15.02.08 伊吹山 冬
2015年2月8日 日帰り
伊吹山
上田さん(L)、西村さん、塩川(記)
3人の当初の目的は、1泊2日でアイスクライミング+赤岳ピークハントでしたが、
・仕事の忙しさで前夜発を断念(=アイスクライミング時間無)
・2日目の天気予報が崩れ(=赤岳ピークハント断念)
と両目的を失った僕らは、当朝5:30に目的地を伊吹山へ急遽変更した。
↓
登山口の麓町では、多くの登山者が身支度を整えており、そこらで駐車場の呼び込みがあり山の人気が伺えた。
↓
2合目迄は、雪は無く、風も無い快晴で、朝日が背を温めてくれ、、まるで春山だった。
とにかく寒がりの自分は、八ヶ岳の極寒冬山にかなり怯えていた為、突然のポカポカ山行嬉しい誤算。
↓
3合目辺りで雪道に変わり、目の前に雪に覆われた伊吹山の全貌が見えた。
雰囲気が立山に似ている気がした。
↓
ここからはアイゼンとピッケルとビーコンを装備し、ピーク迄の急登をひたすら登る。
登るにつれ雪質はザラメからフカフカの雪に変わり、景色は琵琶湖が見渡せる様になった。
↓
ピークに到達。山頂は広い散策路になっており、途中まで見る事ができなかった樹氷が山頂で見る事ができた。
その他東側には真っ青な琵琶湖、北側は澄んだ空気のおかげで雪に覆われた白山、中央部はドカ雪に埋もれた山小屋の屋根を確認できた。
そんな絶景を楽しみながら、ポカポカ無風の冬山ピークでランチを楽しんだ。
↓
下山開始。
スキーやスノボの板を担ぎあげたクライマーもたくさんおり、彼らは気持ちよさそうに山を下って行きました。
板を持たないクライマー達も負けじと、気持ちよさそうにお尻で滑り下っていたり、足をバタバタさせながら必死になって滑って落下するクライマー達がいてみていて面白かった。
途中足を滑らせて木に衝突し、脱臼して身動きが取れなくなってしまっていた登山者もいました。後にへりーで空からレスキューされていました。自分の足を滑らせ5M程滑落した為、冬山の楽しさは危険と隣り合わせであ事を身に染みて感じました。
↓
3合目迄戻る頃には4時を回っており、琵琶湖に差し込むオレンジ色の夕日が美しかったです。
↓
帰りは、八ヶ岳テント泊に準備していた食料(肉!!)が心配で温泉にも食事にもよらず超特急で豊川へ直行しました。
帰路の社内で読んだ「武奈ヶ岳組の温泉と近江牛立ち寄り」メールがうらやましかった。。
予定外の伊吹山でしたが、天気にも恵まれ最高な山行となった。
ポカポカの雪山サイコー
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
雪山竜ヶ岳
【山行名等】竜ヶ岳(吉本) 【2019年1月13日】 【メンバー】 …
-
-
剣岳剣岳・中央ルンゼ、チンネ左稜線
【剣岳剣岳・中央ルンゼ、チンネ左稜線】07.5. 1 2 (白井) 年月日【20 …
-
-
瑞牆
【瑞牆】20.8.30(小野) 【2020年8月30日~31日】 【メンバー】小 …
-
-
白ヤシオを見に鈴鹿竜ヶ岳へ
【竜ヶ岳】2017.05.20(浅田) 【2017年5月20日】 【メンバー】浅 …
-
-
OB夏山合宿、10回を終えてフォトアルバムを作ってみました
2009年 卒業の28年後にアラフィフ3名でスタートしたOB夏山合宿も10回を迎 …
-
-
会津の名山を楽しむ
2016/09/10~12 【西吾妻山、磐梯山、会津駒ケ岳】2016.9.19( …
-
-
越後紅葉山行(巻機山編)
【巻機山】17.10.7(上田) 【2017年10 月7日】 【メンバー】上田、 …
-
-
一等三角点の100名山、大無間山
【大無間山】20.10.24(河合) 【2020年10月24日~25日】 【メン …
-
-
餓鬼岳
山行名【餓鬼岳】 年月日【2006年10月13日~15日】 メンバー【浅田・山本 …
-
-
春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根
★山行名【春山合宿・後立山連峰 爺ヶ岳東尾根】 ★年月日【2002年4月26日~ …
- PREV
- 雨から雪への明神山
- NEXT
- 御在所岳・本谷ルート