プチボッカトレの本宮山
本宮山
2011年11月27日
メンバー 浅田
今年も冬山には行きたいと思っているので、本宮山にプチボッカトレーニングに行ってきた。
鳳来へ通っていれば鬼岩までのアプローチで、けっこうトレーニングになるのだが、
10月中旬から週末の雨続きと、諸事情あって鳳来のクライミングは少しご無沙汰している。
鳳来で使用する登攀具一式を(15Kgほど)ショイナードのザックに詰めて、スピードを意識して登った。登り始めは少し寒いぐらいであったが、馬の背辺りでは汗が出てきてTシャツになる。
日曜日の午前中とあって中高年、家族連れ、若者と老若男女の多勢の登山者で賑やかである。自分では頑張って登ったつもりであったが、1時間半ほど掛かってしまった。
富士見ポイントからは富士山はもちろんだが、新雪をまとった聖岳、兎岳、赤石岳といった南アルプスが良く見えた。久しぶりに冬の聖岳へ登ってみたくなった。
今回担いだショイナードのザックは70年代後半に購入した物で、私の登山人生の中で一番輝いていた時代に愛用していたザックである。昨年物置の中で埃を被っていた物を引っ張り出して、鳳来のクライミング用に使い出した。外側はまだしっかりしているが、肩バンドが磨り減っていて今にも切れそうである。なんとか修理をして使おうと思っている。
ショイナードドラゴン
長い事山登りをしていると、いろんな装備が溜まってくる。処分してしまえばと思うのだが、なにか愛着を感じて捨てきれないでいる。今では殆ど見る事ないキスリングもまだ健在だ。アイゼンはタニの鍛造アイゼン、プレス打ち抜きアイゼン等3セットほどある。
それも全て一本締めのアイゼンバンドである。
今年の冬は何とかワンタッチのアイゼンを購入しようと画策中である。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
クワウンナイ川~トムラウシ山
【クワウンナイ川~トムラウシ山】07.7.23(宮尾) 年月日【2007年7月2 …
-
-
令和元年の登り収め「爺ヶ岳東尾根(冬期)」
【爺ヶ岳東尾根(冬期)】19.12.27(白井良岳) 【2019年12月27日~ …
-
-
北鎌尾根(水越乗越経由)
★山行名 【北鎌尾根(水越乗越経由)】 ★年月日 【2001年4月28日~30日 …
-
-
第3回OB合宿 燕岳へ
【第3回OB合宿:北アルプス 燕岳】 ●日時 2011年8月26日夜~28日 ● …
-
-
山より揚げパン!?北八ヶ岳ニュウ
【北八ヶ岳ニュウ】19.7.21(吉中) 【2019年7月21日】 【メンバー】 …
-
-
涸沢岳ピークハント
【期間】5月3日~4日 【メンバー】L白井、網野 3日 新城市発(6:00)&# …
-
-
南アルプス:夜叉神峠~北岳~間の岳~塩見岳~三伏峠
★山行名 【南アルプス:夜叉神峠~北岳~間の岳~塩見岳~三伏峠】 ★年月日 【1 …
-
-
落ち葉を踏んで熊伏山へ
熊伏山 2012年11月25日(日) メンバー 浅田、菊池 昨日鬼岩で菊池さんと …
-
-
◆中央アルプスの主峰“空木岳”◆
【空木岳】18.06.24(古賀) 【2018年6月24日】 【メンバー】L河合 …
-
-
お試し山行の明神山
【明神山】2022,4,12(浅田) 【2022年4月10日】 【メンバー】遠山 …
- PREV
- 三重県伊賀市青山高原OL大会
- NEXT
- 初冬の宮指路岳