鹿島槍ヶ岳 天狗尾根
2015/02/22
★山行名 【鹿島槍ヶ岳 天狗尾根】
★年月日 【1999年3月20~21日】
★メンバー【鷲見・三好(渓稜会)】
アンナプルナのメンバーで鹿島の北壁などをやる予定だったが、天候が悪いとゆう
事で4人がキャンセル。豊川近辺の私たちは、それでも行こうとゆうことになり出
発。
最初は、白馬主陵をやろうかなどといっていたが、最初の私の予定である天狗尾根
にきまる。
8時に豊川市役所に集合し飯田で高速に乗り、大谷原には、1時過ぎに到着。細い
道には、もうすでに5.6台車が止まっていて、雨が降っているので、車の中で、酒
をのみおねんね、。その後も、数台車がきて、G登攀クラブの2人は、北壁をやるよ
うだ。
3/20
朝、雨が、パラパラの雪に変わっていた。橋を渡り、右の土手沿いをいき、2本の
橋をわたり、堰堤を越えたところで徒渉になる。靴を脱いで渡っても、やはりズボン
などは濡れてしまう。荒沢も、少し水に入る羽目になるが、尾根の横を登ってゆく。
前後に3パーティーあり、数日前に入った足跡がついていた。
第一クロワール、第二クロワールも、雪がずって、春山のような様相であったが、
そのまんま、ノウザイルで通過。しかし、ここを下って帰る事を考えると、支点にな
る木があまりないので、1本のザイルでは不安だ。
2時10分ぐらいには、天狗の鼻に到着。テントサイトをつくり3時半ぐらいに
は、なかでうだうだしはじめたが、たまに、突風が吹く。
かつおのタタキ、キビナゴなどをあてに、ビール、酒を飲む。8時には、就寝。
3/21
4時起床が、寝過ごしてしまい、4時半になる。
最初の予定では、ここを、ピストンするはずだったが、ザイル1本では心もとない
のと、徒渉をしたくないとゆう理由で、赤岩尾根経由で帰る事にする。
7時20分に出発し、1時間ほど登ると、岩場がありザイルを出す。1ピッチで終
わり、次のワンポイントもどうにか超え、すぐに東尾根とのジャンクションピーク。
天候は、午前中はよいと言っていたけど、もう崩れはじめた。
下ってきた2人パーティーにどこを降りるんですかと聞くと、東尾根と言うので。
天候の崩れを考慮して、東尾根を下ることにする。
10時20分には鹿島の北峰に到着。すこし、五竜の上に雲が降り始めたので、下
山開始。
東尾根を下り、第二岩峰を懸垂で一ピッチ、第一岩峰は、2ピッチで下り、後は埋
まった
トレースを探しながら下り、3時半には林道に出ていた。
―記・鷲見―
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
雪洞泊の大日ヶ岳
大日ヶ岳 3月7日〜8日 メンバー 小野 ずっとやりたかった雪洞泊。 だいぶ暖か …
-
-
雪が無かった大川入山(*_*;
【大川入山】19.3.24(上田) 【2019年 3月24日】 【メンバー】上田 …
-
-
戸隠・P3尾根
★山行名 【戸隠・P3尾根】 ★年月日 【2000年3月18日~19日】 ★メン …
-
-
荒川~赤石~茶臼
★山行名【荒川~赤石~茶臼】 ★年月日【2003年7月19日~21日】 ★メンバ …
-
-
伊那 恵那山
山行名【伊那 恵那山】 年月日【2006年10月15日】 メンバー【田中】 10 …
-
-
南木曽岳(市民ハイク)
山行名【南木曽岳(市民ハイク)】 年月日【2005年10月2日】 メンバー【山本 …
-
-
◆北八ヶ岳の庭園を散策できる“北横岳”◆
【北横岳】19.10.07(古賀) 【2019年10月6日】 【メンバー】L古賀 …
-
-
荒川三山・赤石岳縦走
【荒川三山・赤石岳】18.8.12(吉中) 【2018年8月12日~14日】 【 …
-
-
Ella Rock スリランカ
【Ella Rock Trail】2016.6.2(塩川) 【年月日】2016年 …
-
-
70点の富士見台高原
【富士見台高原】17.10.1(浅田) 【2017年10月1日】 【メンバー】浅 …
- PREV
- 冬山合宿・奈良田~間ノ岳・弘法小屋尾根~農鳥岳~奈良田
- NEXT
- 東三雪上訓練/八ヶ岳