百名山の大台ヶ原
【大台ヶ原】2016.10、2(浅田)
【年月日】2016年10月1日夜~2日
【メンバー】中村、茂津目、浅田
10/1
先週末悪天の為行けなかった大台ヶ原へ行って来ました。
豊川を夜7時に出発して東名、湾岸と乗り継ぎ名阪道路の針ICで降りる。
浅田雨、茂津目雨復活かのように御在所付近ではかなりの雨模様であった。
しかし大台ヶ原に近ずくにつれて星空が広がって来て、ビジターセンターの駐車場へ着いた時は満天の星空であった。
テントを張り暫く星空観賞会となる・茂津目さんがスマホで星座が出るアプリを出し空にかざして星座を確認する。おなじみのオリオン座、カシオペア座、白鳥座、天の川と素晴らしく中村さんは感激していた。
テントの中で暫く雑談して明日の好天を信じてシュラフに入る。
10/2
朝はゆっくりと6時起床。好天の空は無く曇り空とガスである。
朝食を食べて7時に東大台のコースへ出発する。はじめに日出ヶ岳(1695m)を目指す。熊笹の中に着けられた良く整備された登山道を40分程で山頂に着く。
ガスで展望は無く、早々に正木峠、正木ヶ原と進んで行く。この辺りも木道と階段が良く整備されておりハイキングの感じである。晴れていれば熊野灘が望めるようである
尾鷲辻の東屋でコーヒータイムと、いつになくのんびりと過ごす。
この頃から青空が広がり出し、展望を期待しながら牛石ヶ原、そしてクライマックスの大蛇グラで大展望を楽しむ。
登山道を少し戻りシオカラ谷へ下って行く。
沢身へ降りて小休止をして、吊り橋を渡り急登を40分程で駐車場へ戻る。
一周約4時間の行程であった。
帰り道に山間の秘湯小処温泉で汗を流し、天理で天理ラーメンを食べて帰豊した。
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2021.01.12雪山ハイクの大川入山
フリークライミング2021.01.06瑞牆カーテンコール
クライミング2021.01.04初クライミングの立岩
ピークハント2020.11.02古希で登った聖岳
関連記事
-
-
近況
こんばんは、鈴木です。最近ぼちぼち登り始めました。3本まとめてご報告します。 6 …
-
-
花いっぱい!笠ヶ岳
【笠ヶ岳】17.8.11(吉中) 【2017年8月11日~12日】 【メンバー】 …
-
-
春山合宿(笈ケ岳(1,840m)
★ 山行名【春山合宿(笈ケ岳(1,840m)) ★ 年月日【15年5月2日~4日 …
-
-
白山山系・野谷荘司山へ転進!
【野谷荘司山】19.6.2(上田) 【2019年6月2日】 【メンバー】上田歳彦 …
-
-
紅葉の富士見台高原
紅葉ハイクで富士見台高原 2014年10月25日(日) メンバー 茂津目親子、浅 …
-
-
上高地~槍沢~槍ヶ岳
【上高地~槍沢~槍ヶ岳】07.5.12(田中) 年月日【2007年5月12日~1 …
-
-
戸台川流域アイスクライミング
【戸台川流域】19.1.5(山形) 【2019年1月5日~6日】 【メンバー】山 …
-
-
野郎三人の恵那山
日時;11/30 (日) 天気;曇り メンバー;白井、白木(ひ)、山形(文責) …
-
-
雨の涸沢
夏山合宿 2014年8月13日(夜)~16日 メンバー 上田、浅田、牧、西村、茂 …
-
-
快晴の真富士山
【真富士山】2015.12.5(鈴木幸) 【年月日】2015年12月5日 【メン …
- PREV
- 市民トレッキング下見
- NEXT
- 賑やかに楽しんだ子供ボルダリング教室