愛宕山~音羽富士
鳥川(とっかわ)ホタルの里山(愛宕山~音羽富士)
2011年4月15日(金)
メンバー 浅田
去年の夏に鳥川にホタル狩に行った時、ホタルの多さに驚いた。またその時貰ったパンフレットに里山歩きのコースが掲載されていて、秋にでも歩こうとパートナーと話していたが、その機会を逸してしまった。今回震災の影響で会社が臨時休業となったので、一人で歩いてきた。鳥川集会所の広場に車を置いて、愛宕山めがけて中具津登山口から登りだす。(9時発)
中具津登山口
新東名高速道路の工事が行なわれている横の尾根を登って行く。植林された杉林の中の登山道を進むと見津山、学校山と続き愛宕山に着く。(9時40分着)山頂からは春霞の中の三河湾が一望できる。
愛宕山
愛宕山から本宮山を望む
登山道は鳥川町、鳥川小学校(2010年3月閉校)の関係者がしっかり管理しているようで、指導標も多く問題ない。稜線を京ヶ峰と向かうと、見晴らし場の指導標が現れる。
稜線から少し下った所に見晴らし場があり、そこから音羽富士が良く見える。程なく京ヶ峰に着く。
見晴らし場からの音羽富士
京ヶ峰
そこから七曲峠へ向けて下って行くと、また三河湾が一望できる見晴らしの良い所に出る。暫く進むと平成の大崩の上に出る。今はきれいに修復されている。ここからは名古屋方面望む事が出来る。南山を過ぎて暫く進むと七曲峠に着く。(10時15分着)
七曲峠
ここから自然山、鳥川山、ササユリ山、古里山、ホタル山、豊山と小さなアップダウンを繰り返しながら、進むと動物山に着く。
動物山
ここから登山道は左に曲がり元気山、昔山と続き、ゆうびん峠を通ってホド田山(389.6m)に着く。(11時着) ここには三角点があり展望が良く宮路山、五井山が望まれる。
ホド田山
宮路山、五井山遠望
5分ほど進むと沢山に着く。ここから音羽富士へ向かって登山道は北上しており、右側斜面は桧の苗木が植林されて展望といい、長沢峠までの急な下り、そこから音羽富士までの急登は今日のクライマックスである。
(11時30分~12時)
沢山からの音羽富士
音羽富士
音羽富士でのんびりと昼食を食べて、古坂峠を経て古坂古道を下った。20分ほど車道を歩いて鳥川集会所の駐車場へ着いた。(12時40分着)
白髪八柱神社
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
東三雪上訓練/八ヶ岳
★山行名 【東三雪上訓練/八ヶ岳】 ★年月日 【1999年3月?~?日】 ★メン …
-
-
40周年記念行事
★山行名 【40周年記念行事】 ★年月日 【2001年9月29日~9月30日】 …
-
-
西穂高岳 激痛の西尾根(敗退)
【西穂高岳(西尾根)】19.4.6(村上) 【2019年4月6日~7日】 【メン …
-
-
近況
こんばんは、鈴木です。最近ぼちぼち登り始めました。3本まとめてご報告します。 6 …
-
-
鈴鹿・藤原岳
鈴鹿山脈の藤原岳へ登ってきました 【メンバー】浅田、菊池、白井(記)、他1名 …
-
-
鷲ヶ岳
鷲ヶ岳 3月21日 メンバー 小野 残り少ない雪山を楽しむのと、読図の練習のため …
-
-
冬の蓼科山
【蓼科山】2017.1.23(浅田) 【山行日】2017.1.22 【メンバー】 …
-
-
赤石岳&聖岳~夏道トラバースと時々バリエーション~
【赤石岳~聖岳】2016.5.30(森) 【年月日】2016年4月29日~5月3 …
-
-
アンナプルナ内院
★山行名 【アンナプルナ内院】 ★年月日 【1999年4月24~5月6日】 ★メ …
-
-
北岳・池山吊り尾根
【】2017.1.5(白井) 【年月日】2016年12月28日~31日 【メンバ …
- PREV
- 御在所~鎌ヶ岳
- NEXT
- ツツジの咲き始めた鳳来鬼岩