恵那山
恵那山の前宮ルートを登ってきました
21日の夜のうちに中津川から登山口近くの林道脇に車を止めて車中泊
恵那山神社の前にも神社の駐車場があります
この前宮ルートは昔は修験者が登られており、そしてウェストンが登られたルートのようです
標高差1440mあり結構大変です
登り5時間 下り3時間半でした
22日
5:30に起きて雑炊を作って食べ出発
6:50川を渡って登山口より登りだす
だらだらっと檜の植林の中を登って行き対東沢を渡って尾根の横腹を登っていく
「昔の修験者もこの道も歩いたのかな~?」などと思いながら登る
実は昔の修験者も結構楽しんで登山を楽しんで登っていたのではないだろうか?今でさえ「○○山に毎日登っています」とか「もう何百回もこの山に登っています」という現代版の修験者みたいな人は珍しくありません
5合目で一服して尾根道を登って行く
大きな檜の枯れ木辺りから雪が出てきていやらしい
1810ピークまであがりそこでアイゼンを付ける、がなんとアイゼンがうまく靴にあわず調整にてこずる
年末に新しく雪山ようの靴を買い換えたので、家で調整したと思っていたのがどうやらしてなかった様でした
カジタのアイゼンは調整して使っていたのですが踵のバックルが葉損したので、昔買ったシャルレのアイゼンを今回持ってきたのですが
どうにかごまかしながらアイゼンを付て空八丁を登りきると、広い雪田に出る(10:15)
遠くには御嶽山や白山が見える
御嶽山
空八丁を登り切った所
この先は大きな登りはないのだが、意外とここからが大変でした
新雪は積もってなかったのですが、雪面が凍ってクラストしてて、中がサクサクの状態で大きく踏み抜くことはなかったのですがツボ足状態で歩く感じ
若いころだったらそのままガンガン登って行ったのだろうけど、今では怠けていた分そんな勢いはもうありません!
しばらくして輪カンを持って来ていたのでそれに付け替え歩く
輪カン最高!持って来て良かったです
神坂峠ルートと合流するまではダラ~とした尾根なので登りはいいけど、帰りの下りには特に雪のある時期ではルートを見失いやすいと思いましたので注意!
疲れもあってかここからあまりピッチがあがらずモタモタしてしまう
なんとかお昼前(11:50)に避難小屋に到着
避難小屋も雪に埋もれてましたが入り口付近は雪かきされており、中に入ることが出来ました
小屋の中でお湯を沸かしてカップラーメンを作りノンビリと休憩~
太陽も出ていてマタ~リとしてしまう
神坂峠との合流点
中央アルプス
避難小屋
12:40小屋を出て頑張って登ってきた道を降る
空八丁を降る頃には御嶽山には厚い雲がかかっており天気は下り坂
雪道は下りは楽でいいです
5合目あたりから雨がポツポツ降ってくる
16:40に車に到着し戻りました
恵那山は雲の中
登山道はつい最近熊ササを刈り払ってくれたみたいで整備されてました
途中迷いやすいところもロープを張ってあったり赤テープがあったりしてきちんと整備されています
あまり登山者数も少ないせいか道も踏み込まれてなくていい感じです
登りも急なところとそうでないところとメリハリがあり、登りやすいと思います
今度は雪のない時期か、もっと雪の多い時期に一泊二日で登りに来たいです
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
お試し山行の八獄山
八獄山 2014年10月26日(日) メンバー 浅田、Tさん、Nさん 入会希望の …
-
-
剣岳
【剣岳】07.8.11(浅田) 年月日【2007年8月11日~15日】 メンバー …
-
-
薬師岳
【薬師岳】17.8.26(茂津目) 【2017年8月26日~27日】 【メンバー …
-
-
豪雨の止み間の鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士
鳥川周遊 京ヶ峰~音羽富士 日時 :2020年7月12日 メンバー:浅田、日浦 …
-
-
豊川市体育協会表彰式
【豊川市体育協会表彰式】2017.03.3(浅田) 【年月日】2017年03月3 …
-
-
第3回OB合宿 燕岳へ
【第3回OB合宿:北アルプス 燕岳】 ●日時 2011年8月26日夜~28日 ● …
-
-
快晴の御在所岳~鎌ヶ岳
【御在所岳~鎌ヶ岳】21.4.10 (上田) 【2021年4月10日】 【メンバ …
-
-
毛勝山、毛勝谷、中谷滑降
★山行名 【毛勝山、毛勝谷、中谷滑降】 ★年月日 【2001年5月12~13日】 …
-
-
ジブリと源平の湯谷富士 ~お試し山行~
【湯谷富士】22.5.15(井澤) 【2022年5月15日】 【浅田、遠山、小寺 …
-
-
北横岳スノーハイク
【北八ヶ岳 北横岳(南峰・北峰)・縞枯山】20.2.8 (中川) 【日時】202 …
- PREV
- 明神山
- NEXT
- なごり雪に翻弄された鳳来鬼岩