豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

戸台川本谷周辺

      2015/02/23

★ 山行名【戸台川本谷周辺】
★ 年月日【2002年12月28日~30日】
★ メンバー【宮尾、福地、内山】

初日、アプローチ・幕営後、舞姫の滝を登れるところまでということで行ったとこ
ろ。F2上までで時間切れでした。氷の幅が狭く、薄いところもあり、結構厳しい状
態でしたが福地君はガンガン行ってました。私は、アイスは不慣れということもあり
堅くツララ状でしかも脆いF2では2回フォールしてしまい福地君に頼りっぱなしで
初日は終わりました。

2日目、七丈の滝まで登山道と河原のラッセルで2時間半かけて到着するものの、F
1の氷が薄くF2から上もツララが多く未発育。とても登れる状態ではないので1時
間ほど日向ぼっこの後、再び舞姫の滝に転進しました。今日は暖かく氷がやわらかい
ためF1,F2は内山さん、私とリードし楽に通過しました。核心のF3は全体で3
0m、ツララ上の垂壁が10m程ありかなり難しそうなので滝の下で誰が行くのかし
ばらく話し合って福地君に行ってもらいました。内山さん曰く、Ⅴ級とのことでした
が、福地君は縦走用の短爪アイゼンにもかかわらずまたガンガン行ってしまい。今日
もよく行くなぁ感心してしまいました。フォローするも大人の体くらいある氷柱(下
山時に持ち上げてみたが多分50~70Kg)がまるごと崩壊したので支点ごと引っ
張られてロープにぶら下がってしまい私の方は結構大変でした。
もし福地君の時にあの氷柱が落ちていたらと思うとぞっとします。
そして、13時から取り付いたためF3終了で時間切れだった。

今日は上ニゴリ沢はやめて、朝から下山しお昼には駐車場に到着しました。

今回は、私のみアイスの経験の少ないまま突っ込んだのですが、道具がいくら発達し
てもやはり登る側のセンスと氷の質に応じた多くの経験が必要であるのを痛感すると
同時にアイスの怖さを体験しました。
ともかく、福地君と内山さんには色々教わることの多かった山行でした。

―記:宮尾―







この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

鹿島槍

★山行名【鹿島槍】 ★年月日【2005 年3 月21 日】 メンバー【上田・宮尾 …

no image
伊那 恵那山

山行名【伊那 恵那山】 年月日【2006年10月15日】 メンバー【田中】 10 …

no image
折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立

★山行名 【折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立】 ★年月日 【2001 …

あなどれない鍵掛沢!

【鍵掛沢】22.8.28(河合) 【年月日】2022年8月28日 【メンバー】白 …

乗鞍岳

【乗鞍岳】09.9.6(浅田) 年月日【2009年9月6日】 メンバー【浅田】 …

記念日&新結成!焼岳にて

【焼岳】2016.6.10~11(谷崎) 【年月日】2016年6月10日~11日 …

遠かった水晶岳

【水晶岳】17.7.17(浅田) 【2017年7月14~17日】 【メンバー】河 …

白山 花と雪渓の平瀬道

【白山 花と雪渓の平瀬道】2016.6.22(遠山) 【年月日】2016年6月1 …

積雪が増えてきました 雪崩には気を付けよう!

冬山本番です。雪崩には十分気を付けて雪山を楽しみたいものです。「気象予報士のお天 …

愛宕山~音羽富士

鳥川(とっかわ)ホタルの里山(愛宕山~音羽富士) 2011年4月15日(金) メ …