亀淵川東尾根に行ってみよう
【亀淵川東尾根】21.5.8(河合)
【2021年5月8日】
【メンバー】白井、二橋、河合、他1名
本来ならば、毛勝山に行っていたはずだが、私の都合で毛勝山は断念し、急遽、歩いたことのない「亀淵川東尾根」に行ってみた。
朝、7時、河合宅集合。途中でS君をピックアップし、4人で川合駅まで行く。川合駅で身支度をして、登山口の亀淵川東尾根まで国道を歩く。
国道を一列に歩く
登山口には国土交通省の大きな看板。三遠南信のトンネル工事の図
今回のルート(ヤマレコ)(図をクリックすると拡大します)
ヤマップはこんな感じ(図をクリックすると拡大します)
ヤマレコもやマップも優れたソフトだと思っています。今のところ、どっちの方がいいとは言えないぐらい両方の会社とも頑張っています。
道迷い遭難で思うのですが、このソフトのことをすべての人が知っていれば・・・と思います、
例えば、家族に「道に迷った。」と電話があった場合、家族が、「今すぐ地図アプリをダウンロードして現在位置を把握して!そして、警察に電話して!」と助言をすれば、最悪の事態を避けることができるかもしれません。また、道に迷った本人に、「警察に電話して!」という。
警察に電話すれば、警察が、『今すぐ地図アプリをダウンロードして現在位置を把握して!』」そこには、座標軸があるからその座標軸があなたの現在位置です。動かないで。という形で最悪のケースは防ぐことができるかもしれません。
(ヤマレコは、画面左下に座標軸が現れますが、ヤマップは見れない?のかな?どうだろう?)
(今回の山行はヤマップを使いました。無料だと月に2回、地図のダウンロードができます。それ以上は有料になります。)
(ヤマレコは、2個所の地図のダウンロードが可能です。それ以上の地図のダウンロードはできません。しかし、保存してある地図を削除すれば、地図をダウンロードすることができます。)
登山口。まったく道がない。地図を頼りに行くことにする。
ガチな藪漕ぎ
鬱蒼としている。急な斜面で、ふくらはぎがパンパンに、そして、私は、左のふくらはぎに違和感を感じた。(こむら返りのひどい感じかな?)違和感は、最初の10分で起きた。
岩稜にでたら、快適。
またもや、藪漕ぎ
白井君が、地図を印刷してくれたので、みんなで、読図をしながら歩く。等高線の広い、狭い、で、斜面の傾斜を熱く語る。私。
何故か途中にハチの巣が・・・。今は古くて何も入っていない。
この後、二橋さんに「キネシオテープ」をもらい、ふくらはぎに張った。どうも、「キネシオテープ」だけでは心もとないので、テーピングも張ってみた。歩くしかないので、頑張ってみることにする。
山の途中には、ホソバシャクナゲが丁度、見ごろ。
天候は良い。
こんな岩稜も・・・。危ないところではない。
夕立岩手前の名もないピークで早いが、昼とする。中々進まない。私の用事があるため、自宅に午後5時までに帰宅しないといけないので、ちょっとヤキモキ。
途中でシメジっぽいキノコがあった。食べれるかどうか私は分からない。キノコは種類が多くてよくわからない。
途中で岩場の脇を慎重にトラバース。
699.8mピークの三角点。三等三角点だった。
699.8mピークと705mピークの間のピークに大きな岩が出てきた。ここは、左に大きく迂回する。この迂回する木々にも赤テープが木に巻いてある。こんなマイナーなルートに赤テープ。感心する。
大きく左に迂回する
三瀬からの道と合流し、いよいよ急登に差し掛かる。
梯子交じりの急登。
いよいよ、帰宅の時間が迫ってきた。オレンジ岩へのルートと鬼岩を通るルートのどちらにしようか、ヤマップで時間を計算。どちらも似たようなものだったので、歩いたことのない、オレンジ岩を通るルートを選んだ。ちなみに、ヤマップではコースタイムが出ているが、ヤマレコでは出ていなかった。
ホソバシャクナゲが途中に咲いていた。
オレンジ岩で見上げる私
オレンジ岩からの下り
やっと、乳岩峡に到着。
駐車場は入場規制があるため、一台も車は停まっていない。
結構、コースが長かったが、初めて通る道は、楽しい。明神山からの下りは、オレンジ岩経由もおススメ。
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して35年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023.04.24静かな深南部、京丸山
ピークハント2023.04.11春の天ぷら山行はやはり寒かった!
ピークハント2023.04.03東三河遭難対策協議会レスキュー講習会&花見
ピークハント2023.04.032022年度 豊川山岳会総会
関連記事
-
-
お試し山行で宇連山へ
【宇連山】19.7.6(浅田) 【2019年7月6日】 【メンバー】河合、上田、 …
-
-
西穂高岳独標!!
日時:2015/3/28 土曜日 メンバー:小野(L)、山形、後藤 登山口(9: …
-
-
クリスマスの本宮山
【クリスマスの本宮山】22.12.25(浅田) 【2022年12月25日】 【メ …
-
-
2012夏山JOYPart3
北岳 2012年8月25日~27日 メンバー 浅田、Nさん 当初3名でテント泊で …
-
-
鎌ヶ岳
【日程】 2015年1月11日(日) 【メンバー】小野(記録)、荒木、塩川、山形 …
-
-
青空と白砂の日向山
【日向山】2016.5.29.(原田) 【年月日】2016年5月29日 【メンバ …
-
-
わくわくドキドキの本宮山
陽向滝不動尊から三本杉ルートで本宮山 2010年7月3日(土) メンバー 浅田 …
-
-
雪山ハイクの大川入山
【大川入山】21.1.12(浅田) 【2021年1月10日】 【メンバー】上田、 …
-
-
夏の塩見岳
【22.07.09 塩見岳 西村】 【日程】2022年7月9日(土)-10日( …
-
-
沢トレーニング 中央アルプス 幸ノ沢へ
【中央アルプス 麦草岳 幸ノ沢】19.9.1 (河野) 【2019年8月4日】 …
- PREV
- 残雪の仙丈ヶ岳 長~い地蔵尾根
- NEXT
- 一回で二度楽しい~冬山&春山の爺ヶ岳~