伊豆・城山クライミング(後発隊)
【伊豆・城山】2016.4.11(鈴木雅也)
【年月日】2016年4月10日
【メンバー】浅田、白井、鈴木(雅)
静岡の城山にクライミングしにいきました。 土曜日の夜8時に豊川を出発、11時に麓の河川敷に到着し、テントを張って日にちが変わる前に就寝。 朝は6時前に起き、朝食後城山に入る。 8時前なので誰も居なくて貸し切り?と思ったら、流石に「山と渓谷」に掲載されているだけあってどんどん人が登りに来ます。
狩野川河川敷より「アミーゴス」を登る鈴木
「アナザーステップ」を登る鈴木
「ロング・グッバイ」を登る浅田 南壁のアミーゴ5.9、アナザステップ5.9、トップロープで足がプルプルしながらもなんとか登らせてもらいました。 その後、前日に城山に入っていた別パーティの岩井さんがRPしたロング・グッドバイ5.10bに挑戦! 白井さん、浅田さんはあっさりと登っていきましたが、僕は何回もテンションを掛けましたが、なんとか登る事が出来ました。 次はハートルート5.11aに挑戦! 今度は藤田さんのリベンジという事で白井さんが登って、浅田さんと僕は交互にトップロープで挑んでみました。 僕は1ピン目までも登れず断念。浅田さんは最後の核心で諦めて断念。 ビレイさせてもらって、改めて自分が初心者だと、痛感。 次にハートルートの隣、スクールゾーン5.10cに挑戦! テンションが一度掛かるが、なんとか登る。 時間はあっという間に来てしまい、最後にリードで最初に登った、アミーゴとアナザステップを登らせてもらいました。 ロープワークや足の使い方など覚えることは沢山ありまだまだ精進が必要ですが、もっと上達して、5.10はノーテンで登れるようになりたいと思いました。 浅田さん、白井さん、今日はありがとうございました。
追記:白井
久しぶりにフリークライミングを楽しんだ城山でした。
予想以上に気温が温かく、城山のシーズンも終わりそうです。
今回は山形君たちの先発隊に遅れて、土曜日の夕方出発、新城市より2時間半ほどで到着。
狩野川記念公園の河川敷に着いたときは先発隊の皆さんは宴もたけなわという感じで盛り上がってましたね。
しかしこんな平地でダンロップの何故か外張りは被ったテントにとても違和感をかんじました。
翌日城山は自分らが一番乗り。
しかし、すぐに大勢クライマーがきて賑やかになりました。
ガメラ菊池さんもきていてキャプチュードなどサクッと登っていました。
自分は10年ぶりに藤田君の敵をとりに「ハートルート」11.aに挑む。
昔登った大雑把な印象はあってサクッと1撃でかたずけましたが。
昔は10.dだったこのルート。
どこで藤田君詰まったのか?
確信手前の微妙なムーブのところかな?
登れるポテンシャルは十分持っていそうだけど。
TR回収便で「ハートルート」登る白井
この記事を書いた人

-
クライミング全般大好きです。
仲間と楽しいクライミングを重ねて行きたいです。
一応現在チーフリーダーをやらせてもらっています。
愛犬、愛妻、愛娘と新城市で暮らしてますが、私が愛されているかは、解りません...
この投稿者の最近の記事
沢登2023年9月24日大台ケ原の秀渓 堂倉谷本谷
沢登2023年8月15日藪漕ぎ大変王滝川鈴ヶ沢東股~中股下降
クライミング2023年7月23日海の日は小川山クライミング
沢登2023年7月3日梅雨の晴れ間にハンガレ沢
関連記事
-
-
鳳来の岩場 清掃山行
鳳来清掃登山(ガンコ岩) 2013年11月3日(日) 鳳来の岩場の清掃山行を今年 …
-
-
Road to 12 伊豆城山ワイルドターキー
4/10,11 伊豆城山 メンバー 田中、ドナ いよいよ初の12トライ。意気揚々 …
-
-
コンデションの悪かった鳳来鬼岩
鳳来鬼岩 2011年10月23日(日) メンバー 浅田、菊池、Nさん、Mさん、G …
-
-
名張
【名張 屏風岩】2017.4.2(小野) 【年月日】2017年4月2日 【メンバ …
-
-
フレッシュな仲間の増えた鳳来鬼岩
鳳来鬼岩 2010年10月23日(土) メンバー 浅田、Yさん、Gさん、Nさん( …
-
-
梅の花がほころぶ鳳来鬼岩
鳳来鬼岩 2011年2月26日(土) メンバー 浅田、菊池、Mさん、Yさん、N …
-
-
耐寒訓練と筋トレの鳳来鬼岩
鳳来鬼岩 2011年1月22日(土) メンバー 浅田、Mさん、Yさん、Gさん、H …
-
-
名張
【名張 第一岸壁】2016.11.13(小野) 【年月日】2016年11月13日 …
-
-
晩秋の立岩トレーニング
【立岩】2015.11.24(白井) 【年月日】2015年11月21日 【メンバ …
-
-
1年振りの立岩クライミング
立岩 2月21日(日) メンバー 伊藤、浅田、Nさん、Yさん、Hさん 約1年ぶり …
- PREV
- 坂本さん歓迎山行 御在所岳
- NEXT
- 豊川水系海老川鍵掛沢