました。
戸台河原駐車場をベースとし、初日は上ニゴリ沢を目指しました。
白井さんは過去に登られた事があるらしい。
なぜか看板の名前が「唐沢」になっているのですがここを詰めれば上ニゴリ沢に到着します。
正確には上部の左俣が小百合沢、右俣が上ニゴリ沢です。
ともにスーパー林道に突き上げます。
何を隠そう、我々は間違えて小百合に取り付いてしまいました。
F2を登って間違いであることに気付く。
写真は小百合沢F1を上ニゴリ沢1ピッチ目と思い込みリードする山形、ノミックのデビュー戦となりました。やっぱり良いバイルです。
F2を登り、当初目的の上ニゴリ沢を登る為にスーパー林道をトラバースし、取り付きまで下降しました。左岸側から懸垂を交えて下降することが出来ます。
気を取り直して1ピッチ目、白井さんのリード
2ピッチ目は山形のリード、上部にスーパー林道が見えています。
無事に目的を達成し、テントに戻り宴会としました。
ベースですが堰堤のある階段手前に良さそうなテント場があったので駐車場ではなく、こちらにしても良いかもしれません。
2日目は歌宿沢をチョイス、こちらは看板目指して歩けばOKです。
F1は簡単な小滝とトポには書いていますがまだ発達が甘かったせいか氷が細かった為、スタンス及び刺す場所が限定されむしろ難しかったです。
白井さんがリードで突破、山形は不意落ちしてしまいました。悔しいです。
小滝を抜けたところでパシャリ!白井さんとの二人だけの山行はいつ以来でしょうか。18.5/5の西穂高 西尾根以来ですかね。
大滝まではナメですがロープを繋いだまま継続、大滝は山形がリードさせて頂きました。
アックステンションをかけずにフリーで登る事が出来ました。
大滝2ピッチ目は白井さんがリード、これにて終了です。
3回の懸垂下降で取り付きまで戻りました。
恐る恐るでしたがこのようなツララでも静荷重には十分に耐えられるのだと勉強になりました。
氷は滑りやすく、ロープを引き抜きやすいのもメリットです。
二日間通して天気が良く、全然寒くもなく目的のルートを登れたので大満足でした。
何より他にパーティーがおらず、我々だけで独占して登れて楽しかったです!
戸台周辺にはまだまだ登ってみたいルートがあるのでまた来たいと思います。
この記事を書いた人

- こいつノリで生きてるだろと思われがちな関西人ですが山に対しては真剣です。厳しいルートを登った後に絶景を見ながらテント泊にて赤ワインを嗜む、そんな登山が大好きです。
この投稿者の最近の記事
沢登2022.06.27弥山川ゴルジュ遡行
沢登2022.05.24愛知県新城市 宇連山「下石の滝」登攀
フリークライミング2022.01.10年末年始 城山クライミング
沢登2021.05.05屋久島 宮之浦川遡行
関連記事
-
-
白馬岳主稜
【白馬岳主稜】17.4.1(白井) 【2017年4月1日~2日】 【メンバー】L …
-
-
奥穂高岳
【奥穂高岳】07.6.2(上田) 年月日【2007年6月2日~3日】 メンバー【 …
-
-
アイゼントレーニングの宇連山
【宇連山】2016.11.26(浅田) 【年月日】2016年11月26日 【メン …
-
-
百名山の大台ヶ原
【大台ヶ原】2016.10、2(浅田) 【年月日】2016年10月1日夜~2日 …
-
-
藤原岳
【藤原岳】21.3.20(遠山) 【2021年3月20日】 【メンバー】浅田、二 …
-
-
美ヶ原と霧ヶ峰
【王ヶ頭・車山】18.06.16(鈴木) 【2018年6月16・17日】 【メン …
-
-
南アルプス“雲上庭園”鳳凰三山
【鳳凰三山】17.7.30(古賀) 【2017年7月29~30日】 【メンバー】 …
-
-
南ア 聖岳
山行名【南ア 聖岳】 年月日【2007年3月17~18日】 メンバー【田中】 ル …
-
-
ベルギーファミリーと西穂、上高地
家族づきあいをしているベルギー人のファミリー5人が20年ぶりに来日。 その間こち …
-
-
春山トレーニング第一弾慰ヶ峰
【慰ヶ峰】18.3.4(浅田) 【年月日】2018.3.4 【メンバー】浅田、茂 …
- PREV
- 広河原沢3ルンゼ
- NEXT
- ◆日本アルプス最南の聖なる山“聖岳”◆