ホワイトアウトの竜ヶ岳
【三重県竜ヶ岳】18.1.6(河合)
【年月日】2018年1月6日
【メンバー】河合、夏目誠
当初、越百岳に行くことになっていたが、浅田さん、遠山さんが体調不良のためパスになり、竜ヶ岳の日帰りに行き先を変更した。
当日、二橋さんも体調不良で結局、夏目君と2人で行くことになった。
河合宅6時30分出発。登山開始は8時30分、小雨の中出発。竜ヶ岳山頂は雲に包まれ、晴天は全く見込めない。
林道を歩き、金山尾根を登ることにする。ほとんどの登山者は、金山尾根をピストンのようである。
雪は、金山尾根の下部から現れ始めた。
休憩は、標高約900mまでとらず、ゆっくり登り、ここで、稜線の風が気になったため、ヤッケを着込む。
先行者の足跡はあるためラッセルはなく、ピッチが上がって助かった。
遠足尾根との分岐に着くとほとんどホワイトアウトの状態であった。
トレースがなかったら、恐らくここで満足して帰るのだが、トレースがあるため頂上へ行くこととする。 竜ヶ岳頂上では、風が痛いほどではなかったが、風も強く、写真を撮ったら満足し、即下山とした。
トレースを忠実に戻り、金山尾根と遠足尾根との分岐をさらに下り、標高約900mのところで昼食にした。
ヤマセンのお湯で、カップラーメンを作り、冷えた体を温める。
しばらく休憩した後、さっさと下山し、午後1時30分には駐車場に到着した。
日帰りとはいえ、ガチな冬山を体験することができた。日帰りで、手軽で、しかし、舐めてはいけない、満足した山行を味わった。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して35年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023.03.06御嶽山の眺望が素晴らしい小秀山
ピークハント2023.02.27猿投山でナヴィゲーション講習・検定
ピークハント2022.11.26安全登山指導者研修会「西部地区」
ピークハント2022.11.26安全登山指導者研修会「東部地区」
関連記事
-
-
雪山デビューの大川入山
2015/1/25 浅田・梅沢・伊藤・後藤・吉中・山形・唐沢・茂津目(記録) 雪 …
-
-
紅葉の奥大井湖上駅を目指そう
【接阻峡温泉~七ツ峰】21.11.13(河合) 【2021年11月13日】 【メ …
-
-
北横岳スノーハイク
【北八ヶ岳 北横岳(南峰・北峰)・縞枯山】20.2.8 (中川) 【日時】202 …
-
-
急登の毛無山1946m
【毛無山】20167.3(浅田) 【年月日】2016,7.2~3 【メンバー】浅 …
-
-
名張
【名張 屏風岩】2017.4.2(小野) 【年月日】2017年4月2日 【メンバ …
-
-
米国・ヨセミテ国立公園
10/8 9:00 名古屋より成田へ。サンフランシスコ行きJALが18時発なので …
-
-
市民ハイク下見山行御在所岳
市民ハイク下見御在所岳 2010年9月5日(日) メンバー 山本、五嶋、浅田 豊 …
-
-
南ア深南部・田代~卯山~井川中学校
★山行名【南ア深南部・田代~卯山~井川中学校】 ★年月日【2002年10月13日 …
-
-
雨から雪への明神山
お試し山行で明神山へ 2015年2月8日(日) メンバー 浅田、井澤、茂津目、I …
-
-
富士山
2011.06.04 富士山 メンバー:高橋ひ ちょっと時間が出来たので富士山に …
- PREV
- 年明けクライミング「城山」
- NEXT
- 雪山合宿権現岳