残雪の雨飾山
【雨飾山】2019.5.5(白井良岳)
【2019年5月5日】
【メンバー】L.白井、中村(冴)、牧原
前日の4日は明神山でクライミングしその日の夕方に登山口近くの道路わきにテントを張りました。
登山口の起点とる雨飾荘前には登山客用に10台ぐらいは車を停めれるスペースはありますが、そこへ堂々とテントを張る勇気はなかったです。
6時50分頃雨飾荘をスタート。除雪してある舗装道路を快適に歩いてゆくが、それもすぐ終わる。400mほどで除雪が無くなり雪道をあるく。
腐り雪で踏み抜くことは無かったので、まあそれなりに歩いて行けます。
雨飾高原キャンプ場までちょうど1時間ぐらい。林道の雪道を歩きます。
天気は快晴、日差しが暑いです。
途中バリエーションの南尾根へ続く踏み跡がありましたが、私たちはノーマルの夏道沿いに進む。しばらくは山の東側斜面をトラバースして行く感じです。
途中、大阪から来たと言う山スキーで登っていたおっちゃんは、明後日は鳥海山を登ると言ってました。
今回山岳会で本格的に雪山デビューの中村君は、問題なく着いてこれてます。
主尾根近くなると少し風が出てきましたが、それほど寒くはなかったです。
頂上までほとんど雪道が途切れることなかったです。結局アイゼンは付けずに登りました。
11時半頃頂上に到着。
登山口駐車場で
キャンプ場の施設も雪の中
登る途中
日本海が近くに見え、昨日登っていた明神山も眼下に見えます。
ほとんどこちらの山へ登ったことが無かったので、周りの山がどの山になるのかさっぱりわかりません。
後立山連峰も観てますが、よく見る角度ではないので凄く新鮮です。
何とか焼山とか戸隠山を確認。焼山からは小さいいですが煙が出てました。
30分ほどのんびりして下山。下山もアイゼンなしで一気にげざんしました。
登りに4時間半、下りは2時間半ほどでした。
奥に戸隠山(右)と吾妻山(左)が見えてます
頂上でスマホで撮った動画です
下山後は雨飾荘のお風呂ではなく、小谷温泉の山田旅館の温泉風呂に入ってきました。
内湯は500円で露天風呂がある新しいほうは700円だったので内風呂に入りました。
山田旅館自体木造の3階建てで、なんとなく「千と千尋の神隠し」でてくる温泉みたいな味のある旅館です。
お風呂もちょーレトロ、一見の価値ありです。でも洗い場は水しか出ないので注意。
この記事を書いた人

-
クライミング全般大好きです。
仲間と楽しいクライミングを重ねて行きたいです。
一応現在チーフリーダーをやらせてもらっています。
愛犬、愛妻、愛娘と新城市で暮らしてますが、私が愛されているかは、解りません...
この投稿者の最近の記事
沢登2020.08.21噂に違わない茗渓の金木戸川小倉谷
バリエーション登山2020.07.25梅雨の合間にヒルと戯れた元越谷
クライミング2020.06.23コロナ明けの藤内壁
雪稜2020.04.11残雪期の赤岳主稜と阿弥陀岳北西稜へ
関連記事
-
-
白馬岳~唐松岳
【白馬岳~唐松岳】08.8.8(浅田) 年月日【2008年8月8日~10日】 メ …
-
-
東大雪・ニペソツ山(2013m) 2013年7月28日(日帰り)
連れ合いが北海道知床に行きたい(8/1~8/4)とのことで、夏休みの前半を山行に …
-
-
白馬乗鞍・蒲原山バックカントリー
【白馬乗鞍・蒲原山バックカントリー】20.3.7(村上) 【2020年3月7日~ …
-
-
抜戸岳南尾根
【抜戸岳南尾根】07.5.3(白井) 年月日【2007年5月3日~5日】 メンバ …
-
-
豊川山岳会カナダ登山 詳細編
カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山 詳細編】 …
-
-
明神山
明神山 2014年5月12日 メンバー 小野 朝起きると、前日の香川うどん行の後 …
-
-
北海道:利尻、礼文の旅(山屋のかみさんから見た山旅紀行)
今回の旅行は1月前に「お盆休みは、北海道へ行こう」と予定をたてました。が当 然の …
-
-
茶臼岳行者ニンニクツアー
平成22年6月11日~13日 田中、梅沢 6月11日夜豊川を田中君と畑薙ダムに向 …
-
-
西穂高岳 激痛の西尾根(敗退)
【西穂高岳(西尾根)】19.4.6(村上) 【2019年4月6日~7日】 【メン …
-
-
無雪期アルパイン開幕戦の稲子岳南壁左カンテ&甲府幕岩
【稲子岳南壁】2016.6.01(山形) 【年月日】2016年5月28日~29日 …
- PREV
- 新緑の早朝立岩トレー二ング
- NEXT
- 寸又峡より黒法師岳・バラ谷の頭、周回