大菩薩嶺
梅沢 守・ふじ子
3月12日朝8:00東名高速にて御殿場に向うが、昨日に東日本大震災のため静岡~富士間が津波警報のため
通行止めとなり、静岡で降りる国道75号を北上するが、迂回の大型車両が狭い山道に集中し思うように進めない。途中の集落の方がお握りの差し入れと、トイレの使用を快く渋滞の車にしてくれた。昼も過ぎいつ目的地に着けるか分からないため、丸川峠の小屋に携帯電話で本日の宿泊をキャンセルする。52号線に出ると渋滞も解消し4時30分過ぎに山梨に到着、ルートイン山梨のホテルに宿泊する。(朝食付5350円)
3月13日 7時20分ホテルを後に登山口に7時40分みそぎ沢沿いに広い道を行くと右より尾根が来ており標識がある。尾根に取り付く、積雪15cmほど少し凍っている。1時間30分ほど登ると上から丸川小屋のおじさんと出会う、昨日震災の影響で小屋も揺れ時計が2時47分で止まってしまったとのことで又実家は、宮城で震災で心配でが携帯が通じてみんな無事を確認したとのことでした。私たちの為にわざわざ、小屋に上がって用意をしてくれキャンセルをしたこと説明すると快く了解してくれた。大菩薩嶺までは、しっかりトレールがあると教えてくれ別れる。
丸川峠小屋11時正面に壮大な富士山と右には南アルプスが全山望める所である。
写真を撮ったりして大菩薩嶺に向かう、積雪も50~60cmほどになり長い尾根を巻きながら行くと2056mの大菩薩嶺に着く、周りは樹林に囲まれて展望は利かない。12時20分
一気に同ルートを下り2時40分駐車場に到着する。
丸川峠小屋に泊りゆっくり景色と静かな山を楽しみにしていたが結果は、標高差1000mを忙い登山手あった。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
熊伏山:市民ハイク
【熊伏山:市民ハイク】07.10.14(浅田) 年月日【2007年10月14日】 …
-
-
大鹿村と塩見岳
大鹿村と塩見岳 7/25(木)曇り 鳥倉林道ゲート前9:20 豊口 …
-
-
錦秋の黒川渓谷より木曽駒ケ岳へ
【黒川渓谷より木曽駒ケ岳へ】19.11.3(白井 良岳) 【2019年11月3日 …
-
-
◆中央アルプスの主峰“空木岳”◆
【空木岳】18.06.24(古賀) 【2018年6月24日】 【メンバー】L河合 …
-
-
八ヶ岳南部(アイスクライミング)
★ 山行名【八ヶ岳南部(アイスクライミング)】 ★ 年月日【2003年1月18日 …
-
-
新緑の蛇峠山
【蛇峠山】2016.5.⒕(浅田) 【年月日】2016.5.⒕ 【メンバー】浅田 …
-
-
沢トレーニング 中央アルプス 幸ノ沢へ
【中央アルプス 麦草岳 幸ノ沢】19.9.1 (河野) 【2019年8月4日】 …
-
-
夏の塩見岳
【22.07.09 塩見岳 西村】 【日程】2022年7月9日(土)-10日( …
-
-
東三雪上訓練(木曽駒ヶ岳北御所谷)
【東三雪上訓練(木曽駒ヶ岳北御所谷)】07.12.8(白 井) 年月日【2007 …
-
-
プチ冬山の藤原岳
雪山ハイク第2弾藤原岳 2015年2月1日(日) メンバー 浅田、茂津目 先週の …
- PREV
- 学生インカレ併設リレーOL大会
- NEXT
- 近況です