独占!焼岳
【焼岳】19.8.10(河合)
【2019年8月10日】
【メンバー】河合
8月10日(土)
8月7日~9日まで富山県室堂周辺で国立登山研修所の研修を行う。いつも登山研修は金土日で行われていたが、今年は平日に開催された。せっかくなので富山から北アルプスに移動し、登ったことのない100名山の焼岳登山を計画。
9日研修終了と同時に中尾温泉焼岳登山口に移動。車中泊をしたが、夜中暑くなり、窓を少し開けたため蚊にボコボコに足を刺された。そういえば、今回、登山研修では、天候に恵まれ、日焼け止めクリームを塗らず太陽と戦ったため、ボコボコにされ、肌がヒリヒリしている。
午前2時起床。2時20分出発。真っ暗な中、一人歩く。一人で真夜中に歩くのは水晶岳に行った時以来、2年ぶりである。林道を歩いていると向こうからトレランの方が真っ暗の中走ってくる。どこからきて、どこに行くのだろう?疑問は残る。
真っ暗なので、自分のスピードも上がらず、返って疲れのたまった体には丁度良い。
約1,950m付近に「秀綱神社」。夜中は迫力満点。
帰りに看板を撮影。
中尾峠付近から笠ヶ岳を望む
4時45分中尾峠到着。このころ、暗闇の静けさから一気に鳥の声、虫の声が響き渡る。朝が始まるのだ。私はこの静寂から鳥や虫の活動の声の始まる瞬間や暗闇から山々のスカイラインがおぼろげに見える瞬間が一番感動する。そういった意味では、暗闇の中行動するのはあまり苦にならない。
地熱があるため朝露が水蒸気に
日の出前
日の出前(笠ヶ岳方面を望む)
あと少しで日の出(上高地方面を望む)
霞沢岳方面を望む
日の出前の焼岳
日の出
この岩が落ちてきませんように・・・。
【夜明け前の動画です↓】
ガスが出ている。
頂上直下のコルから外輪山を望む
5時20分、頂上到着。誰もいない山頂。360度の景色を独り占めしている。朝早くから行動してよかった。
【山頂からの北アルプスの動画です↓】
穂高方面を望む
こんなに天候の良い北アルプスを一望できるのはそんなにないと思う。晴れた焼岳は北アルプスを望むには最高の場所である。
名残惜しいが、午前6時に下山を開始。中尾峠6時20分到着。そのまま通過。
白水の滝を望む。
午前7時40分駐車場に到着した。一人旅であったが、十分満足のいく山行であった。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して30年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2022.03.22岩古谷山~鹿島山周回コース
ピークハント2022.03.08春はまだ来ない明神山
ピークハント2022.02.21冬山を味わった蛇峠山
ピークハント2022.01.05薬師岳(鳳凰山)
関連記事
-
-
ゴー!ゴー!百名山(高妻山)
2014年9月21日(日) メンバー:荒木 西村 先週の焼岳に引き続き、百名山ハ …
-
-
光岳
2011.04.02~04.03 南ア 光岳 メンバー:高橋ひ 久しく歩いていな …
-
-
絶景を楽しんだ唐松岳
【唐松岳】18.3.3(河合) 【年月日】2018.3.3 【メンバー】河合、森 …
-
-
御在所 前尾根
【御在所 前尾根】2016.11.13(牧原) 【年月日】2016年11月13日 …
-
-
台風後の風越山
風越山 2014年8月11日(月) メンバー 浅田、Nさん 本来なら一泊二日で白 …
-
-
気象予報士会 山岳気象部会
<気象予報士仲間で西穂独標まで空見山行> 日本気象予報士会 山岳気象部会の企画で …
-
-
梅雨の晴れ間の御岳
御岳 2014年7月19日~20日 メンバー 浅田、牧、茂津目、Nさん この日は …
-
-
渓歩きが楽しかった斜里岳
オホーツク海と太平洋を望む斜里岳 2015年9月21日 上田歳彦 9/19~9/ …
-
-
折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立
★山行名 【折立~太郎平~黒部本流~薬師沢~太郎平~折立】 ★年月日 【2001 …
-
-
一人テントデビュー立山
日程:2014/7/19 – 7/21 メンバー: 西村 1日目:雷 …
- PREV
- 高等学校等登山指導者夏山研修会
- NEXT
- 骨の髄までしゃぶれ!【尾白川水系 鞍掛沢~金山沢】