市民トレッキング下見
【富士見台高原】2016.9.26(浅田)
【年月日】2016年9月25日
【メンバー】中村、鈴木幸、浅田
市民トレッキングの下見に富士見台高原へ行って来ました。
コースタイム
豊川7時半→神坂神社駐車場10時~10時15→登山口11時→唐松コース、ブナ林コ―ス合流点11時50分→萬岳荘12時40分→山頂13時20分~13時50分→萬岳荘14時20分→唐松コース、ブナ林コ合流点15時10分→登山口15時50分→駐車場16時20分
神坂神社駐車場で身支度をして神坂神社横の登山道を登り出す。
10分程で唐松コースとブナ林コ―スの分岐に出る。我々はブナ林コースを選択し林道を1,5Km進むと登山口となる。
ここより斜面に作られたジグザグの登山道を進む。
1471mのピーク手前からブナ林の中をトラバース気味に進むと唐松コースとの合流点に着く。この手前がガレていて要注意箇所である。
暫く進み尾根の左側に着けられた登山道を行く。古代東山道の名残の高低差のほとんどない登山道を進んで行くと萬岳荘に着く。
ここからクマザサの中に付けられた道を進むと神坂小屋がある。ここから山頂まで20分程である。
あいにく山頂手前ガスが出て来て山頂からの展望はイマイチであった。山頂で昼食をとり往路を下った。
記 浅田俊夫
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
クライミング2023.05.22美濃加茂高木山の岩場
ピークハント2023.04.1610年振りの鳳来ガンコ岩
雪山2023.02.279年振りの雪の御在所岳
ピークハント2022.12.25クリスマスの本宮山
関連記事
-
-
スノーシューデビューの武奈ヶ岳@滋賀県
武奈ヶ岳1,214m 2015/2/7 小野,後藤(記録) たっぷり雪を求めて滋 …
-
-
99年度市民登山 双六岳
★山行名 【99年度市民登山 双六岳】 ★年月日 【99年8月27日夜~29日】 …
-
-
観音山~熊伏
★山行名 【観音山~熊伏】 ★年月日 【1998年12月7日】 ★メンバー【山本 …
-
-
真富士山(1401m)
安倍川左岸 真富士山(1401m)へ 会社のトレッキング同好会のSさんから誘って …
-
-
蓼科山
家族で蓼科山へ登って来ました。私自身は2度目ですが梅雨時の晴れ間を上手くつかん …
-
-
高山植物の宝庫「白山」
【白山】22.7.9(河合) 【2022年7月9日~10日】 【メンバー】遠山、 …
-
-
スノーシューで富士見台高原を歩く
【千両山~富士見台】2023/2/11(日浦) ◇スノーシューハイクを楽しむため …
-
-
戸台川本谷周辺
★ 山行名【戸台川本谷周辺】 ★ 年月日【2002年12月28日~30日】 ★ …
-
-
槍ヶ岳
【槍ヶ岳】09.5.2(高橋) 年月日【2009年5月2日~4日】 メンバー【河 …
-
-
最高の景色をありがとう、北横岳・縞枯山
【北八ヶ岳 北横岳・縞枯山】2017.1.31(岩井) 【年月日】2017年1 …
- PREV
- ウォータースライダーとお金明神の下谷尻谷
- NEXT
- 百名山の大台ヶ原