アカヤシオが咲いていた宇連山
【宇連山】21.4.11(浅田)
【2021年4月11日】
【メンバー】浅田、二橋、遠山、Hさん、Mさん
入会希望者のHさんのお試し山行で。県民の森から宇連山へ行きました。
モリトピアを9時少し過ぎに出発し、国体尾根の取り付きへ向かう。
驚いた事にシャクナゲがもう咲いていた。
国体尾根の急登を少し汗ばみながら登り、約1時間で南西尾根に出る。左手に鳳来寺山を見ながら南西尾根を進む。所々にピンクのツツジが綺麗に咲いている。
途中2回の休憩を取りながら、744mの11時半に通過し、この先の宇連山の分岐まで頑張る。ここで遠山さんは棚山~鳳来寺山〜湯谷のルートへ行くのでお別れである。
ここから20分程で宇連山山頂へ着く。途中アカヤシオが咲いていて驚いた。
ゲストのお二人とも元気に山頂へ着き、ランチタイムとする。鳳来湖を挟んで明神山、その奥に残雪の南アルプスが霞んで見えた。1時間程ランチとおしゃべりを楽しみ下山する。
744mを過ぎ南西尾根から亀石の滝へのルートをとり、14時半亀石の滝へ降りる。
そこから大津谷林道をモミジの新緑に癒されながらモリトピアへ降りた。
ゲストのお二人も楽しんでくれたようである・
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
雪山2023.02.279年振りの雪の御在所岳
ピークハント2022.12.25クリスマスの本宮山
行事・講習会・会議・その他2022.12.19雪上訓練
クライミング2022.11.06秋晴れの立岩
関連記事
-
-
北ア 西穂西尾根
山行名【北ア 西穂西尾根】 年月日【2007年1月1日~4日】 メンバー【田中 …
-
-
雪山ハイクの伊吹山
【伊吹山】2016. 1.31(鈴木雅也) 【年月日】2016年1月31日 【メ …
-
-
紅葉の高尾山
【高尾山】2015.11.13(岩井) 【年月日】2015年11月13日 【メン …
-
-
北岳・池山吊り尾根
【】2017.1.5(白井) 【年月日】2016年12月28日~31日 【メンバ …
-
-
〈登り初め〉初バリエーション阿弥陀岳南稜
【阿弥陀岳・南稜】2016.1.5(夏目) 【年月日】2016年1月4日~5日 …
-
-
思い出の立山
立山連峰雄山 2014年7月26日~27日 メンバー 浅田、他1名 先日「春を背 …
-
-
お試し山行で宇連山へ
【宇連山】19.7.6(浅田) 【2019年7月6日】 【メンバー】河合、上田、 …
-
-
鳥取県の大山登山
【大山】18.3.18(茂津目) 【2018年3月18日】 【メンバー】茂津目・ …
-
-
美ヶ原とレンゲツツジの霧ヶ峰
【美ヶ原と霧ヶ峰】15.6.14(西村) 【西暦2015年6月14-15日】 【 …
-
-
【夏山合宿】南アルプス 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳
【甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳】2015.8.7-2015.8.9(文・加藤) 【201 …
- PREV
- 快適雪見ハイキング~木曽駒での奇跡の一枚~
- NEXT
- 快晴の御在所岳~鎌ヶ岳