玖老勢部落~棚山高原
玖老勢部落~棚山高原
2013年1月5日(土)
メンバー 山本、浅田、Nさん
会の長老山本さんと、正月休みでウエストが気になると言っているNさんを誘い、玖老勢部落から玖老勢峠経由で棚山へ行って来た。
玖老勢コミニュティーセンターの駐車場へ車を停めて、玖老勢峠への道を探す。
田口線が走っていた車道の傍らに、朽ち掛けた玖老勢峠と書いた指導標を見つける。
指導標に導かれて、分野川沿いの林道を進んでいくと、弁天様の赤い鳥居が現れる。
杉の植林された中の林道を進んでいくと、左側に50m程のスラブ状の岩場が現れ程なく玖老勢峠へと続く登山道となる。
ジグザグに付けられた登山道を30分程で玖老勢峠へ着く。
玖老勢峠
小休止をして棚山へ向けて、急登の東海自然歩道を進んでいく。
途中壊れたベンチや、数箇所の鉄の階段を登り、峠から約1時間で宇連山への分岐に着く。
そこから熊笹の中を10分程で瀬戸岩に着いた。
風も無く暖かな中、昼食とする。
瀬戸岩から薄日に光る太平洋まで見えた。
昼食後久しぶりの棚山高原を少し散策して、下りは副川寝観音へ道を降りた。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
山頂ピーカン竜ヶ岳
【竜ヶ岳】日時 2022年1月16日(記 S) 【2022年1月16日】 【メン …
-
-
飯豊連峰に集う:第10回OB合宿
【南東北・飯豊山】2019.7.27(上田) 【年月日】2019年7月27日~2 …
-
-
春の八ヶ岳 阿弥陀岳北陵編
>【日程】 3月17日(金)~19日(日) 【メンバー】 L.白井、小野、 …
-
-
積雪が増えてきました 雪崩には気を付けよう!
冬山本番です。雪崩には十分気を付けて雪山を楽しみたいものです。「気象予報士のお天 …
-
-
スノーシューデビューの武奈ヶ岳@滋賀県
武奈ヶ岳1,214m 2015/2/7 小野,後藤(記録) たっぷり雪を求めて滋 …
-
-
雪の少ない伊吹山
【伊吹山】23.1.21(遠山) 【2023年1月21日】 【メンバー】L河合, …
-
-
残雪期の赤岳主稜と阿弥陀岳北西稜へ
【山行名等】20.04.04(白井 良岳) 【2020年4月3日~5日】 【メン …
-
-
千枚岳~荒川岳~赤石岳
【千枚岳~荒川岳~赤石岳】08.9.17(梅沢) 年月日【2008年8月13日~ …
-
-
熊伏山:市民ハイク下見
【熊伏山:市民ハイク下見】07.10.6(浅田) 年月日【2007年10月6日】 …
-
-
四国遠征1300kmの山旅
【石槌山&剣山】2016.9.12(浅田) 【年月日】2016年9月9日~9月1 …
- PREV
- 初クライミングの立岩
- NEXT
- 絶景の富士山を見に金時山へ