赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード

【赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜第二グラード】08.5.3
(白井)
年月日【2008年5月3日~5日】
メンバー【白井、田中】
今回のGWは後立山・赤沢岳西尾根Ⅱ峰南稜
第二グラードと名前が長ったらしいルートを登っ
てきました。
3日(金)
夜中もひっきりなしに扇沢の駐車場へ観光か登
山かわかんないが、車が走ってきてうるさい。6時
に起きて7時半に駐車場を出発。天気も良く気持
ちよく針ノ木雪渓を登っていく。大沢小屋を通り
過ぎ傾斜がきつくなる。前に4~5人先行が要る
のでトレースがあり楽である。
ヤマクボ沢に入り12時半頃、針ノ木岳とスバリ
岳の間のコルに出る。ここから先はクライマーは
自分たち二人だけのようで30人ほどいた人達は
みんな針の木岳のピークより滑り降りてゆく。
腐った雪に悩まされながらスバリ岳を越えてゆ
く。地雷を踏むように突如その部分だけ股近くま
で雪を踏み抜いてしまう。これから脱出するのが
一苦労である。
そんな残雪に嫌気がさし15時ごろテントを張る。
場所は屏風尾根のジャンクションよりスバリ岳寄り
の稜線上だ。ここからはスバリ岳の西尾根や中尾
根、赤沢岳の西尾根そして自分たちが明日登る
予定の「Ⅱ峰南稜第二グラード」が良く望めた。
結構傾斜があるように見え緊張してしまう。明
日無事に登れるだろうか?細かな記録が無いだ
けに不安である。
田中君は毎度のことながら飯の時間まで寝て
しまう。ビールを飲みながら水を作る。テントの中
は日差しがあたってポカポカだ。20時ごろ就寝。
4日(土)
本番当日だ。3時に起床し4:40頃出発。最低
コルより降りると登山体系には書いてあるが、大ス
バリ沢方面をのぞいてみるともっと手前の沢を下
っていっても同じところに行き着きそうなので、手
前の大きな沢(たぶん大スバリ沢右俣)を下って
ゆく。問題なく下るとちょうど南稜取り付きのルン
ゼの上がり口に出た。
大スバリ沢の上流を眺めると大きな岩場が見え
る。結構脆そうだがそれなりにルートはあるんだろ
う。
6時ごろ大スバリ沢より第二グラード取り付き目
指しルンゼを登ってゆく。雪もそこそこ締まって降
り順調に高度を稼いで行く。第一グラードへ行く”
くの字ルンゼ”と別れ右へ詰めてゆく。
7時ごろ第二グラード末端へ到着。尾根を越え
てグラード右側の左上ルンゼに入る。小さなルン
ゼは雪が残っており5~6mほど上がったところの
立ち木をビレー点として登攀を開始する。
7時半登攀開始。
1P目 白井リード Ⅲ+ 15m
ルンゼ続きのバンドを3mほど左上。左に大きな
チムニーとなるのでリッジを直上し、外傾したテラ
スの立ち木で一度切る。
2P目 白井リード Ⅳ+ 10m
難しそうなのでザックを残し空荷でリード。チム
ニーに入り両サイドの壁を使いフレンズで支点を
とりながら4mほど登り2mほど草つきをのぼり終わ
る。荷揚げに備えて短くピッチを切った。
3P目 田中リード Ⅲ+ 40m
ほとんど草付きだが傾斜の寝たチムニーを左へ
渡る時が少々嫌らしい岩登り。ピナクルを右に巻
きハイ松でビレー。
4P目 白井リード Ⅳ― 35m
このルート一番のハイライトか?何処でも登れそ
うだが間違えると行き詰まりそうなピッチ。自分た
ちのルートが正しいか解らないが絶妙なかんじで
ルートをつなげる事ができた。浮いた岩もありプラ
ブーツだとやはり楽じゃない。
中央のルンゼに入り中間より左へカンテをトラ
バース気味に回り、ブッシュを上がりコーナー沿
いに直上。突き当りを右のリッジに戻りって上がる
と広めのテラスに出て終了。
5P目
P3と思われるハングがあるので左へ8mほど懸
垂下降する。岩角を使った真っ黒なスリングの残
地があったが、もちろん遠慮し新しいスリングで降
りました。降りた後はフリーで登り尾根の右側へ出
て10mほど登る。
6P目 白井リード Ⅳ- 15m
尾根の右側より上がっている小さなルンゼを5m
ほど上がった所より上りだす。
ルンゼというかチムニーのような嫌らしいところ
をクラックを使いながらずり上がるとまたしても被っ
たテラスに出る。太目の立ち木でビレー。
7P目 白井リード Ⅳ- 10m
”ファイト一発”の度胸ルート。まさに”お父さん
がんばって!”と自分を励ましながら登りました。
被った岩場は一番左のリッジが傾斜が寝てい
るのだが、いかんせん左側が切れ落ちていてまっ
たく支点が取れそうにも無いきているもので、正
直怖いです。
ホールドスタンスは細かいながらもカチホールド
的なものはあるので登れそうな感じではある。まあ
こういう所は何回か経験はしているが妻子ある身、
田中君にリードを薦めるが”自信が無い”と言うの
で自分が行く。
最初のフットホールドに乗り移るまでがちょっと
嫌だが、乗ってしまえば安定するので気休めに黄
色エイリアンをかます。思ったほど上が被ってい
て上がよく見えないが、ガバがあったので後は体
を引き上げる。
登ってしまえば気持ちのいいルートでした。P2
の頭か?でビレーする。
8P目 田中リード Ⅲ+ 40m
一旦P2の頭を下ってボロボロのフェースを登り
ブッシュでビレー。
9P目 白井リード 雪稜 45m
ナイフエッジの雪稜を20mトラバースしながら行
く。途中腐った雪で滑り落ちるが3m程で止まり肝
を冷やす。
ブッシュ沿いに上がりブッシュでビレー。
10P目 田中リード 雪稜 40m
雪面をそのまま登ってゆきガリーを左上し岩場
でビレー。
11P目 白井リード Ⅳ+?20m
少し下ってチムニー(ワイドクラック?)を登る。こ
のあたりは何処を登れば正解かまったく解らなか
ったです。
ホールドが何も無いのでダブルアックスで草付
きに差し込んで体を引き上げ、立ち木に捕まる。
クラックの中の立ち木でランニングをとれてホッと
するがその立ち木を越えて登るのがまた厄介。
草付きを登って安定したリッジに出てビレー。
あんまり登りたくないルートでした。このとき赤沢岳
西尾根を登ってゆくPTが近くに見えゴールが近
いことを確信する。
12P目 田中リード Ⅳ- 35m
一番楽しく登れるルート。お腹がすいたのを我
慢してもう1ピッチ伸ばす。正面フェースを登り少
し下ってもう一回登ると終了。ちょうど15時頃登り
終えました。
実質登攀時間は7時間半でまずまずでしょう
か?ランニングはすべてフレンズ等とナッツと立ち
木で取りました。唯一最終ピッチで残置ハーケン
を見かけましたが無くてもエイリアンで登れます。
※使用ギア フレンズ#1~#3 エイリアン黒、
青、黄色 ナッツ全部
ルート自体は藤内壁の前尾根の傾斜をもう少し
きつくした感じで面白かったです。しかしながら詳
細な記録が無いのでルートを自分で探しながら
登ることになりました。
これからこのルートを登られる方は確実にルー
トファインディングできビレー点の設立ができる人
で無いと大変だと思います。
アルパインは何処でも同じですがルート上には
不安定な岩が多数ありましたのでそれも気をつけ
てください。
続きこれからは赤沢岳西尾根を登りスバリ岳方
面へ戻ってテント場まで行かなくては行けない。
天気がいいので心配はいらないが上着のフリー
スベストを忘れて、なるべくならビバーク避けた
い。
Ⅱ峰より懸垂をまじえコルへ下り岩稜帯を登る。
この岩稜帯はフリーでは少々嫌らしいところがあ
るので不安だったらロープを出したほうがいい。
雪渓の残るルンゼを詰めてⅠ峰へ。
赤沢岳の頂上は目の前だ。だいぶ陽が傾いて
きた。6時は過ぎていたと思う。スバリ岳方面へ行
く稜線上で陽が暮れたのでヘッデンを出す。
最低コルを越え7時半ごろテントに到着。とに
かく充実した登攀ができ美酒をいただく。うまい!
カレーを食べて21過ぎに就寝。
5日(月)
5時起床し、7時出発する。前日の赤沢岳から
帰るときに屏風尾根を下って、途中から沢へ下り
戻れそうだったので、そのルートで下山したら9:3
0前には扇沢へついてしまいました。薬師の湯に
よって帰りました。
-記・白井-

この記事を書いた人

愛知県豊川市に拠点をおき、奥三河の山々をホームゲレンデに、四季のアルプスのピークハント、縦走、ロッククライミングから沢登りとオールラウンドな山登りをしています。
インスタ、フェースブック フォローしてください!

目次