豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

荒川~赤石~茶臼

      2015/02/26

★山行名【荒川~赤石~茶臼】
★年月日【2003年7月19日~21日】
★メンバー【田中】

7/19曇り一時雨
沼平(6:10)~荒川登山口(椹島)(9:30)~小石下(10:40)
~蕨段(11:40)~千枚小屋(13:20)

東俣林道はかなりとばしました。曇りだったので良かったですが
晴れているとかなりつらそうです。時間的に荒川小屋まで行けそ
うでしたが、12時就寝4:30起床で眠たかったので千枚小屋泊り
にしました。18時くらいには寝ました。

7/20 ガス一時雨
千枚小屋(4:00)~悪沢岳(5:30)~荒川小屋(7:15)~小赤石岳
(8:45)~百間洞(11:00)~兎岳(14:15)~聖岳(16:10)~聖平
小屋(17:20)

2:30起床で4:00発です。4:30頃にはもう明るくなりました。荒川の
稜線上は風が強くけっこーつらかったです。小赤石~兎まではピッチ
が延びませんでした。兎~聖~聖平までは気合を入れ直して頑張
って(下りは走りました)なんとかこのタイムです。
夏合宿の赤石沢で百間洞遡行後聖平泊はちょっとつらいのでは…。

7/21 風雨後晴れ
聖平小屋(5:10)~茶臼小屋(7:45)~沼平(12:00)

森林限界上は風がまともに当ってつらかったです。カッパの下に
半袖しか着ていなかったので、カッパがじかに当る腕の部分が
冷たかった。今までなぜか雨の中の登山がほとんどなかったので
雨用対策が不備でした。夏でも薄手の長袖は必要ですね。
上では雨でサンザンでしたが、下に降りたら太陽サンサンでこれ
また地獄でした。

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

年明け 御在所岳

鈴鹿山脈 御在所岳 2014年1月11日(土)12日(日) メンバー 白井、荒木 …

厳冬期の御池岳 T字尾根より

【山行名等】22.1.30(白井良岳) 【2022年1月29日~30日】 【メン …

初冬の御嶽山

【御嶽山(二ノ池)】21.11.6(吉中) 【2021年11月6日】 【メンバー …

積雪が増えてきました 雪崩には気を付けよう!

冬山本番です。雪崩には十分気を付けて雪山を楽しみたいものです。「気象予報士のお天 …

奥穂高岳

【奥穂高岳】07.6.2(上田) 年月日【2007年6月2日~3日】 メンバー【 …

2022年度 豊川山岳会総会

【2022年度 豊川山岳会総会】23.3.12(河合) 【2023年3月12日】 …

ランプの山小屋船窪小屋へ

【七倉岳】18.8.5(浅田) 【2018.8.4~5】 【メンバー】浅田、吉中 …

快晴の伊吹山

【伊吹山】2017.2.7(遠山) 【年月日】2017年2月4日 【メンバー】 …

雷鳥とオコジョに会えた塩見岳

【塩見岳】2022.10.1(日浦)   【日程】2022年10月1日(土)~2 …

読図講習会in大高緑地公園

【愛知山岳連盟読図講習会】2016.11.13(河合) 【年月日】2016年11 …