はるうららの竜ヶ岳
竜ヶ岳
2014年4月12日(土)
メンバー 浅田、他1名
今年に入って行こうと思っていて、諸事情あって行けなかった竜ヶ岳へパートナーと行って来た。
豊川から東名高速、新東名、R139号と経由して、本栖湖キャンプ場の駐車場へ約2時間半で到着する。身支度を整えて竜ヶ岳目指して歩き出す。
指導標に導かれてキャンプ場を通り15分程で登山口へ。登山口手前の登山道に、凍った雪が残っており、上部にもあるかと心配したが、雪はここだけであった。
登山口
登山口から九十九折れにつけられた登山道をゆっくり登って行く。
眼下に本栖湖の青い湖面が見えて来て、その上に北岳、間の岳、農鳥岳が雪を被って見えてくる。急登を35分程でベンチがある休憩ポイントに着く。正面に裾野を広げた富士山が見えて素晴らしい眺めである。小休止をして堪能する。
ベンチ
ここから少し下って熊笹の中の登山道を、左手に大きな富士山を見ながら登って行く。
30分程で東屋がある休憩所に着く。何処からともなく鶯の鳴き声が聞えて来る。
東屋
天気が良く汗ばんでくる。水分補給をして熊笹の急登を山頂めがけてゆっくり登る。
本栖湖分岐点の指導標をすぎると10分程で広々とした、竜ヶ岳山頂へ着く。
山頂には20名ほどの登山者がいて思い思いに昼食を取っていた。
山頂
山頂からの白根三山
山頂は360度のパノラマで、富士山、八ヶ岳、南アルプスと良く見える。
我々も富士山を見ながら昼食とする。
風も無く天気が良いので昼寝をしたくなる。
なごり惜しいが30分程休んで山頂を後に往路を下った。
登り2時間、下り1時間半の鶯の鳴き声を聞きながらの、のどかな富士見山行であった。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
10年振りの鳳来ガンコ岩
【鳳来ガンコ岩】23.4.16(浅田) 【2023年4月1日】 【メンバー】樋口 …
-
-
小学生最後の富士登山
【富士山】12.8.23(河合) 【2012年8月23日】 【メンバー】河合、他 …
-
-
雪山ハイクの大川入山
【大川入山】21.1.12(浅田) 【2021年1月10日】 【メンバー】上田、 …
-
-
常念、槍、穂高、蝶
★山行名【常念、槍、穂高、蝶】 ★年月日【2003年7月25日~27日】 ★メン …
-
-
薬師岳(鳳凰山)
【薬師岳(鳳凰山)】21.12.29(河合) 【2021年12月29日~30日】 …
-
-
八ヶ岳 旭岳東稜
★ 山 行 名【八ヶ岳 旭岳東稜】 ★ 年 月 日【2005年2月11日~12日 …
-
-
送別クライミングの立岩
【立岩】2017.03.11(浅田) 【年月日】2017年03月11日 【メンバ …
-
-
千枚岳~荒川岳~赤石岳
【千枚岳~荒川岳~赤石岳】08.9.17(梅沢) 年月日【2008年8月13日~ …
-
-
竜ヶ岳 市民トレッキング下見
【竜ヶ岳 市民トレッキング下見 】2015.10.3(小野) 【年月日】2015 …
-
-
阿弥陀岳・赤岳・硫黄岳 日帰り周回
【阿弥陀岳・赤岳・硫黄岳】2020.08.09(遠山) 【年月日】2020年8月 …
- PREV
- 立岩で岩トレ
- NEXT
- ボッカ@鈴鹿の竜ヶ岳