紅葉山行第一弾竜ヶ岳
竜ヶ岳
2013年10月27日(日)
メンバー 浅田、Nさん
先週雨で中止になった竜ヶ岳へ、紅葉山行第一弾としてNさんと行って来た。
昨日までの雨の影響で、枝沢から登山道へ水が流れていたり、登山道が少しぬかるんでいる所もあった。朝は頂上付近は雲っていたようだが、我々が登る頃には駐車場から頂上が見える状況であった。
登山届けを出して9時半に出発する。
暫く林道を進み、遠足尾根の登山口を過ぎ、吊り橋を2回渡り金山尾根を登り出す。
樹林の中の急登を暫く進むと、石灰岩の岩尾根の登りとなる。
金山尾根は赤テープと番号標が付けられており、登山口で頂ける地図に詳しく書かれているので現在地の確認が出来て有り難い。お目当ての紅葉はまだ少し早いようであるが、それでもスポット的に紅葉している木がある。
左手にガレを見て進むと広い尾根となる。
この辺りまで来ると風が強く半袖では少し寒い。
春に来た時、シロヤシオの白い花が咲いていた木々の葉が、赤く色付き始めていた。
遠足尾根の分岐からは笹原の道となり、風がいっそう強く感じる。
笹原が山頂へと続くこの風景は、好きな風景の一つである。
ヤシオツツジの紅葉
20分程で山頂に着く。記念写真を撮り、風の来ない斜面で昼食とする。
山頂は広くまた展望も良い。北に藤原岳、南に入道ヶ岳、その向うに御在所岳と見える。
山頂より藤原岳
少しガスでもやっているが、四日市の海も望める。
ゆっくりと昼食を食べて、下りは遠足尾根を降りた。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
15.02.08 伊吹山 冬
2015年2月8日 日帰り 伊吹山 上田さん(L)、西村さん、塩川(記) 3人の …
-
-
宝永山(富士山)
山行名【伊那 恵那山】 年月日【2007年2月24~25日】 メンバー【田中】 …
-
-
北八ヶ岳 渋の湯~蓼科山】
山行名【北八ヶ岳 渋の湯~蓼科山】 年月日【2004年12月3~5日】 メンバー …
-
-
日本最北の百名山、利尻岳へ
【利尻岳】2016.8.25(森) 【年月日】2016年8月12日~8月15日 …
-
-
結婚式で登った富士山
富士山 2010年8月7日 メンバー 田中、高橋、山本、梅沢、上田、河合、白井、 …
-
-
北穂東稜(鼻の下ってこんなに伸びるんだ)
【分類・山域】北アルプス 北穂高岳 東稜 【記】中川 【日時】2019年8月23 …
-
-
花の取立山
【山行の場所】取立山(吉中) 【2015年 6月 6日】 【メンバー】吉中 他1 …
-
-
白ヤシオを見に鈴鹿竜ヶ岳へ
【竜ヶ岳】2017.05.20(浅田) 【2017年5月20日】 【メンバー】浅 …
-
-
八ヶ岳・阿弥陀岳
【八ヶ岳・阿弥陀岳】08.2.9(河合) 年月日【2008年2月9日~10日】 …
-
-
第11回OB合宿 紅葉の立山連峰
【第11回 OB合宿 立山連峰】21.10.17 (上田) 【2021年10月2 …