豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

木曽駒ケ岳(冬山合宿)

      2015/02/23

★ 山行名【木曽駒ケ岳(冬山合宿)】
★ 年月日【2003年1月3日~4日】
★ メンバー【河合、鈴木、田中、菊池】

当初、期間もそれほど取れず、雪のある山へ行きたい気持ちとなるべく高いところという
矛盾を抱え、木曽駒ケ岳へ行こう、という話になった。

《1月3日》曇り
朝8時30分新城集合とし、上松へ向かう。
午後1時、登山口出発。計画書をポストに提出する。上松尾根は長く、雪が深いと頂上ま
では日数が少なく行けない公算が大である。金懸小屋までの道のりは、雪も少なく静かな
山歩きを味わえる。ただ、天気は曇りで、気温もマイナス5度前後と明日の天気が心配で
ある。小屋までは急な登りが続くが、つづら折りの道で勾配はあまり感じない。午後3時
過ぎ、金懸小屋到着。小屋は平成8年に整備された素晴らしい無人小屋である。トイレも
完備され、とてもすごしやすい。

《1月4日》雪
昨日から降った新雪が約20センチ、深いところで約30センチぐらいだろうか。トレー
スはなく、尾根伝いに登っていく。この尾根は道標が1合目半ごとにあり、雪で進めない
我々は、親切な道標が裏目に感じられ、雪で進めない自分達の現在位置を確かめることに
なる。田中君と菊池さんは、正月前に山本さんと梅沢さんの4人で中央アルプスへ行って
いるので今回は第2ラウンドである。タフなのだ。正午になり、7合目をうろうろしてい
る。今日中には頂上へ行けるかどうかペース的に疑わしいことと、もともと日程が少ない
のでここで下山することとする。下山のペースは速く、1時半には小屋まで戻ってしまっ
た。しかし、雪は降り続き、明日になればトレースも無くなるだろうから、こんなペース
では下山できないだろう。小屋に到着する時間が早かったため、この日のうちに下山し、
寝覚めの床の町営ホテルの温泉に入ってから恵君を上松駅で降ろし、各自家まで帰宅した。

―記・河合―







この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
北海道・知床連峰・阿寒

山行名【北海道・知床連峰・阿寒】 年月日【2005年4月29日~5月5日】 メン …

雨から一転、花の入道ヶ岳

【鈴鹿入道ヶ岳】17.4.15(鈴木幸) 【2017年4月15日】 【メンバー】 …

鎌ヶ岳~カズラ谷ピストンp

【鎌ヶ岳】18.6.3(吉本)  (お天気の様子を追加しました:上田) 2018 …

南ア・前衛奥茶臼岳

【南ア・前衛奥茶臼岳】08.11.8(浅田) 年月日【2008年11月8日~9日 …

no image
スバリ岳西面中尾根,針ノ木雪渓スキー滑降

★山行名 【スバリ岳西面中尾根,針ノ木雪渓スキー滑降】 ★年月日 【2001年6 …

立山~上高地、快速縦走

★山行名 【立山~上高地、快速縦走】 ★年月日 【1999年、4/29~5/2】 …

坂本さん歓迎山行 御在所岳

【御在所岳】2016.4.2  遠山 【年月日】2016年4月2日 【メンバー】 …

初冬の御嶽山

【御嶽山(二ノ池)】21.11.6(吉中) 【2021年11月6日】 【メンバー …

名張

【名張 屏風岩】2017.4.2(小野) 【年月日】2017年4月2日 【メンバ …

竜ヶ岳 市民トレッキング下見

【竜ヶ岳 市民トレッキング下見 】2015.10.3(小野) 【年月日】2015 …