◆平谷村のシンボル”高嶺山”へ◆
【高嶺山】20.06.22(古賀)
【2020年6月21日】
【メンバー】L浅田、小寺、日浦、古賀
目的の山:高嶺山(標高:1599m)長野県下伊那郡平谷村
長者峰(標高:1574m)
行動時間:3時間41分
合計時間:4時間23分(休憩時間:42分)
標高差計:669m
累積標高:763m
<工程>
7:30 豊川➡ 9:10 道の駅「信州平屋」P➡ 9:20 登山開始➡ 11:13 長者峰➡ 11:37 高嶺山ピーク➡ 11:05 下山開始➡ 13:50 道の駅➡ 15:40 豊川
<山行の感想>
コロナの影響で県をまたぐ移動が規制されていたが19日に解除になったのを受け,浅田代表の呼びかけに参加させていただきました。
梅雨の晴れ間の心地よい風が吹く中、唐松、ブナ、杉、熊笹の茂る登山道は標識もあり迷うことはありません。この季節だからでしょうか山の中は、鶯はもちろん沢山の小鳥のさえずりが響いていました。
最近は一人でハードな山行ばかりでしたので楽しい会話、景色に心も身体も癒されました。
機会があれば皆さんも是非足を運んでみてください
<6月21日(日)>
7:30 豊川を出発
9:10 道の駅「信州平屋」駐車場 着
9:27 登山開始
・駐車場の左側から登山口に向かう
・清流「柳川」にかかる橋を渡る
・諏訪神社
・鳥居から右へ進む
・いざ山へ!
・森林浴~!!
11:13 長者峰
・長者峰の尾根に出ました
・天然のプラネタリウム
・確かに絶好のロケーションでしょう
・深南部好きの大川入山が雄大に広がっています
・残雪期なら来てもいいかも!
・豊川方面を望む
・パラグライダーの離陸斜面があり6名が大空を散歩していました
・残念ながら南アルプスの山々は望めませんでした
・右奥に展望台があります
・尾根沿の車道を高嶺山へ向かいます
11:37 高嶺山ピーク
・ここで昼食
・浅田さんからノンアルビールの差し入れ・・・激ウマ!
12:03 下山開始
・下山も気持ちがいい!!
・アザミ (日浦さん撮影)
13:30 道の駅 駐車場
15:30 豊川着
この記事を書いた人

-
普段は寡黙だが山に入ると口数が増える
歩荷は進んで手を上げるが食当は苦手
動物は大好きだが植物は・・・
この投稿者の最近の記事
トレイルランニング2021.11.15◆絶景の富士山を眺めるモフモフトレイル◆
バリエーション登山2021.07.28◆剣岳 源次郎尾根◆
雪山2020.12.29◆代表の古希を祝い天狗岳へ◆
トレイルランニング2020.09.24◆剣岳から薬師岳へ縦走トレイル◆
関連記事
-
-
激混みの筑波山
【筑波山】2021.10.27 (浅田) 【2021年10月23日】 【メンバー …
-
-
晩秋の瑞牆山
【晩秋の瑞牆山】2020.11.3(上田) 【年月日】2020年11月3日 【メ …
-
-
荒川~赤石~茶臼
★山行名【荒川~赤石~茶臼】 ★年月日【2003年7月19日~21日】 ★メンバ …
-
-
雨から雪への明神山
お試し山行で明神山へ 2015年2月8日(日) メンバー 浅田、井澤、茂津目、I …
-
-
恵那山
恵那山の前宮ルートを登ってきました 21日の夜のうちに中津川から登山口近くの林 …
-
-
絶景を楽しんだ唐松岳
【唐松岳】18.3.3(河合) 【年月日】2018.3.3 【メンバー】河合、森 …
-
-
北ア 西穂西尾根
山行名【北ア 西穂西尾根】 年月日【2007年1月1日~4日】 メンバー【田中 …
-
-
令和元年の登り収め「爺ヶ岳東尾根(冬期)」
【爺ヶ岳東尾根(冬期)】19.12.27(白井良岳) 【2019年12月27日~ …
-
-
五竜岳
五竜岳 2014年5月3日〜5日 メンバー 上田、河合、荒木、西村、五嶋、小野 …
-
-
雨の涸沢
夏山合宿 2014年8月13日(夜)~16日 メンバー 上田、浅田、牧、西村、茂 …
- PREV
- 豊川水系海老川鍵掛沢
- NEXT
- コロナ明けの藤内壁