春の読図講習会下見
【猿投山】18.2.12(河合)
【2018年2月12日】
【メンバー】河合、宇佐美
2月12日(月)建国記念日振休
愛知岳連の読図講習会は今までも猿投山で行ってきたが、猿投神社の南側から登るルートを使用していた。今回、雲興寺から登る北側のルートで読図講習会を開くことができるか宇佐美さんと下見に来た。
雲興寺の駐車場でコンパスの使い方を練習してからスタート。宇佐美さんは地図の初心者ということで、私の講習会の教える方の練習にもなり有り難い。
今回のルートは こちら
最初は、地図を見ることよりも地形の変化。特になだらかな斜面と急な斜面の変化が地図ではどのような表現になっているかを説明。等高線が広いか狭いか。この違いを説明していく。
②の鉄塔の位置で道が分岐していたので、早速、宇佐美さんにコンパスを使ってもらい、どちらの道へ行くのが正しいか確かめた。コンパスの使い方をどうやら理解してくれたようだ。
③に東海自然歩道のトイレがあり、少し休憩。
④⑤の順で猿投山に向かう。途中、国土地理院のおっちゃんがどれだけ、等高線に思いを込めているのか熱く語る。
猿投山頂上で写真を撮り、昼食を食べたが寒くてすぐに撤収。地元の方は、猿投山頂上から500m位西に行った場所が暖かく、そこで食べていた。
⑤から⑥へ下り、⑥の辺は道が全くないが、コンパスの練習で進む。
⑦では、高圧電線の鉄塔が特徴物になることを説明し、雲興寺へ戻った。
次回の愛知岳連の読図講習会は、今回のコースで十分やっていけそうである。手ごたえのある1日となった。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 18歳で豊川山岳会に入会し、令和5年4月から副代表になりました。読図コーナーを担当し、地図に興味を持ってもらうため、ナビゲーション技術や知識を投稿しています。読図コーナーを見ていただき、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年11月24日安全登山サテライトセミナー(Plus) in 愛知
ピークハント2023年11月12日安全登山研修会(西部地区)in 奈良県
ピークハント2023年11月6日お試し山行 in 宇連山
行事・講習会・会議・その他2023年10月23日安全登山研修会(東部地区)
関連記事
-
-
イワナを釣るなんて簡単だ
【赤石沢】19.9.14(山形) 【2019年9月14日~16日】 【メンバー】 …
-
-
梅雨明け 晴天の北岳
北岳 日程 2014年7月25日~27日 メンバー 白井・上田・西村・茂津目(記 …
-
-
南アルプス“雲上庭園”鳳凰三山
【鳳凰三山】17.7.30(古賀) 【2017年7月29~30日】 【メンバー】 …
-
-
南ア・前衛奥茶臼岳
【南ア・前衛奥茶臼岳】08.11.8(浅田) 年月日【2008年11月8日~9日 …
-
-
大菩薩嶺
梅沢 守・ふじ子 3月12日朝8:00東名高速にて御殿場に向うが、昨日に東日本 …
-
-
雷鳥沢キャンプ場でキャンプを楽しむ
【立山(雄山)】23.7.15(河合) 【2023年7月15日~16日】 【メン …
-
-
乗鞍 バックカントリー
【乗鞍】18.3.18(中村さ) 【2018年3月18日】 【メンバー】山形 中 …
-
-
心澄みきる!北岳~間ノ岳!
【北岳~間ノ岳】2015.9.26(岩井) 【年月日】2015年9月21日~22 …
-
-
春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根
★山行名【春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根】 ★年月日【2002年4月26日~ …
-
-
親子三代で富士登山
平成26年7月12日 メンバー 茂津目親子三代 以前、立岩岩登り講習会でお世話に …
- PREV
- 御在所アイスクライミング 2ルンゼと1ルンゼ
- NEXT
- 絶景を楽しんだ唐松岳