厳冬期の御池岳 T字尾根より
【山行名等】22.1.30(白井良岳)
【2022年1月29日~30日】
【メンバー】L.白井、樋口
2週間前に小野君と今回のT字尾根から御池岳を目指しましたが、寒波到来のすぐ後であった為予想外の積雪で登山を諦め、竜ヶ岳へ転身しました。
今回は前回より積雪も落ち着いていると予想はしましたが、トレースがあるかどうかも解らないのでなるべく早く出発したいと思い麓近くまで行き前夜泊しました。
Tの字に見える。
30日
車を君ヶ畑集落に停めて6時40分頃歩き出す。
未だに日陰の家屋の屋根には1m近くの雪が乗っかってます。
三重県側からこちらの滋賀県側へ来るとグット積雪が多くなり雪国って感じです。
林道を歩き出し100mほど歩いてすぐにツボ足だと疲れるのでワカンを装着する。結局ここで付けたワカンは一日中着けっぱなしで、帰りにここに戻ってくるまで付けて歩いてました。
小俣谷への分岐。無雪期は駐車場があるらしい。
先日ぐらいにスノーシューで歩かれたトレースが付いてましたが、ワカン無だとツボ足になります。
御池川沿いに林道を歩き登山道取り付きまで2時間近くかかりました。
ここからTの字の左端目指して急登を登ります。最初はヒノキなどの植林帯ですが、尾根上部になると広葉樹林帯となりいい雰囲気です。
T字尾根にあがると気温が大分下がる。御池岳方面は綺麗な樹氷で覆われ真っ白だ。
天気は曇りだが時折陽が指す。気持ちのいいT字尾根を歩き、テーブルランドへ突き上げる最後の尾根は急傾斜もあって大変だ。
テーブルランドでは幻想的な雰囲気を漂わせ美しかったです。
T字尾根へ上がる。
お御池岳方面は真っ白だ
テーブルランドへ上がる最後のラッセル
ここまでくると三重県側からの登山者がチラホラと見える。
しかし、真っ白な雪原はほんとに綺麗でした。苦労してこないと見れない御褒美ですね。
頂上ではほとんど風が無く、落ち着いてカップラーメンを食べれました。
帰りはボタンブチ経由で戻ります。ボタンブチからは琵琶湖が望めました。
同ルートを下降してげざんしました。最初は土倉岳経由での下山も考えました、時間も体力も余裕がありませんでした。
君ヶ畑の集落に戻ったのは16時をを回っていました。
久し振りの雪山で10時間行動は疲れました。
31日は自分の誕生日で50歳となります。全く年齢は意識してませんが、さすがに30代と同じ体力はありません。
トレーニングしないといけないなぁ~っと思いながら毎日酒飲んで幸せな日々です。
テーブルランド到着
幻想的
頂上にて
カップラーメンを食べて幸せな樋口
ボタンブチから琵琶湖が見えました
車を停めさせてもらった君ヶ畑集落
この記事を書いた人

-
クライミング全般大好きです。
仲間と楽しいクライミングを重ねて行きたいです。
一応現在チーフリーダーをやらせてもらっています。
愛犬、愛妻、愛娘と新城市で暮らしてますが、私が愛されているかは、解りません...
この投稿者の最近の記事
アイスクライミング2023.01.04中千丈沢のアイスクライミング
クライミング2022.10.10新旧が集った三ッ峠クライミング
沢登2022.09.19岩倉川樽ヶ沢
夏山合宿2022.08.16伊藤新道を辿り湯俣川を遡行
関連記事
-
-
【槍ヶ岳 春残雪期】15年5月2日~4日
日程:2015年5月2日~4日】 【メンバー:河合(L)、梅沢、後藤、吉中、森、 …
-
-
ハプニングの鞍掛山~岩小谷山
鞍掛山~岩古谷山 2012年4月8日(日) メンバー 浅田、Nさん 最初の計画で …
-
-
紅葉の富士見台高原
紅葉ハイクで富士見台高原 2014年10月25日(日) メンバー 茂津目親子、浅 …
-
-
新緑とアカヤシオの日本ヶ塚山
【日本ヶ塚山】2016.4.24.(浅田) 【年月日】2016年4月24日 【メ …
-
-
雪山ハイク第4弾雪の御在所岳
御在所岳 2014年2月23日(日) メンバー 浅田、S君、Gさん 雪山ハイク第 …
-
-
快晴の蓼科山
蓼科山 3月15日 メンバー 小野、後藤さん ネットで最近の蓼科山の記事を見て、 …
-
-
雪山ハイク 西穂高独標
【西穂高独標】記:直里 【年月日】2016年2月7日 【メンバー】L.浅田 中村 …
-
-
残雪の雨飾山
【雨飾山】2019.5.5(白井良岳) 【2019年5月5日】 【メンバー】L. …
-
-
紅葉ハイクPat1しらびそ高原御池山
しらびそ高原御池山 2014年10月4日(土) メンバー 浅田、Nさん 今年の紅 …
-
-
毛勝山
★山行名 【毛勝山】 ★年月日 【1999年5月21~23日】 ★メンバー【山本 …