豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

夏山トレーニングで鎌ヶ岳へ

   

【鎌ヶ岳】18.6.3(浅田)

【2018.6.3】

【メンバー】浅田、井澤、吉中、河野、二橋(鎌尾根P)

上田、鈴木幸、原田、森、吉本、宇佐美(カズラ谷P)

 

夏山に向けてのトレーニングで鎌尾根を辿り鎌ヶ岳へ登って来ました。

当初5名の予定が、上田君達の空見山行6名も加わり、総勢11名となりました。

豊川を7時に出発し宮妻狭の駐車場へ9時頃到着、身支度をして登山口へ向かう。

カズラ谷の登山口で上田Pと別れ、林道を更に30分程進むと水沢峠への登山口に着く。

久しぶりに15Kg程ザックで既に汗だくである。

登山口から急な尾根道を登り、伏流となった沢を3回程渡り、左岸から落ちる滝を見て15分程で水沢峠に着く。

 

 

 

いよいよ鎌尾根の始まりである。国土地理院の地図では宮越山となっている水沢岳(1029m)へ30分程で着く。河野さんが快適なペースで先頭で引っ張るが、私一人遅れ気味である。稜線は思いのほか風があり暑さを和らげてくれる。山頂から遠くに鎌ヶ岳が望まれる。

 

山頂から少し行くとキノコ岩の下りとなる。ここの下りは風化した花崗岩の細かな粒があり急斜面で滑りやすく緊張する。

所々痩せた尾根と鎖がある小ピークを越えて天狗岩に着く。ここでカズラ谷Pから山頂到着の連絡が入る。

途中タニウツギのピンクの花が癒してくれる。

 

 

我々はまだ1時間程掛かると連絡し先を急ぐ。岳峠から最後の登りとなるが、今夏のインターハイの為に登山道を整備している方達に励まされて山頂へ。カズラ谷Pの出迎えを受けて山頂へ着く。

 

11人全員で写真を撮り、ランチを食べてカズラ谷Pと合流してカズラ谷を下った。

記 浅田

 

この記事を書いた人

浅田
浅田
「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
熊伏山:市民ハイク下見

【熊伏山:市民ハイク下見】07.10.6(浅田) 年月日【2007年10月6日】 …

no image
赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード

【赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード】08.5.3 (白井) 年月日【2008年5 …

no image
ライト&ファストスタイルで北鎌尾根

【槍ヶ岳 北鎌尾根】17.9.9(山形) 【2017年9月9日~10日】 【メン …

大菩薩嶺

 梅沢 守・ふじ子 3月12日朝8:00東名高速にて御殿場に向うが、昨日に東日本 …

美ヶ原とレンゲツツジの霧ヶ峰

【美ヶ原と霧ヶ峰】15.6.14(西村) 【西暦2015年6月14-15日】 【 …

no image
前穂高

★山行名 【前穂高】 ★年月日 【1999年8月5日~7日】 ★メンバー【河合・ …

師走の富士山に癒されて〜竜ヶ岳〜

【竜ヶ岳(山梨県)】22.12.11(小寺) 【2022年12月11日】 【メン …

市民トレッキング下見

【富士見台高原】2016.9.26(浅田) 【年月日】2016年9月25日 【メ …

高山植物の宝庫「白山」

【白山】22.7.9(河合) 【2022年7月9日~10日】 【メンバー】遠山、 …

2015夏山JOY第2弾

北八ヶ岳 2015年7月24日~26日 メンバー 浅田、西村、中村   …