雨の鳳来寺山(瑠璃山)
4月29日(火)
メンバー河合、他1
上さんが7月の学校行事の野外教室で鳳来寺山を登るかも知れないので、道を教えてと言われ、雨の中鳳来寺山へ行った。
思えば、鳳来寺山の東照宮までは行ったことがあるものの、頂上は十何年ぶりといってもいいほど歩いていない。
11:30 山頂付近の駐車場に車を駐車し、小雨の降る中歩きだす。観光客はだれもいない。鳳来寺山本堂の横を通過し時計回りに歩くこととする。いきなり急な階段が続くが、久しぶりの道に「こんなんだったかなぁ」と昔を思い出す。尾根に取り付いたところに奥の院があるのだが、風雨等に耐え切れず、また、木も倒れて奥の院は無残にも崩壊していた。
鳳来寺山頂上から瑠璃山(約2分)へは往復し、景色は雨で良くないがとっても久しぶりの光景に嬉しくなる。
鳳来寺山からは緩やかな下りで天狗岩へ向かう。天狗岩には展望台があるが、ここも屋根等が崩れ落ち、展望台が封鎖されていた。栄枯盛衰の無常を感じるのと同時に、いたるところに「旧鳳来町」の看板のまま新城市になってからも何も手をつけられていないことに寂しさを感じる。
鷹打場も景色が良くないが、岩のテーブルが懐かしい。東照宮へたどりつき2時間30分の散歩であったが、懐かしさと、歩道上の建物整備が進んでいない状況に感じ入るものがあった。
―記・河合―
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
冬山トレーニングの恵那山
【冬山トレーニングの恵那山】17.12.3(浅田) 【2017年12月3日】恵那 …
-
-
ホワイトアウトの竜ヶ岳
【三重県竜ヶ岳】18.1.6(河合) 【年月日】2018年1月6日 【メンバー】 …
-
-
豊川山岳会カナダ登山 詳細編
カナディアンロッキー(上田) 概要編 ★山行名 【豊川山岳会カナダ登山 詳細編】 …
-
-
光岳
2011.04.02~04.03 南ア 光岳 メンバー:高橋ひ 久しく歩いていな …
-
-
中央アルプスの静かなルートへ
【中央アルプス:木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三ノ沢岳】2017.8.26(上田) 【年月 …
-
-
鈴鹿セブン 竜ヶ岳
【山行名等】23.11.12 (山口岳) 【2023年11月12日】 【メンバー …
-
-
八ヶ岳南部(アイスクライミング)
★ 山行名【八ヶ岳南部(アイスクライミング)】 ★ 年月日【2003年1月18日 …
-
-
藤原岳下見山行
市民登山の下見で藤原岳へ行ってきました。 メンバーは、山本、浅田、白木、鷲見(他 …
-
-
銚子ヶ口の山頂標高100m手前まで
【銚子ヶ口の山頂標高100m手前まで】 【2022.2.26】高橋(リーダー)、 …
-
-
伊豆・大室山お鉢めぐり
【大室山・お鉢めぐり】2015.11.21(鈴木幸) 【年月日】2015年11月 …