豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

GW前半の八ヶ岳

   

網野です
28~29日で、美し森~真教寺尾根~竜頭峰(赤岳)~権現岳に行ってきました。
コースタイム
28日
美し森5:00~竜頭峰10:30~権現岳13:45~三ツ頭過ぎたところで幕営14:30
29日
幕営地4:30~美し森8:00
GW後半に穂高へ行く前に足慣らしをしとこうと思い、南八ヶ岳へ行ってきました。
天候は、曇り。晴れて気温が上がると、雪が腐って、トラバースなどなど、何かといやだな~、と思ってたので、曇ってくれてよかったです。上田気象予報士のアドバイスから、29日は天気が崩れるということでしたので、28日中に行けるところまで行って、29日は崩れる前に下山できてよかったです。
全行程で、人と会ったのは権現のピークだけでした。静かな八ヶ岳を一人楽しむことができました。
真教寺尾根遠景
真教寺尾根遠景。右の赤岳に直接突き上げている尾根が、それです。
とは言え、最後はルンゼを左にトラバースして、赤岳頂上左下に出ますが。
上部1
尾根上部
赤岳から阿弥陀岳
赤岳から阿弥陀岳の山並み。
朝焼け
29日の日の出。この後すぐに雲の後ろに太陽は隠れましたが、下山するまでは天気もちしました。
感想
・アイゼンをはいての雪上歩行では、これまでの歩荷トレでは補えない体力要素が要求される。アイゼン歩荷なるものが必要かな。
・怖いと思った時、基本の重要性が実感される。フリーのような2点支持ではなく、3点支持が基本。
・お酒を忘れると、雪が腐らなくても、自分が腐る。

この記事を書いた人

アバター画像
豊川山岳会

 - 縦走

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

夏合宿 槍ヶ岳北鎌尾根

8/15~18 上高地~槍ヶ岳北鎌尾根~キレット~涸沢~上高地 メンバー:上田、 …

◆光岳~聖岳 縦走◆

【光岳-聖岳 縦走】17.10.07(古賀) 【2017年10月7日~9日】 【 …

くじゅう連山から阿蘇山火口まで縦走温泉山旅

【分類・山域】トレラン 九州 くじゅう連山・阿蘇山 【記】中川 【日時】2023 …

雨上がりの薬師岳縦走(室堂〜折立)

【薬師岳縦走】20.9.19(二橋) 【2020年9月19~21日】 【メンバー …

春山合宿:暴風の蝶ヶ岳

【蝶ヶ岳~常念岳】18.5.4(村上) 【2018年5月4日~5日】 【メンバー …

no image
湖西連邦トレッキング

10月23日(金)晴れ  休みを取り、湖西連邦へ出かけた。  朝6:00新城市役 …

花より団子!紅葉よりモンブラン!なスイーツ山行~♪

【富士見台高原-横川山-南沢山】2015.10.24(後藤) 【年月日】2015 …

富士見登山(石割山)

【石割山~平尾山~太平山】05.03.27(西村) 【2015年3月27日】 【 …

読図講習会②(岡崎市鳥川ホタルの里)

【読図講習会②額堂山・水晶山周回】2023.2.18(二橋) 【2023年2月1 …

徳本峠で靴ソールはがれを考える

楽しかった、そして驚いた徳本峠山行 白井君発案の徳本峠山行に直前で乗っからせても …