豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

豪雨の止み間の鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士

   

鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士
日時  :2020年7月12日
メンバー:浅田、日浦、上田(記)

当初、浅田さんの提案で中央アルプスの宝剣岳の予定であったが、7/4からの九州、岐阜、長野などの豪雨災害の影響も残っており断念した。当日は前線が南下し雨も止む予報となったため、浅田さんの提案で、鳥川ホタルの里の学校起点の西側(一周コースの約1/3)を初めて歩いてきた。
10時に音羽支所に集合し、本宿経由で岡崎市鳥川ホタルの里をめざす。

廃校になってホタルの学校となっているグランドに駐車し、休憩所で周遊山の地図を頂き、10:37に学校を出発。車道を新東名の高架の手前まで歩くと、トヨトミの梨の木と愛宕山登山口の看板。10:48 愛宕山登山口、ここから入山となる。 植林の谷間の左斜面のトラバースから尾根に取り付き、貝津山、学校山と元鳥川小学校の生徒さんが付けた看板や整備されたベンチを過ぎながら歩きやすい登山道を登る。愛宕山からは周回コースと合流する。11:40 京ヶ峰(441.9m)を少し過ぎたあたりでお昼休憩とする。

少し下ると、平成の大崩れと呼ばれる崩壊地の後でコンクリートなどで修復してあり、浅田さんによると以前よりも随分と斜面の木が大きくなったとのこと。少し先の七曲峠から伸びる車道や新東名が西に延びているのが望める。


動物山や元気山、昔山などと子供達が相談してネーミングしたプレートが楽しい(^_^)/
ホド田山で小休止した後からは、道は少し藪がかぶってくるが歩きにくいという程ではない。音羽富士の三角錐がきれい。 ほぼ80mの直登を抜けると13:47 音羽富士(381m)。
ここから下りで古坂峠より沢の中の道を北に下ると県道豊川片寄線に飛び出す。 元の愛宕山登山口(14:30)から14:40 学校に到着。

ルートは全て樹林の中ではあるが、所々樹林の間から三河湾や遠く鈴鹿の山なども望むことができた。前線の北の少しからっとした風が吹いて心地よく、またこの夏の山のプランなどを話ながら楽しく歩くことができた。

記:上田

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

静かな富士見台高原

【富士見台高原】20.12.14(原田) 【2020年12月14日】 【メンバー …

雨のお花見山行

【伊吹山】2016.6.19(吉中) 【年月日】2016年6月19日 【メンバー …

新人歓迎山行で南木曽岳へ

南木曽岳 2014年6月22日(日) メンバー 河合、小野、五嶋、西村、茂津目、 …

no image
錫杖岳(岩)

★山行名 【錫杖岳(岩)】 ★年月日 【1998・9・12~15】 ★メンバー【 …

◆北アルプスの女王“燕岳”◆

【燕岳】18.04.24(古賀) 【2018年4月21日】 【メンバー】L古賀、 …

no image
東三雪上訓練(木曽駒ヶ岳北御所谷)

【東三雪上訓練(木曽駒ヶ岳北御所谷)】07.12.8(白 井) 年月日【2007 …

no image
常念、槍、穂高、蝶

★山行名【常念、槍、穂高、蝶】 ★年月日【2003年7月25日~27日】 ★メン …

遅い梅雨明け後の火打山~妙高山

【北信濃 火打山~妙高山】2020.08.09(上田) 【年月日】2020年8月 …

春の八ヶ岳 阿弥陀岳北陵編 

>【日程】 3月17日(金)~19日(日) 【メンバー】 L.白井、小野、 …

プチ春山の恵那山

恵那山 2013年5月5日(日) メンバー 浅田、菊池 諸事情あって春山合宿に参 …