ホワイトアウトの竜ヶ岳
【三重県竜ヶ岳】18.1.6(河合)
【年月日】2018年1月6日
【メンバー】河合、夏目誠
当初、越百岳に行くことになっていたが、浅田さん、遠山さんが体調不良のためパスになり、竜ヶ岳の日帰りに行き先を変更した。
当日、二橋さんも体調不良で結局、夏目君と2人で行くことになった。
河合宅6時30分出発。登山開始は8時30分、小雨の中出発。竜ヶ岳山頂は雲に包まれ、晴天は全く見込めない。
林道を歩き、金山尾根を登ることにする。ほとんどの登山者は、金山尾根をピストンのようである。
雪は、金山尾根の下部から現れ始めた。
休憩は、標高約900mまでとらず、ゆっくり登り、ここで、稜線の風が気になったため、ヤッケを着込む。
先行者の足跡はあるためラッセルはなく、ピッチが上がって助かった。
遠足尾根との分岐に着くとほとんどホワイトアウトの状態であった。
トレースがなかったら、恐らくここで満足して帰るのだが、トレースがあるため頂上へ行くこととする。 竜ヶ岳頂上では、風が痛いほどではなかったが、風も強く、写真を撮ったら満足し、即下山とした。
トレースを忠実に戻り、金山尾根と遠足尾根との分岐をさらに下り、標高約900mのところで昼食にした。
ヤマセンのお湯で、カップラーメンを作り、冷えた体を温める。
しばらく休憩した後、さっさと下山し、午後1時30分には駐車場に到着した。
日帰りとはいえ、ガチな冬山を体験することができた。日帰りで、手軽で、しかし、舐めてはいけない、満足した山行を味わった。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して30年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2022.06.25湯谷富士は平家物語?
ピークハント2022.03.22岩古谷山~鹿島山周回コース
ピークハント2022.03.08春はまだ来ない明神山
ピークハント2022.02.21冬山を味わった蛇峠山
関連記事
-
-
富士山
★山行名 【富士山】 ★年月日 【1999年5月15~16日】 ★メンバー【鷲見 …
-
-
遠山郷のマッターホルンへ
【戸倉山】19.5.6(浅田) 【2019年5月5日】 【メンバー】河合、山下夫 …
-
-
〈登り初め〉初バリエーション阿弥陀岳南稜
【阿弥陀岳・南稜】2016.1.5(夏目) 【年月日】2016年1月4日~5日 …
-
-
剱岳
★ 山行名 【剱岳】 ★ 年月日 【2001年8月15日~19日】 ★ メンバー …
-
-
毛勝山、毛勝谷、中谷滑降
★山行名 【毛勝山、毛勝谷、中谷滑降】 ★年月日 【2001年5月12~13日】 …
-
-
錫杖岳左方カンテ、1 ルンゼ
【錫杖岳左方カンテ、1 ルンゼ】08.7.25(浅田) 年月日【2008年7月2 …
-
-
最高の景色をありがとう、北横岳・縞枯山
【北八ヶ岳 北横岳・縞枯山】2017.1.31(岩井) 【年月日】2017年1 …
-
-
絶景を楽しんだ唐松岳
【唐松岳】18.3.3(河合) 【年月日】2018.3.3 【メンバー】河合、森 …
-
-
槍ヶ岳 縦走3日間
【山行名等】17.9.9(茂津目) 【2017年9月9日~11日】 【メンバー】 …
-
-
東大雪・ニペソツ山(2013m) 2013年7月28日(日帰り)
連れ合いが北海道知床に行きたい(8/1~8/4)とのことで、夏休みの前半を山行に …
- PREV
- 年明けクライミング「城山」
- NEXT
- 雪山合宿権現岳