豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

赤岳とアイスクライミング

   

【八ヶ岳 赤岳】2017.12.16(遠山)
【2017年12月16日~17日】
【メンバー】古賀、牧原、遠山

【日程概要】
16日 5:00豊川市役所-9:00美濃戸口ー9:40赤岳山荘ー12:00赤岳鉱泉ー裏同心ルンゼ
17日 4:30起床―6:30赤岳鉱泉―7:10行者小屋―文三郎尾根―9:00赤岳山頂―地蔵尾根―
10:30赤岳鉱泉ー13:10赤岳山荘ー豊川市役所

雪山山行とアイスクライミング体験の出来る赤岳に行こうと3名で計画。八ヶ岳でアイスクライミングを計画していた白井さんと神谷さんとも合流しました。

美濃戸口に到着。この後、合流した白井さんの4WD車で赤岳山荘まで移動。

赤岳鉱泉に到着してテント設営。アイスキャンディは大変混雑しています。
アイスキャンディは諦めて予定変更で裏同心ルンゼに移動。

白井さんの指導の下、我々3名は初アイスクライミングに挑戦。
神谷さんもフォローしてくれました。
古賀さん、自分のバイルが使えて嬉しそう。
牧原くんも初アイスクライミング、アイスの道具に興味津々です。

テントでの夕食は白井シェフの美味しいスープカレー。
この後、ブログ作成を掛けたトランプ勝負では自分が完敗。

翌朝6:30、赤岳チームは気温マイナス8℃の薄明りの中、山行を開始します。

行者小屋に到着。
天候不順などで2回に渡り赤岳山行を断念している牧原くん。
3度目の正直で今回はとても張り切っています。

行者小屋から文三郎尾根を目指して登ります。

樹林帯を抜けると岩稜帯に変わってきます。

岩稜帯のクサリ場が出てきました。
アイゼンを付けての岩稜帯通過に気をつけながら登ります。
赤岳山頂に登頂、展望はありません。
風は8m程度ですが気温は-18℃。


下山は地蔵尾根から下りました。
地蔵の頭からの傾斜はきついのですが雪はあまりついておらず比較的楽に下山できました。

赤岳鉱泉にて白井さんチームと合流、テントを撤収して美濃戸口で分かれて豊川へ移動しました。

我々メンバーにとって初アイスクライミングはとても新鮮な体験でした。
白井さん、神谷さん指導ありがとうございました。

他のメンバーにとっては初めての赤岳山行、自分は2回目ですが文三郎尾根は初めてのルートです。展望自体は良くありませんでしたがアイスに雪山にと、とても楽しい山行になりました。

記 遠山

 

 

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

山菜天ぷら山行の明神山

  【天ぷら山行明神山】18.4.8(中村尚) 【2018.4.8】 …

春の天ぷら山行はやはり寒かった!

【五井山】23.4.8(河合) 【2023年4月8日】 【メンバー】山本、浅田、 …

新緑の竜ヶ岳

竜ヶ岳 2014年5月17日(土) メンバー 浅田、西村、Nさん 前回行く予定で …

記念日&新結成!焼岳にて

【焼岳】2016.6.10~11(谷崎) 【年月日】2016年6月10日~11日 …

名張

【名張 第一岩壁】22.12.11(小野) 【2022年12月11日】 【メンバ …

no image
剣岳剣岳・中央ルンゼ、チンネ左稜線

【剣岳剣岳・中央ルンゼ、チンネ左稜線】07.5. 1 2 (白井) 年月日【20 …

無雪期アルパイン開幕戦の稲子岳南壁左カンテ&甲府幕岩

【稲子岳南壁】2016.6.01(山形) 【年月日】2016年5月28日~29日 …

no image
空木岳池山尾根

★山行名 【空木岳池山尾根】 ★年月日 【1998・12・19~20】 ★メンバ …

no image
御岳滑降

★山行名 【御岳滑降】 ★年月日 【2001年3月31日(土)】 ★メンバー【鷲 …

白山 花と雪渓の平瀬道

【白山 花と雪渓の平瀬道】2016.6.22(遠山) 【年月日】2016年6月1 …