坂本さん歓迎山行 御在所岳
2018/01/25
【御在所岳】2016.4.2 遠山
【年月日】2016年4月2日
【メンバー】上田、鈴木(幸)、坂本、遠山
(コース)
7:00音羽出発 → 9:00 一ノ谷新道 駐車場→11:00大黒岩→11:30御在所岳山頂→12:45中道分岐→13:40キレット→13:50地蔵岩→14:20負ばれ石→14:50 一ノ谷新道 駐車場
行動時間:5時間50分
累積標高:760m
坂本さんの歓迎山行ということで御在所岳へ行ってきました。7:00音羽に集合、天気を心配しながら御在所岳へと向かいます。御在所岳には渋滞もなく順調に到着。少し晴れ間も見える天候ですが、山頂付近は雲で覆われています。
急登が続きます。
頂上付近では残雪が少し残っていました。
雪山に登ったことがない自分はこれだけでも、おー感動!
頂上付近は雲がかかっていて見晴らしは良く有りません。上田さんの測定器では風速7m、気温7℃でした。風速7m、体感で0℃ってこんな感じなんだ!と寒さを実感。
頂上で記念撮影
山頂の休憩所に上田さんの気象予報士仲間の方の気象資料がありました。上田さんに鈴鹿山脈による雪の影響など講習してもらいました、大変勉強になります。
鈴鹿山脈の地形による雪の影響や雲の種類を勉強。
山頂をあとにして中道分岐に入ります。
下りも急な花崗岩のザレ場やクサリなどもあり慎重に下ります。暫く進むとキレットが見えました。足場はしっかりしているので、ゆっくり登れば問題ありません。
キレット
奇岩の地蔵岩
負ばれ石の隙間にて
下りは花崗岩が風化したザレ場が多くあり、滑りやすくなっています。
転ばないように慎重に下ります。
下山後、近くの公園にてお花見、満開です。
GPSトラック
今回の御在所岳ルートはバリエーションに富んだとても楽しいルートでした。
坂本さんは日頃からスポーツはされているとの事。今回の御在所岳も”これくらいなら大丈夫です。”と頼もしい返答。これからも楽しい山行をしましょう。
遠山
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年7月19日赤岳(真教寺尾根ー県界尾根)
ピークハント2023年4月13日迷岳30%
ピークハント2023年1月23日雪の少ない伊吹山
行事・講習会・会議・その他2022年12月6日豊川山岳会 創立60周年記念
関連記事
-
-
唐沢岳幕岩「畠山ルート
山行名【唐沢岳幕岩「畠山ルート」】 年月日【2005年6月4~5日】 メンバー【 …
-
-
スノーシューデビューの武奈ヶ岳@滋賀県
武奈ヶ岳1,214m 2015/2/7 小野,後藤(記録) たっぷり雪を求めて滋 …
-
-
北横岳スノーハイク
【北八ヶ岳 北横岳(南峰・北峰)・縞枯山】20.2.8 (中川) 【日時】202 …
-
-
ヒルとの出会いを求めて鈴鹿へ沢登り
【分類・山域】鈴鹿 小岐須渓谷 御幣川(おんべがわ)本流~池ノ谷~入道ヶ岳【記】 …
-
-
◆北八ヶ岳の庭園を散策できる“北横岳”◆
【北横岳】19.10.07(古賀) 【2019年10月6日】 【メンバー】L古賀 …
-
-
アカヤシオが咲いていた宇連山
【宇連山】21.4.11(浅田) 【2021年4月11日】 【メンバー】浅田、二 …
-
-
ゴー!ゴー!百名山(高妻山)
2014年9月21日(日) メンバー:荒木 西村 先週の焼岳に引き続き、百名山ハ …
-
-
荒川~赤石~茶臼
★山行名【荒川~赤石~茶臼】 ★年月日【2003年7月19日~21日】 ★メンバ …
-
-
越後紅葉山行(谷川岳編)
【谷川岳】17.10.9 (坂本) 【2017年10月9日】 【メンバー】河野、 …
-
-
ラッセル野伏ヶ岳
野伏ヶ岳 2015年1月31日(土) メンバー 小野 今回は雪の多い岐阜の野伏 …
- PREV
- 桜満開の立岩
- NEXT
- 伊豆・城山クライミング(後発隊)