赤岳(真教寺尾根ー県界尾根)
【赤岳】23.7.16(遠山)
【2023年7月16日】
【メンバー】浅田、二橋、樋口、遠山
ー山行データー
歩行時間:11時間15分
距離 :14.3km
累積標高:+1,499m ー1,504m
ーコースタイムー
5:00美し森駐車場ー5:42羽衣池ー7:51牛首山ー10:53真教寺尾根分岐ー11:10赤岳ー13:15大天狗ー14:28小天狗ー16:16美し森駐車場
今回の山行は赤岳(真教寺尾根ー県界尾根)です。
メンバーはこちら側からの赤岳コースは初めての浅田さん、最近サーフィンを初めたという樋口くんと8月末のジャンダルム縦走練習の二橋さんと自分の4名です。
当初は15日(土)予定でしたが天気が悪そうなので16日(日)に変更。
15日(土)18時に豊川市役所集合、長坂ICを降りて美し森駐車場に到着、仮眠を取ります。
早朝4時に起床して5時出発。予報は晴れでしたが現地はガスガスです。
展望台ののぞき窓からも何も見えません。
今にも雨が降り出しそう。
以前、赤岳・横岳・硫黄岳を縦走した時も天気予報は晴れでしたが、冷たい風雨に晒され寒かった記憶が蘇ります。
賽ノ河原
賽ノ河原を少し過ぎた所から少し晴れ間が出てきました。
富士山もキレイに見えます。
牛首山への登り
牛首山を通過して暫くすると少しづつ岩場が見えるようになってきます。
標高2,500m近くから岩場と鎖場が出てきます。
この辺りから雲に覆われて展望はありません。
ホールドもしっかりしています。
少し長めの鎖場です。クサリだけに頼らず三点支持で登ります。
ハシゴを登ります。
文三郎道方面からの鎖場は人が多く、渋滞していました。
山頂に到着、人だかりです。
さすが赤岳は人気です。
記念撮影にも長い行列が出来ていたので全員での写真はなし。
山頂で休憩をして県界尾根から下山します。
浮き石も多くガレ場では落石に注意が必要です。
ホールドが少ない岩場ではクサリをしっかり持って足元を良く見て下ります。
ここは少し岩場慣れしていないと怖いかもしれません。
長いハシゴで前後に大きく揺れます。
県界尾根の方がガレ場や浮石も多く、気を使うルートのように感じました。
林道を抜けて駐車場まで少し長い距離を歩きます。
今回のコースはジャンダルム縦走の練習にと選んだルートです。
岩場と鎖場があり、負荷をかけた少し長めのルートでいい練習になりました。
初心者にはオススメしませんが、アルプスのキレットなど一般難路ルートを歩かれる方には良い練習コースだと思います。
ー 記 遠山 ー
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年7月19日赤岳(真教寺尾根ー県界尾根)
ピークハント2023年4月13日迷岳30%
ピークハント2023年1月23日雪の少ない伊吹山
行事・講習会・会議・その他2022年12月6日豊川山岳会 創立60周年記念
関連記事
-
-
お試し山行in熊伏山
【熊伏山】17.6.4(井澤) 【2017年6月4日】 【メンバー】浅田、河合、 …
-
-
春山合宿:暴風の蝶ヶ岳
【蝶ヶ岳~常念岳】18.5.4(村上) 【2018年5月4日~5日】 【メンバー …
-
-
鎌ヶ岳
【日程】 2015年1月11日(日) 【メンバー】小野(記録)、荒木、塩川、山形 …
-
-
クリスマスの本宮山
【クリスマスの本宮山】22.12.25(浅田) 【2022年12月25日】 【メ …
-
-
瑞牆
【瑞牆】20.8.30(小野) 【2020年8月30日~31日】 【メンバー】小 …
-
-
遠足で賑やかな筑波山
【筑波山】22.10.20(河合) 【2022年10月20日】 【メンバー】河合 …
-
-
前穂高岳・御嶽山 ~秋のよくばりダブル登山~
【前穂高岳・御嶽山】18.10.7、18.10.8(村上) 【2018年10月7 …
-
-
雨の本宮山
【本宮山】18.7.28(浅田) 【2018.7.28】 【メンバー】浅田 &n …
-
-
総会
【総会】22.3.12(浅田) 【2021年3月12日】 【メンバー】山本、遠山 …
-
-
紅葉山行兼お試し山行
【紅葉山行兼お試し山行2座ねびそ岳と大川入り】17.11.5(浅田) 【2017 …
- PREV
- 雷鳥沢キャンプ場でキャンプを楽しむ
- NEXT
- 富士山登山ルート3776