豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

雪山竜ヶ岳

      2019/01/17

 

【山行名等】竜ヶ岳(吉本)
【2019年1月13日】
【メンバー】上田.吉本

風なし!雲なし!雪なし!(とりあえず・・・)

宇賀渓駐車場に8:00に到着して準備する。林道を少し登り予定通り金山尾根経由から竜ヶ岳を目指すことにした。

川には揺れない吊り橋のようなものがかかっていた。橋を渡り切ると滝が見える。その滝壺に柔道着を着た青年が立っている。

何しているんだろうと思いながら歩いていたら道がそれていて、それに気づき修正した。すると青い橋が見えてきた

魚止橋だ。渡り切ると「おぉー」と叫び声が聞こえてきた。滝壺に飛び込んだのだろうか?(つめたそうだぁ・・・)

つづらおりの道を進み2つ分岐を通り過ぎた。標高800mぐらいから雪がちらほら・・・

そして、あたり一面銀世界となりました。

アイゼンを取り付けて金山尾根と遠足尾根の分岐まで向います。

この日はとても天気が良くて気持ち良かったです。雪は硬くあまり踏み荒らされてなく歩きやすかったです。分岐までへの道はそんに辛くなく、下山の時は迷うだろうと思う道にロープがしてありました

ここから30分ほど歩くと頂上です!そこに・・・

自転車に乗っている人発見!!下るのは楽しそうだけど、持って登るのは大変そぉー

最後の急登、シロヤシキ並木を過ぎた辺りから風が強くなり、痛いし寒いし

さっきまでの暖かさが一気になくなってしまった。「こんなの雪山ではそよ風だよ」と言う上田さん・・・

とても頂上で昼食など取れないので、風下まで下りて食べることにしました。

そこでも青年達がソリ遊びをしていた。スキーをする人も・・・この陽気にはしゃいでいる

そして私も、荒らされていない雪の上を歩いては足がはまり転んでは笑ってハイテンションでした!!

30分ほど休憩をしてから13時に下山開始した。遠足尾根へと向かいます

標高850mあたりから雪がくさりはじめていたのでアイセンを脱ぎ、2か所ほどの急な下りがあったけれど

無事15時に下山しました。

 

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

雪と紅葉の白馬岳

【白馬岳】2018.10.20(遠山) 【2018年10月20日~21日】 【メ …

アンナプルナ内院

★山行名 【アンナプルナ内院】 ★年月日 【1999年4月24~5月6日】 ★メ …

わくわくドキドキの本宮山

陽向滝不動尊から三本杉ルートで本宮山 2010年7月3日(土) メンバー 浅田 …

安全登山指導者研修会「東部地区」

【安全登山指導者研修会「東部地区」】22.10.21(河合) 【2022年10月 …

no image
北海道・知床連峰・阿寒

山行名【北海道・知床連峰・阿寒】 年月日【2005年4月29日~5月5日】 メン …

静かな富士見台高原

【富士見台高原】20.12.14(原田) 【2020年12月14日】 【メンバー …

新鮮だった本宮山

本宮山 2010年5月16日(日) メンバー 浅田 12日の集会の時点での週間天 …

no image
北八ヶ岳 渋の湯~蓼科山】

山行名【北八ヶ岳 渋の湯~蓼科山】 年月日【2004年12月3~5日】 メンバー …

お花見に霊仙山へ❗️

【霊仙山】2016.3.26(河野) 【年月日】2016年3月26日(土) 【メ …

晩秋の雨乞岳

【雨乞岳】22.11.27(吉中) 【2022年11月27日】 【メンバー】浅田 …