明神山
平成24年3月18日(日)
明神山
メンバー:浅田、伊藤、上田、河合、Nさん
当初、伊吹山へ行く予定が、前日の雨と当日の回復の状況で、山頂へ行っても、ガスと風が強いだろうと判断し、明神山へ転進した。
8時に新城へ集合し、乳岩狭へ向かう。2007年6月に市民登山教室明神山へ登って以来久しぶりの明神山だ。また、乳岩から登るのも平成6年の国体依頼で、新鮮さモリモリである。
天気は曇りで、駐車場もゆとりがある。鳳来の川はいつも澄み切っていて、岩との調和も風情がある。
途中、カエルが道のすぐ近くで泣いているが、姿が見えず、どんな種類のカエルか分らない。鬼岩に行く途中、1本とるが、こんなに鬼岩まで遠かったのかと思う。休憩時に小学校2年と4年の子供を連れた家族に抜かれた。子供は元気に歩いている。
鬼岩では、クライミングの方達がいた。浅田さんは、知人の方に声を掛けていた。雨の影響で、コンディションはいまいちのようだ。
鬼岩乗越
鬼岩を通過し乗越を過ぎ、主尾根との分岐手前から雨が降り出す。カッパを着て、なおも頂上を目指す。鎖場のところで、先程の家族連れと合流する。馬の背岩は危ないので、後ろを振り返り、子供に注意する。子供に山は楽しい?と聞くと。楽しい。と答える。うちとは違うので、少しうらやましい。
クサリ場
頂上では。カップラーメンを食べる。不思議と山でのカップラーメンは美味しい。特に、今日は、雨で体が冷えてきたので、尚更だ。カップラーメンが1つ予備に持っていたので、2人の子供にもおすそ分けする。
コーヒーを飲んでいるうちに、雨も上がり、山々の沢に雲海のように雲が見える。黒っぽい山に、白色の雲が何とも言えない。
山頂
山頂より北面山々
下山もあれこれ、雑談をしながら進む。鬼岩では、クライマーが更に人数が増え昇っている。浅田さんにルートの説明をうけ、ルートのレベルの高さにうなずく。全国から来るわけだ。
久しぶりの山行に満足し帰郷した。
-記・河合-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
花の籾糠山
【籾糠山・天生湿原】19.6.23(鈴木) 【2019年6月23日】 【メンバー …
-
-
初冬の奥三河 鞍掛山~岩古谷山
【奥三河 鞍掛山~岩古谷山】2015.12.6(遠山) 【年月日】2015年12 …
-
-
梅雨の晴れ間の御岳
御岳 2014年7月19日~20日 メンバー 浅田、牧、茂津目、Nさん この日は …
-
-
◆草原の山 入道ヶ岳 お試し山行◆
【入道ヶ岳】17.11.25(古賀) 【2017年11月25日】 【メンバー】L …
-
-
開田高原サイクリング
★行先 【開田高原サイクリング】 ★年月日 【2000年 11月 18日] ★メ …
-
-
東三雪上訓練(千畳敷カール)
山行名【東三雪上訓練(千畳敷カール)】 年月日【2006年12月9日】 メンバー …
-
-
日帰りの空木岳
【空木岳】19.6.22(河合) 【2019年6月22日】 【メンバー】河合、遠 …
-
-
明神山うどん山行
本日18日(日)明神山へトレーニングがてら登ってきました メンバー:上田、五島 …
-
-
北アルプス・丸山東壁・「雨の日もパラダイス」
★山行名 【北アルプス・丸山東壁・「雨の日もパラダイス」】 ★年月日 【2001 …
-
-
カナダ一人旅~カナディアンロッキーとオーロラを巡る旅の準備編~
【Mt. Rundle と色々なトレイル】2015.8.7~15(森) 【年月日 …
- PREV
- 5ヶ月ぶりの鳳来鬼岩
- NEXT
- 恵那山