春山トレーニング第4弾
2015/04/21
【山行の場所】尉ケ峰~風越峠~富幕山15.4.19(吉中)
【西暦2015年4月19日】
【メンバー】浅田、後藤、谷崎、吉中
春合宿のトレーニングとして尉ケ峰から富幕山往復してきました。
7時間の予定がオーバーしてなんと9時間半のロングコースでした。
豊川市役所に8:00集合し、東名高速道路にのり三ヶ日ICで降りる。
細江神社を左に曲がり細い道を上がっていくと細江公園の駐車場に到着、
一瞬満車かと思ったが数台空いていました。
身支度を整え、8:50頃出発。コースタイムをチェック。
ここで赤岳パーティの登頂報告がラインに入る。おめでとうございます~^^
30分程歩くと展望台のある二三月峠に着く。
浜松の町並みが一望でき、天気がいいと富士山も見えるそうですが、今日は残念です。
ミツバツツジがキレイ~
屋久島や槍ヶ岳のことを話しながら歩みを進めます。
合宿に向けて新調したザックに荷物を詰めてきましたが、
浅田さんのザックはもっと重かったです^^;
展望が開けたところで「あそこに見える鉄塔が富幕山だよ」と浅田さん。
大川入山以来の衝撃でした。
途中私有地を通り抜けるのですが、北大路コレクションという
不気味不思議なB級スポットを通ります。
11:10 尉ケ峰
ここで雨が降ってきたのでカッパの上を着こみますが、すぐに止んだので脱ぎました。
ここからアップダウンを繰り返し、11:40 パラグライダー発着場
景色もいいのでここで早めのお昼にします。
尉ケ峰よりこちらの方が眺めが良くランチに最適!
パラグライダー発着場から先は人も少なくなり、
下って下って12:40 風越峠
ここで再び雨が降ってきますが、富幕山までは樹林の中なので進むことにします。
富幕山へ登る人はいないのでしょうか、車は1台もありません。
トラバース道を進み、途中から階段や急な斜面が出てきます。
14:00頃山頂に到着~
後藤さんにカフェラテを頂きティータイムでしばしまったり。
山頂で写真を撮ったら下山開始!富幕山頂でまだ半分です。
16:00 パラグライダー発着場で浅田さんのカップラーメンを4人で分け合う。
美味しくて元気がでる。
ちょうどパラグライダーの方が登ってきて飛ぶところを見ることができました。
気持ちが良さそうです。
まだ先は長いです。足が疲れてきているので、段差に注意しながら下る下る。
18:20 下山 お疲れさまでした!!
最後におもかる石に挑戦。後藤さんが軽々もったので軽いかと思ったら意外に重かったです。一応持ち上がったので願い事は叶でしょう~
今回春山トレーニングに誘っていただき、重さも体感でき(まだまだ足りないかもしれませんが…)ロングコースでいいトレーニングになりました。
ありがとうございました。
この記事を書いた人

-
好きな花はチングルマです。
見てみたい花はキタダケソウとツクモグサです。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2021.11.11初冬の御嶽山
ピークハント2019.07.31山より揚げパン!?北八ヶ岳ニュウ
ピークハント2018.08.24荒川三山・赤石岳縦走
ピークハント2018.03.20春だ!福寿草だ!藤原岳へ♪
関連記事
-
-
錦秋の黒川渓谷より木曽駒ケ岳へ
【黒川渓谷より木曽駒ケ岳へ】19.11.3(白井 良岳) 【2019年11月3日 …
-
-
塩尻峠~鉢伏山~八島湿原~北八
★ 山行名 【個人山行:塩尻峠~鉢伏山~八島湿原~北八】 ★ 年月日 【1998 …
-
-
ヒマラヤ遠征番外編、コンデリ(6011m)登頂記録
★山行名 【ヒマラヤ遠征番外編、コンデリ(6011m)登頂記録】 ★年月日 【2 …
-
-
春爛漫!神石山・カタクリ山
【葦毛湿原~神石山・カタクリ山】2015.3.20(吉中) 【年月日】2015年 …
-
-
梅雨はまだ明けないけれど…令和初アルプスは・・・「五竜岳」であります!
【五竜岳】19.7.27(井澤) 【2019年7月13~14日】 【メンバー】浅 …
-
-
冬山合宿:戸隠山
★山行名 【冬山合宿:戸隠山】 ★年月日 【1999年12月26日~29日】 ★ …
-
-
花の甲斐駒・仙丈ヶ岳
【甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳】18.7.20(二橋) 【2018年7月20日~ …
-
-
初冬の釈迦ヶ岳
【釈迦ヶ岳】2015.12.5(岩井) 【年月日】2015年12月5日 【メンバ …
-
-
小川山
★山行名 【小川山】 ★年月日 【2001年9月8日~9月9日】 ★メンバー【白 …
-
-
秋の火打山・妙高山
【火打山・妙高山】2015.9.19~21(井澤) 【年月日】2015年9月19 …
- PREV
- 唐松岳登山(4/11~12)
- NEXT
- 春の八ヶ岳 阿弥陀岳北陵編