一等三角点の100名山、大無間山
【大無間山】20.10.24(河合)
【2020年10月24日~25日】
【メンバー】河合、遠山、白井
(コースタイム)
10月24日
田代6:05~登山届口6:15~雷段7:15~大無間小屋9:20~P3(10:00)~P2(10:30)~P1(10:50)~小無間山12:10~唐松谷の頭12:30~中無間山(関ノ沢ノ頭)12:55~大無間山14:4~テント場15:00
10月25日
テント場6:35~唐松谷の頭7:15~小無間山7:35~P1(8:20)~P2(8:30)~P3(8:55)~小無間小屋9:20~雷段10:21~田代11:00
大無間山は一等三角点の100名山。名前は前から知っていたが今まで行ったことがなく、今回初めての山行となった。
10月23日
20時30分、河合家集合。長島公園駐車場へ23時到着。テントを張り就寝。
10月24日
朝4時30分起床。テントを撤収し、おしゃまんべの里まで車で移動する。
【長嶋公園駐車場はとても広く、トイレもあり快適】
田代公民館の近くに公共トイレもあるが、田代公民館や公共トイレの駐車場はテント泊禁止。
【田代公民館】
【田代地内から登山口へ】
今日、明日は天気が良い予報。久しぶりの白井君との山行に心も弾む。
【登山届提出】
登山口から約10分ぐらい進んだ山の中に登山届を提出する場所があった。ここまで、登山届を回収する手間があると思うのだが、一本道なので必ずこの場所を通るため、登山届を提出して欲しいという気持ちが伝わってくる。
大無間山は日帰りもできる山だが、あえてテントを持って1泊山行にした。そのため、この山は尾根上にしか道がないため、水もなく、私はボッカトレーニングのつもりで7リッターの水を持った。
【雷段過ぎてからのトラバース付近】
【小無間小屋から20m離れた広場】
【小無間小屋】
【小無間小屋の中】
小無間小屋は、小さな小屋だが、ここに宿泊して大無間までピストンをする登山者もいるようだ。小屋の中は綺麗にされていた。
ここからは、アップダウンがきつい。木の根っこをつかんで登るところも数多くあった。
【鋸歯からの下りの一場面】
【崩落の上のピークが小無間山】
【鋸歯の方面を振り返る】
一つ一つのピークが急な尾根になっている。
【崩落地をこれから登る】
【崩落地を登る】
ここから先がとても急で、木をつかんで登ることになる。ボッカをしていザックが重く、汗が噴き出す。
【崩落地と小無間の中間で休憩】
【小無間山】
午後12時10分、小無間山へ到着。ここから今日中に空身でピストンの声も上がったが、中無間山(関ノ沢ノ頭)までとりあえず行くこととする。
なお、ここはテントが1張れそうだった。
午後12時55分、中無間山へ到着。中無間山の手前にとても平らなテント場があったので、ここにザックをデポし、大無間山までピストンをする。
空身はとても体が軽く、ボッカトレーニングをしないと・・・と思った。
【大無間山山頂】
【お約束の一等三角点】
一等三角点の説明を軽くする。周りの視界は樹林帯の中で全くない。昔、測量をしていた時は、木を伐採していたのだろうか?想像が膨らむ。
【テント場は平らで快適】
今日中に大無間山を往復することができ、テント設営後、思い思いのお酒を飲み、楽しいひと時を過ごす。お腹一杯となり、午後7時には就寝。お酒で寝落ち。
10月25日
5時起床。今日も天気が良い。昨夜は上空の風が強くどうなるかと思ったが、樹林のテント場は風が比較的穏やかだった。
6時35分出発。
途中の木の隙間から南アルプスが見える。あの山は聖?光岳は?と話した。来週は、聖岳を計画中。
【唐松谷の頭から大無間山を振り返る】
唐松谷の頭からは南側の展望もよかった。
小無間山を過ぎ、いよいよ崩落地を通過する。ストックをしまって、木の根っこをつかんで慎重に下る。
【崩落地の横を下る】
崩落地からみた富士山は大きかった。
崩落地横からみた風景
【崩落地を下る】
崩落地には、黄色のザイルはしっかりしているが、トラロープは全く頼りにならない。
【鋸歯周辺】
大無間山は静かでとても気に入った。人に気を遣わず静かでのんびりとした山行をこれからも楽しみたい。
ー記・河合ー
この記事を書いた人

- 18歳で豊川山岳会に入会し、令和5年4月から副代表になりました。読図コーナーを担当し、地図に興味を持ってもらうため、ナビゲーション技術や知識を投稿しています。読図コーナーを見ていただき、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年11月24日安全登山サテライトセミナー(Plus) in 愛知
ピークハント2023年11月12日安全登山研修会(西部地区)in 奈良県
ピークハント2023年11月6日お試し山行 in 宇連山
行事・講習会・会議・その他2023年10月23日安全登山研修会(東部地区)
関連記事
-
-
急登の毛無山1946m
【毛無山】20167.3(浅田) 【年月日】2016,7.2~3 【メンバー】浅 …
-
-
明神平最高!
【明神平~池木屋山】19.6.2(河合) 【2019年6月2日~3日】 【メンバ …
-
-
仙丈ケ岳・地蔵尾根(敗退)
【仙丈ケ岳・地蔵尾根】21.12.28(白井良岳) 【2021年12月28日~3 …
-
-
塔ノ岳~丹沢山!
【丹沢山】2016.10.23(谷崎) 【年月日】2016年10月22日~23日 …
-
-
2015夏山JOY第3弾蝶ヶ岳
蝶ヶ岳 2015年7月31日~8月2日 メンバー 浅田、森、吉中、浅野 &nbs …
-
-
市民ハイク下見山行御在所岳
市民ハイク下見御在所岳 2010年9月5日(日) メンバー 山本、五嶋、浅田 豊 …
-
-
桜満開の立岩
山名 立岩 2016.4.3 (浅田) 年月日 2016年4月3日(日) メンバ …
-
-
雪山デビューの大川入山
2015/1/25 浅田・梅沢・伊藤・後藤・吉中・山形・唐沢・茂津目(記録) 雪 …
-
-
甲武信ヶ岳2日目雁坂峠から登山口へ
【甲武信ヶ岳】18.5.27(中村尚) 【2018.5.26~27】2日目 【メ …
-
-
快晴と紅葉の恵那山
【恵那山】2022/11/03(木・祝) 澤田石 【メンバー】リーダー河合、小寺 …
- PREV
- 私をキャンプに連れてって(廻り目平)
- NEXT
- 山中湖周辺トレイルラン