豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

雪の猿投山

   

猿投山
2013年2月24日(日)
メンバー 浅田、他1名
以前から行ってみようと思っていた猿投山(629m)へパートナーと行って来た。
東名高速から東海環状へ入り、豊田藤岡ICで降り10分程で登山口の猿投神社に着く。
登山者用の駐車場は既に満車状態であり、少し戻って猿投神社の第2駐車場へ車を停める。
ここから車道を20分程進むと登山口に着く。途中に観光用と思われる水車があり、昨夜降ったと思われる雪が残っている。
猿投山2013、2 011
さらに車道を10分程進むと、お倉石と書かれた指導標があり、馬の鞍の形をした大きな岩がある。ここから登山道となる。東海自然歩道となっていて、登山道はしっかり整備されている。本宮山ほどではないが、登山者も多い。
途中車道を横切り、30分程で休憩場へ着き小休止をする。
猿投山2013、2 014
休憩所
この辺りから昨夜降った雪が登山道に残っていて、所々アイスバーンになっている。
130224_111815.jpg
足元に注意しながら10分程で、岩場の展望台に着く。ここからは豊田市街が一望出来き、
また雲がなければ南アルプスを眺める事が出来る。
130224_111635.jpg
岩場の展望台
さらに10分程進むと車道に出て、東の宮の石鳥居の広場に出る。
ここにはトイレもある。
猿投山2013、2 017
雪道を20分程進むと東の宮に着く。子供連れの登山者が大勢でお弁当を食べていた。
さらに風が強く吹く中を20分程進むと、雪の山頂に着く。
北西の冷たい風が吹いていて、体感温度はマイナス10℃を下回っていると思われる。
記念写真を撮り早々に下り、陽だまりのベンチで昼食とする。
猿投山2013、2 019
山頂
130224_120635.jpg
山頂からの展望
2箇所の陽だまりに、ひな壇状にベンチが作ってあり20名程の登山者が、思い思いに昼食を食べていた。時折木の葉に積もった雪が風で舞い落ちて来る。
昼食を食べてスリップに注意しながら往路を下った。
先週行った田原アルプス(衣笠山~滝頭山)全工程約4時間。今回も約4時間の新雪ハイクであり、パートナーにとっては手頃なハイキングであった。
記 浅田

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - ピークハント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ハプニングの鞍掛山~岩小谷山

鞍掛山~岩古谷山 2012年4月8日(日) メンバー 浅田、Nさん 最初の計画で …

紅葉山行兼お試し山行

【紅葉山行兼お試し山行2座ねびそ岳と大川入り】17.11.5(浅田) 【2017 …

記念日&新結成!焼岳にて

【焼岳】2016.6.10~11(谷崎) 【年月日】2016年6月10日~11日 …

試練と憧れの劔岳へ素晴らしい景色❗️

【早月尾根より劔岳へ】2017.9.2〜3 (河野) 【年月日~日】2017.9 …

no image
北アルプス・丸山東壁・「雨の日もパラダイス」

★山行名 【北アルプス・丸山東壁・「雨の日もパラダイス」】 ★年月日 【2001 …

no image
伊那 恵那山

山行名【伊那 恵那山】 年月日【2006年10月15日】 メンバー【田中】 10 …

ホウオウシャジンとタカネビランジの鳳凰三山

【鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)】2016.8.28(井澤) 【年月日】20 …

紅葉の高尾山

【高尾山】2015.11.13(岩井) 【年月日】2015年11月13日 【メン …

壮絶対決!!晴女晴男VS雨女白山紅葉山行♪

【白山】2015.10.4(後藤) 【年月日】2015年10月4日 【メンバー】 …

鹿島山~平山明神山

【鹿島山~平山明神山】02.11.28(河合) 【2020年11月28日】 【メ …